
幸
バイク歴30年以上。バイクの整備や改造、ツーリングも大好きです。若い頃は草レースも出てました。
フォローしていただければフォローお返しします。よろしくお願いします

バッテリー交換しても、数日置くとエンジンがかからなくなるくらい点火が弱い…
ウオタニのSP2フルセット入れ替え、NGKイリジウムプラグも入れました。ついでにレギュレータもHクラフト製の物に交換しました。アイドリングでの発電もバッチリです。
#KZ1300#Z1300#ASウオタニ 
関連する投稿
- 
  
  GT380 06月24日 103グー! しばらくぶりです。 
 
 所有しているサンパチの魔改造、ホークIIIの修理カスタムをしていました。
 ようやく形になりましたので投稿します。
 
 サンパチは詳細は伏せますが、切って、削って、くっつけてなるべく純正風に目立たないようにリアブレーキをディスクに魔改造しました。
 
 パッと見純正を崩したくなかったので、スズキの当時の純正流用で納めました。
 
 そしてホークIII。
 これがめちゃくちゃ曲者で、見た目綺麗な割にあちらこちらに不具合があり、最初はローカムで遅いだけと思っていたのですが大違い。
 キャブレターをOHして、タンクサビ取り、タンクライナー、コック新品交換、カムシャフトを純正カムへ交換しても80〜90キロで頭打ち。
 
 その後も何度もキャブを開け、セッティングし、パッキン、インシュレーターも全て交換しても変わらない。
 
 ここでようやく点火系。フライホイールが硬くて外れなかったのでガレージインして本気出して外してみると進角センサーが割れて、壊れてました。
 進角しなけりゃ回らないに決まってる。笑
 
 色々調べてウオタニをいれれば解決できることを知りすぐに購入。
 ついでに純正カムもハイカムが手に入ったので入れ替え。
 
 ですが50メートル走行してエンジンストップ。もうかかりません。
 
 どうやらピックアップコイルも壊れたようです。
 
 ここまでお金と労力かけていきなり不動案件で落ち込んでましたが、点火系の発電だけ壊れてるジェネレータが見つかり交換してようやく復活。
 
 復活と同時に化け物みたいな加速をするモンスターバブになりました。笑
 全ては点火系のイタズラでした。
 
 長くなりましたが大変勉強になる修理とカスタムでした。
 
 魔改造の方が割りかし上手くできてました。笑
 
 #gt380
 #gt宮丸
 #cb400n
 #魔改造
 #ASウオタニ
 #ガレージ488
- 
  
  2024年04月16日 26グー! 2024年4月14日にメンバーで三春の滝桜を見に行ってきました。滝桜は満開で最高気温も25℃と高く、絶好のツーリング日和でした。近くの丸信ラーメンでラーメン食べて帰ってきました。 
 #KZ1300#Z1300#CB1100R#Harley-Davidson#CB1300SB
- 
  
  2024年02月05日 30グー! 2024年2月4日栃木県高根沢の安住神社に行って来ました。この日は寒かったですが、昼頃になると徐々にバイクも集まって来ました。 
 MTCのメンバー8人で一台ずつお祓いをしてきました。
 8年前に張り付けたチームシールがそのまま残ってました(笑)新たに別デザインのシールを貼ってきました。
 #KZ1300#Z1300#CB1100R#Z1000R#ZEPHYR1100#Z900RS#ZRX1100#Z400FX#G310R













 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         