pv-builderさんが投稿した愛車情報(FXDL Dyna Lowrider)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(pv-builder+純正インマニからミクニインマニへ変更  )
  • pv-builderさんが投稿した愛車情報(FXDL Dyna Lowrider)
    pv-builderさんが投稿した愛車情報(FXDL Dyna Lowrider)

    純正インマニからミクニインマニへ変更 
    序でにリークレスフランジのOリング交換 
    もちろん中はポート研磨 
    外はリンクルブラック塗装 
    #ミクニHSR42
    #SUNDANS
    #結晶塗装

    関連する投稿

    • rc04zxt10 さんが投稿したツーリング情報

      08月10日

      27グー!

      【CB750Fレストア日記vol.5】
      タジマエンジニアリングさんでのレストアO/H進捗🤗。
      まだエンジン本体がガンコート塗装から帰って来ていないのと他の複数のCB-F、CBXの仕上げ、メンテに掛かられているので目立った進展はなし。
      なので仕上がりに向けて軽く色々相談等を。
      1️⃣シリンダーヘッドカバーの赤い結晶塗装を以前口頭で依頼してましたが店に在庫あるという事で確保してもらいました。
      ストック等を定期的に塗装に出して最低1ケは在庫する様にしてるそうです🤗。
      2️⃣ザラザラした結晶塗装面の拡大🔍️。
      結晶塗装すると表面積が増え冷却効果が若干上がるそうです😲‼️。
      シリンダーヘッドカバーの赤い結晶塗装といえばフェラーリのエンジンですよね👍️。
      テスタロッサがそれを表すネーミングになってます🤗。
      テスタロッサのテスタはイタリア語で『頭』、ロッサはロッソ『赤』つまりは赤い頭(赤いヘッドカバー)を意味します🤭。
      3️⃣他車でちょっと色褪せてますが取付るとこんな感じになります。
      気分はフェラーリ👍️🤣。
      4️⃣人様のですが、自分の前にエンジンが組み上がっていたCB750FCインテグラが外装を取付て仕上げ段階に入ってました🤭。
      5️⃣自分のも元々はこれと同じカラーの同じインテグラでマフラーもモリワキ手曲げと同じなのでインテグラの外装で復活したらこれとほぼ一緒です(^.^)(-.-)(__)。
      あ、でもこっちはオーバー製かな?アルミスイングアームに変えてあるのでこっちにはちょっと負けるかな🤭。
      6️⃣アッパーカウルやレッグシールドまでちゃんとついているインテグラやボルドールを中々見なくなってきている(自分のは欠品無しで外装全て保管中)のでこの車両はかなり貴重ですよ。

      あと、写真ありませんがフレームのパウダーコート塗装もお願いしました。
      錆びとりしてもらってタジマさんところで安く塗装してもらう事も考えましたが、今回せずに数年後に改めて塗装しようとするとまたエンジンを始め車体部品全てを取り外して再度組み上げる事になりそれだけでメーカー設定の工賃は12万円位になり、パウダーコート塗装は10万円いかない位という事で即決🤣。
      部品バラして今月中にはパウダーコート塗装に出すとの事でまたまた楽しみで胸がワクワクします(^.^)(-.-)(__)。
      それに比例して懐は段々寂しくなっていきます🥶⛄😭。

      #タジマエンジニアリング
      #HONDA
      #ホンダ
      #CB750F
      #CB750FC
      #CB750F2C
      #CB750Fインテグラ
      #バリ伝仕様
      #モリワキ手曲げ
      #赤いシリンダーヘッドカバー
      #結晶塗装
      #レストア中
      #エンジンO/H中

    • ひこパパさんが投稿した愛車情報(XLR80R)

      XLR80R

      01月13日

      87グー!

      ヘッドカバーの結晶塗装にチャレンジしました。

      下地をブラストで仕上げ、良く脱脂していざ塗装。

      4回ほど塗り重ね、いよいよ焼き付け工程に入ります。

      ヒートガンで70度くらいまで暖めて、表面が縮み出してからストーブの前で約1時間乾燥させました。

      根拠は無いのですが一晩寝かせてから組み付け。

      どノーマルだけど、なんか速そうなエンジンになった気がします。😁


      このバイクもいよいよ完成が見えてきました。

      #結晶塗装

    • moriponさんが投稿したバイクライフ

      2023年10月02日

      45グー!

      今のバイクスタイルです。
      #FLSTC #ハーレーダビッドソン
      #バイクのある風景
      #TC88 #ミクニHSR42 #サンダーヘッダー
      #スライド画像

    • pv-builderさんが投稿した愛車情報(FXDL Dyna Lowrider)

      FXDL Dyna Lowrider

      2023年07月23日

      31グー!

      買物がてらソロツー しかし暑い💧
      帰りにまさかのトラブル 突然スロットルの反応がなくなり「ケーブル切れ?」しかし手応えはある
      エアクリ覗くとゲート弁動いてない⁉
      シャフトは回ってる、と言う事はレバーボルト外れたか?何れにせよ自走不可 最寄コンビニに置かせてもらって🚌で帰宅 車に工具類を積み即戻り 分解してみたら案の定画像の通です
      30分程度で直して車に置かせてもらってバイクで帰宅
       あ〜なんだ、この休日 車取りに行くのにまた🚌
      面倒い〜💧💧
      #ミクニHSR42

    • pv-builderさんが投稿した愛車情報(FXDL Dyna Lowrider)

      FXDL Dyna Lowrider

      2023年06月10日

      38グー!

      ココまではすごく順調!
      しか〜しやはりなにかある
      キャブがシリンダーから離れたものの
      今度はスロットルワイヤープーリーがガソリンタンクに接触!なんという事だ、そこまでは想定外💧
      あ〜HSRが憎らしくなってきた
      CVにかえようかなぁ〜また考えよ〜
      🍺chargetime
      #ミクニHSR42
      #インテークマニホールド
      #サンダンスリークレスフランジ

    • moriponさんが投稿した愛車情報(FLSTC Heritage Softail Classic)

      FLSTC Heritage Softail Classic

      2023年03月28日

      25グー!

      #ミクニHSR42 #キャブレター 洗浄
      少しオーバーフロー気味だったので
      洗浄を兼ねてフローターバルブを交換です。あくまで洗浄まで。
      正直あんまりいじりたくないところですが、金欠なのでメンテキットをAmazon購入。何がヤダってフォームクリーナーの臭さ。あれは慣れない。

      とりあえずエンジンかけてみる。歯切れが良くなったかな。

    • pv-builderさんが投稿した愛車情報(FXDL Dyna Lowrider)

      FXDL Dyna Lowrider

      2023年03月04日

      21グー!

      不調の原因の疑いのキャブをO/H
      新しく届いたハンドルも交換
      跨ってポジ確認 かなりイ〜感じ
      早く乗りてぇ
      #ミクニhsr42
      #プルバックライザーバー
      #ティラーバー

    • すけさんさんが投稿したバイクライフ

      2021年11月07日

      79グー!

      今日はこないだ純正のリアキャリパーオーバーホールしたものを取り付け 午後から試し乗り でもやっぱり引きずりおこした 予備で持ってた cbx750fのバッテンキャリパーチヂミ塗装に入れ替えた 再び試し乗り コレでリアブレーキは完璧だ? 多分(笑)オマケに 遊びでマーシャルの光物付けて見た

      #CB750F
      #バッテンキャリパー
      #チヂミ塗装
      #結晶塗装
      #ブレーキ引きずり
      #ボルドール
      #マーシャル

    • HP2&4さんが投稿した愛車情報(Sportster XL883C)

      Sportster XL883C

      2021年10月29日

      44グー!

      今日も更に作業を進めていきます!
      あらかじめ中古で用意していた、定番のミクニHSR42を取り付けます😊
      なかなかレアなメッキ?バージョン✨
      元はビューエルに付いていた物らしいです。

      昨晩のうちにリビルドキットを使用し分解、各部点検、ガスケット類を交換、油面もゲージを使ってチェックします🛠
      内部はなかなか綺麗だったのでそのままで🙃
      元々は1200用のため、ジェット類も少し番手を落としておきます。

      そして取付け。
      純正のCVキャブとはここでサヨナラです👋
      HSRキャブレター本体をサクサク取付けしていきます。
      エアクリアダプターとエンジンのブローバイ取り出し口の高さが微妙に合わないので、そこはM12×26平ワッシャーとトヨタ/ダイハツ用のオイルパンドレンガスケットを駆使して高さを合わせます。
      そのせいか、シリンダーフィンとの接触もなく、削り落とさずに済みました!
      HSRの燃料ホース差し込み口が一回り太いので、燃料ホースがなかなか入れづらいです。
      チョークのプランジャとスプリングはHSR付属の物を、ケーブルは純正を使うというこれも忘れずに組み替えます。
      スロットルケーブルは角度がキツく、多少無理していますが何とかなりそうです。

      ついでにこちらもあらかじめ用意してあったエアクリーナー、ブリーザーキットも取付けしていきます。
      エアクリーナーは見た目も可愛くお値打ちなムーンアイズ製を使用します。
      現物見るとちょっと吸入量少ないかなと思いましたがこれしか用意してないので装着します💦

      昨晩の準備でエアスクリューを適当に回してあったので、1発目のエンジン始動は絶不調で、何度もクシャミしてエンジン停止しました😅
      何度も調整→走行を繰り返し、やっとまともに走るようになりました💨
      セッティングはまだまだこれから詰めていきますが、純正CVと比べると、格段にレスポンスも良く、速くなっています!
      欲を言えばイグニッションモジュールも替えてみたいところですが、資金も底をついてきた為、暫くはこの状態で楽しもうと思います😊

      #ハーレーダビッドソン
      #スポーツスター
      #ミクニHSR42

    バイク買取相場