
hi-ro-
ゆっくりのんびりツーリングが好きです。
あてもなく新しい場所を走るのが好きです。
出会った場所でフォトするのが好きです。
見かけたら声掛けて下さいね♪










昨日の@64807 さんとフォトツーリングの続き📸🏍
梅を見ながら三木鉄道 別所駅跡地と旭マーケットへと、のどかな田舎道をトコトコして来ました🏍
駅跡地なので決して線路を爆走した訳ではありません🖐️
#トライアンフ#スクランブラー#梅#田舎道
#春スポット
関連する投稿
-
1時間前
25グー!
朝ツー🏍️
関西の人ならまあまあ知っている余野コンまで。
6時代なのに、10台以上のバイカーが来ている〜
この時の気温表示は25度。
気持ち良かったです。
#triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 -
Bonneville Bobber
08月14日
59グー!
ビーナスからの志賀高原。
今回は走れるだけ走った感じでかなりハードだったけど楽しかったです。
スタートは談合坂集合だったけど霧で真っ白でした
#トライアンフ -
08月11日
53グー!
0809 朝活。
朝はまだ暑さも控えめで快適。
今日は集まりも良く、みんな乗るタイミングを探してたみたい。
#朝活 #みんたんさん
#xjr400 #xjr400r #4気筒 #caferacersofinstagram #scrambler #custommotorcycle #caferacergram #jvbmoto #バイクカスタム #ネオレトロ #旧車 #ブラットスタイル #カフェレーサー #スクランブラー #レトロフューチャー #ストバイ -
08月09日
13グー!
朝バイク🏍️乃木坂駅にて掲示物を見て(写真撮って)朝ラーしたよ(^o^) #トライアンフ #トライデント660 #乃木坂駅 #ホープ軒 #朝ラー
-
08月07日
29グー!
ご近所散歩。
少し山あいまで登ると気温が全く違う。
山は自然の冷房だ。
街中が暑いのはエアコンや車のエンジンなどの影響も大きいだろう。
そう言えばコロナ禍の時は猛暑ではなかったような気がする。
未知のウィルスの恐怖に比べたら、暑いの寒いの天候のことなんて平和な悩みなんだろうな。
#BRONCO
#ブロンコ
#VMX
#林道
#オフロードバイク
#ヴィンテージバイク
#セロー
#ブロンコカスタム
#トレール
#ヴィンテージオフロード
#トライアンフ
#スクランブラー
-
08月05日
309グー!
8月3日(日)に朝イチからバイクで少しだけ走って
きたのでご報告。
写真 1〜6 田舎道
写真 7 まだ青い稲穂
写真 8 ヤバいやつ
関東地方は結構前から天気予報で週末は台風が接近
するかどうかで天候が左右されると脅されていて、
進路予想ではダメっぽい感じだったので週末のバイクは
諦めていました。
が、実際には金曜の夜にまとまった雨が降ったみたい
ですが、土曜日の朝には雨は上がっていて天気も曇り。
ただ台風の影響で海が荒れていてバイクが潮まみれに
なるのが予想されたので土曜日は乗らず、日曜の
朝一番から動くことに。
しかし日曜日は結構前からわんさが納骨されている寺で
合同慰霊祭が予定されており、
「出席して卒塔婆を受け取り→合同墓石に供える」
という予定が14時からありました。
そのため朝は5時に目覚ましをセットして強制起床。
普段なら早朝に勝手に目が覚めて走り始まますが、
この日は寝坊したらアウトのため珍しく休日に
目覚ましを使用。
朝の5時にスタートして昼過ぎまでに帰宅すれば良いので
箱根・山中湖辺りまでは余裕で行けたのですが、
ちょっと前に行ったばかりだし何より行ったところで
新鮮味はあまりない。
距離はそれなりに走れますが、帰りが昼過ぎになるので
戻りの海岸線の渋滞も鬱陶しい。
焦って動き回ってもしょうがないので、結果いつもの
平塚の田園風景を見にいくことに。
平塚なら自宅から一時間もかからないため、ちょっと
ゆっくり目に朝食を食べてから出発。
家を出たのは6時半くらいでしたが、鎌倉を過ぎた辺り
から海岸線を走ってる車はそれなりの量がいましたが、
渋滞するまでではなかったので車の後ろをダラダラと
走りながら平塚まで移動。
前にこのエリアに来た記憶があったので過去の投稿を
見直したら6月末でした。
その頃は田植え直後で背丈も低かったものの、一か月か
そこらで稲はだいぶ成長して倍以上の高さに。
まだまだ青く若いながらも稲穂は結構目立つくらいに
実り始めていました。
世間ではテレビの向こうでは随分前から米が無いだの
高いだの騒いでいますが、うちは私も妻も自宅では米を
食べないため、正直言って米の生育具合は全く興味は
なかったりします。
(米を食べるのはせいぜい外食の時くらい)
そんな感じで誰もいない水田地帯を記念撮影しながら
ウロウロしていてなんとなく勢いよく流れてる水路を
みたら、名前はジャンボタニシでしたか?写真8枚目の
状態。
これも数年前からテレビで問題になってますが、その辺に
普通にたくさんいました。
(ちなみに沢山いる以上の駆除されたと思われる殻?
がその辺にゴロゴロ転がってました。)
私はこのエリアの何もない感じが好きなことと、距離的に
自宅から往復するのに丁度良いので数年前から
意味もなくちょくちょく来てます。
いつもだいたい誰もいないんですが、農家さんが近くで
作業している時に遭遇したら必ず声をかけてエリアへの
侵入・撮影の許可をもらうようにしています。
(当たり前ですけど)
みなさん友好的な人ばかりなので、不作とかタニシとか、
あまり変なことにならないことを祈ります。
↑での記念撮影を終えて戻り方向についたのは8時くらい。
少し遠回りしながら来た道を戻り、相変わらずの
江の島〜スラムダンク踏切の付近の大渋滞を抜けて
三浦半島に戻ってきたのは9時ちょっとすぎ。
これで直帰するのもさすがに早すぎるため、そのまま
葉山から三浦半島の反対側まで突き抜けて、東京湾側から
南下。
三崎の「うらり」まで平塚から90キロ程度をひたすら
ノンストップ。
この日は高温だったせいか、全体的にバイクが少なかった
気がします。(車は多かったですが)
朝イチで湘南の海岸線を走ってる時に普通に走ってる
旧車会の一団とすれ違いましたが、まとまったバイクの
集団を見かけたのはそれくらいでした。
私のVmaxもずっとファンが回りっぱなしでしたし、
この日の暑さは今年一番だった気がします。
時速30キロ程度で走ってるのにファンが止まらない
状態は今年初でした。
その後は三浦半島を帰宅方向に向かいましたが、葉山に
近付くにつれて車が増えてくる・・。
江の島・鎌倉・逗子の海水浴場は全国的に有名ですが
ハッキリ言って海が汚いし、なにより人が多くて
落ち着けないので、葉山にある狭いエリアの海水浴場
(一応少ないながらも海の家もある)に、昔から綺麗な
海を求めて集結する層がそれなりにいましたが、
昨今のSNSのせいかここ数年は一気に押し寄せる
車の数が増えた気がします。
早く海水浴シーズンが終わり、静かな状態に戻って
もらいたいものです。
#田舎道
#田園風景
#Vmax