No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(No_name+モンキー125、 あんこ抜きシート、バー)
  • No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

    モンキー125、
    あんこ抜きシート、バージョンアップ。😅

    あくまで個人的な考えですが、😅
    あんこ抜きシートのウィークポイントとして、

    1、もう少し、足つき性を良くしたい。
    (シートを装着したときのタンクとシートの
     隙間がちょっと広い?!)
    2、カスタム感をもっと出したい。

    の2つかな?なんて、思っているのですが、😅

    その1の解決方として、一番簡単なのは、
    エンデュランスのダウンシートキット15mm、
    を組むことなのですが、低コストで考えました。😅
    ノーマルのシートブラケットにはゴムブッシュが
    付いていて、それはシートの遊びを作っているみたいなのですが、そのブッシュが8mmくらいの高さがあり、しかもシートが少し動く原因にもなってます。😅そのゴムブッシュを反対向きに付けると、約5mm低くなり、そのゴムブッシュを無くすと約8mm低くなり、シートもしっかりと固定されます。

    と、言うことで、シートブラケットを
    直付けにしました。直付けに際しては、
    そのまま付きませんので、
    6✕13mmステンレスワッシャーと
    6✕13mmのゴムワッシャー、厚さ2mmで、
    センターを出して、6✕30mmの
    ステンワッシャーで固定しました。

    これで、少しですが、足つきが良くなって、
    ライティングポジションのポイントが、
    1ポイント、アップです。(笑)

    で、デザインカスタム感を上げるのは
    あんこ抜きシートの薄さ?!かな?
    なんて考えます。バナナっぽく削りながらも
    後ろ部分も薄めにして、角を取ってあげると、
    パッと見てもカスタム感がアップするのではないかと思いました。😅 これで、プラス1点。😊

    モトクル内の新型黒猿○○○○○38さんの
    シートがイメージに近いかと思いました。😄

    ご本人様のオッケーが出れば、写真を
    アップさせて貰いたいところですが、、、😅

    #モンキー125
    #アンコ抜き
    #シート
    #バイクシートあんこ抜き
    #カスタマイズ
    #カスタム

    関連する投稿

    バイク買取相場