中古バイクの選び方。購入時のチェックポイントとは?
格安バイクを入手するには中古で探すのが近道です。ただ単に安いというだけではなく、過去の名車も含めて選択肢が無限に広がるのも中古バイク探しの楽しみです。
中古バイク探しで、最初にするべきこと
まず、GooBikeのような中古バイク検索サイトや情報誌などで好みの1台を探してみましょう。車種だけではなく年式や状態などで価格は様々ですが、そのうち相場がどのくらいなのかが分かるようになるはずです。
チェックするべきポイントは、エンジンなど機械部分の磨耗や劣化、サスペンションやタイヤの状態など様々ですが、初めての場合はガイド本を読んでもなかなか分からないはずです。でも大まかでも相場を知っておけば、不自然に安すぎる車両には、それなりの理由があると想像出来ます。
中古バイク探しではここに注意!失敗しない選び方のポイント

中古バイクを探す際は、基本的に1点ものと思っておくべきです。人気モデルは競争率が高いので、優れた中古バイクを探すのはなかなか大変です。中古で状態の良いものを見つけたら、2度同じものには出会えないかもしれません。欲しい車種やスタイルが決まっているなら、専門性の高いショップを探してみましょう。
中古バイクを探す場合は転倒や事故などでフレームにダメージがないかどうかが最大のポイントになります。専門店には、独自の保証制度を設けていたり、車両のコンディションを厳密に測定出来る装置を持っているところもありますので、ビギナーならまずは、直接店頭に足を運んで、直接話を聞きに行くことをおすすめします。
中古バイクならではの選定ポイントを理解しておこう
中古バイクを選ぶ際は、やはり実車で確認するのが一番です。車と同様に、バイクも購入の際には実際に目で見て、可能な限り乗ってから選ぶべきなのは確かです。一見お得に見えても、状態の良くないものを掴んでしまうと、修理や諸経費を加えたら割高になった、ということにもなりかねません。バイクそのものの状態を実車でよく見ておけば、より状態の良いものを見分けることが出来ます。店頭販売ではなく通販の場合でも、実際のバイクのコンディションを動画や画像で詳細に確認出来るようなら安心です。
バイクのコンディションと同様に注意しておきたいのが、タイヤなどの消耗品の状態や諸経費です。購入後すぐにタイヤの交換期が来てしまったり、車検などの諸経費が意外に掛かってしまったりで、支払いがかさんでしまうケースがあるので注意したいものです。
中古バイクをあなた好みの愛車に育てよう
新車購入と比較すればリーズナブルな価格で、しかも好みのスタイルのバイクに乗れるのが中古バイクの良いところです。安いバイクを探して自分好みにカスタムしていく楽しさは、やはり中古バイクならではです。手を加えていくことで自分だけの1台として愛着も湧くので、よりバイクが好きになるはずです。
ショップによっては、人気のあるモデルならリサイクルパーツやオリジナルの交換用パーツをストックしているところもあるので、供給体制もしっかりチェックしておきたいですね。少しずつでもメンテナンスをしてあげながら、あなたの理想の1台に育てていきましょう。
まとめ
メカにあまり詳しくなくても、雑誌やサイトで情報を集めて探せば、理想の中古バイクに巡り会えるはずです。自分に合った中古バイクの選び方と購入時のチェックポイントを理解して、理想のバイクに出会いましょう。
本記事は、2016年4月25日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。