バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのヘッドライトバルブの外し方・交換方法

ヘッドライトの電球が切れてしまったときでも、手元にストックがあり取り付け方法を知っていれば、無灯火走行を回避することができます。ヘッドライトのバルブは、セルフでも簡単に交換が可能なので、事前に知っておいて損はありません。ここでは、バルブの交換方法やバイクショップに依頼した場合の工賃についてご紹介しましょう。

ヘッドライトバルブとは

バルブは「電球」を意味する単語です。つまり、ヘッドライトバルブは前照灯の電球を意味します。ヘッドライトバルブには車検基準が設けられており、以下の決まりを満たす必要があります。

  • 発光色…白色
  • 光量(1灯式)…15,000cd以下

ヘッドライトバルブを選ぶときは、上記の車検基準を満たしているものを購入しましょう。

ヘッドライトバルブの外し方・交換方法

ヘッドライトバルブの外し方・交換方法

ヘッドライトバルブは、ヘッドライトの種類によって交換方法が違います。ここでは、以下の2種類をご紹介しましょう。

ヘッドライトが分解できるタイプのバルブ交換方法

用意するもの

  • 新品のヘッドライトバルブ
  • プラスドライバー
  • シリコンスプレー
  • ウエス

交換手順

  1. ヘッドライトの側面にあるボルトをプラスドライバーで取り外す
  2. 灯具からレンズを取り外す
  3. ソケットを垂直に引き抜く
  4. 止水キャップとばねの金具を取り外す
  5. 古いバルブを取り外す
  6. 新しいバルブを取り付ける
  7. シリコンスプレーを使い掃除する
  8. 逆の手順で取り付ける

注意点

  • ソケットを抜くときは垂直以外の方向に力をかけないように気を付ける
  • 灯具を固定しているネジを緩めると光軸が変わるので気を付ける

ヘッドライトが分解できないタイプのバルブ交換方法

用意するもの

  • 新品のヘッドライトバルブ

交換方法

  1. ヘッドライトの裏側にあるソケットを引き抜く
  2. 防水用ラバーカバーを引き抜く
  3. 古いバルブを取り外す
  4. 新しいバルブを取り付ける
  5. 防水用ラバーカバーを取り付ける
  6. ソケットを取り付ける

注意点

  • 防水ラバーカバーがしっかり付いていないと雨水が入ってショートしてしまうので密着させる
  • ソケットに接点復活剤を吹き掛けると保護作用も期待できて良い
  • ソケットは両端を挟むタイプや押しながら回すタイプなどの種類がある

ヘッドライトバルブ交換の工賃目安

ヘッドライトバルブをバイクショップで交換してもらう場合、工賃はそこまで高くありません。

  • バルブ交換工賃の目安…1,000円~2,200円程度

店舗でバルブを購入するか、持ち込むかによって工賃に差がでます。もし、セルフでの交換が面倒な場合や不安があるときは、バイクショップに交換をしてもらいましょう。

まとめ

  • ヘッドライトバルブは前照灯の電球を意味する
  • ヘッドライトの装着時は防水用のラバーカバーの装着やバルブの引き抜き方などに気を付ける
  • バイクショップにバルブ交換を依頼する場合は1,000円~2,200円程度の工賃がかかる

本記事は、2018年10月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る