2018.10.10 up
カテゴリ:バイクを維持する
バイクのテールランプをLED化してカスタムする方法とは?
電装類をLED化するだけで、バイクの雰囲気が一気に変わります。テールランプも電球からLEDに変えるのが流行っていますが、簡単にカスタムすることができるのでしょうか。今回は、テールランプのLED化についてご紹介しましょう。
テールランプをLED化するメリット
テールランプを電球からLEDに変えるメリットは以下の通りです。
LEDの光は、電球の光と発色が違うため、古いバイクでもドレスアップが期待できます。また、LEDの利点である省電力 / 低発熱 / 長寿命のおかげで、バッテリーの消費量抑制や交換頻度の削減が期待できるでしょう。また、LEDは普通の電球と違い、発光するときのエネルギー効率が良く、ブレーキをかけてからの応答速度が速いのが特徴です。そのため、後続車にブレーキをかけたことを、早く伝えることができます。
テールランプをLED化する方法

電球からLEDに変える方法は難しくありません。
必要な工具やパーツ
カスタム方法
LED電球の口径は、事前にテールランプを取り外し、取り付けてある電球に記載してある型を記録しておきましょう。なお、LED電球の発色は、テールランプのカバーが赤色なら、どの色でも問題ありません。
テールランプをLED化する際の注意点
テールランプのLED化は、比較的簡単なカスタムなのですが、一部例外もあるので注意が必要です。
注意点
そのまま取り付けても、問題なく機能することもあります。しかし、古いバイクだと、LED化に苦労する可能性があるので、もし点灯しないなど不具合があった場合は、すぐにバイクショップで点検してもらいましょう。
まとめ
本記事は、2018年5月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。