バイクのオイルは自動車用のオイルでも大丈夫?
バイクでも自動車でも、エンジンオイルは絶対に必要です。冷却水だと、車用もバイク用も併用可能ですが、オイルの場合、バイクに自動車用のものを使うことはできるのでしょうか。ここでは、自動車用オイルとバイクの関係性についてご紹介しましょう。
バイクに自動車用のオイルは使えるが向き不向きがある
結論からいうと、自動車用のオイルをバイクに使用することはできます。しかし、使用する場合は、以下の点に気を付けなければいけません。
スクーターを除くバイクは、全ての潤滑を1つのオイルで行っているので、そのまま使用するとクラッチ滑りを引き起こします。省燃費添加剤は、クラッチ滑りの原因となるので、バイクには使用できません。また、バイクは車と比べると高温になるため、粘度が低いと潤滑剤としての役割を果たしてくれません。これらの点に注意したうえで、車用を使う場合は、以下の条件を満たしたオイルを使用しましょう。
車用オイルは大容量で安いため、使用しやすいですが、必ず上記の条件を満たしたオイルを選びましょう。
なるべくバイク用のオイルを使いましょう!
車用のオイルが使えることはわかりましたが、できればバイク用のオイルを使った方が安心・安全でしょう。それは、車とバイクのオイルの使い方に次のような違いがあるためです。
スクーター系を除くバイクは、エンジンとクラッチを同じオイルで潤滑しています。また、バイクは車と比べて以下の特徴をもちます。
バイクは車に比べ、エンジンのパワーや回転数が勝るため、使用できる粘度の幅が異なります。そのため、エンジンの特性に合っているバイク用オイルを使うほうが無難で安全といえるでしょう。
まとめ
本記事は、2018年8月31日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2024.12.25 up 自賠責保険の解約の流れを解説|バイクの場合の必要書類や返金額は?
-
バイクを維持する 2024.12.25 up バイクの自賠責保険の解約返戻金とは?返金額の計算方法と手続きの流れ
-
バイクを維持する 2024.12.25 up バイクのオイル交換前に暖機は必要?適切なオイル交換のタイミングや手順も併せて解説
-
バイクを維持する 2024.12.25 up バイクのフロントフォークオーバーホールの費用・工賃の相場とは?一般的な作業手順も解説
-
バイク買取 2024.10.29 up バイクの下取りとは?買い取りとの違いやメリット・デメリットを解説
- もっと見る