【バイク】アクスルシャフトにグリスアップを施す方法と種類
バイクにとって欠かすことのできないパーツ「アクスルシャフト」。タイヤを固定する、また回転するときの軸として活用されています。今回は、そんなアクスルシャフトのグリスアップについて、グリスの種類と一緒にご紹介しましょう。
アクスルシャフトにグリスアップをする必要性
アクスルシャフトのグリスアップが必要なのは以下のような理由からです。
グリスアップをしないと、以下のアクシデントが発生する可能性がでてきます。
アクスルシャフトにグリスを塗っていないと、さびが発生してスムーズにタイヤを動かすことができなくなるなど、不具合が発生しやすくなります。また、無理して引き抜くと、傷ができる可能性があるなどの点から、定期的なグリスアップが必要です。
基本的なグリス5種類

グリスは成分によって種類があり、それぞれ効果が違います。ここでは、基本的な5つのグリスをご紹介しましょう。
リチウムグリス / マルチパーパスグリス(万能グリス)
耐熱性と耐水性に優れたグリスで、多くの場所に使えます。メンテナンスのときに、幅広く使用されるグリスなので、持っておいて損はないでしょう。
ウレアグリス
耐熱性と耐水性、耐圧性があるグリスで、リチウムグリスに比べると性能が良いです。
モリブデングリス
水には弱いですが耐圧性に優れたグリスです。モリブデン粒子が入っているので、熱が発生するマフラーやエンジン周りに使用できるのが特徴です。
シリコングリス
他のグリスに比べると耐久性は劣りますが、ゴムや樹脂製品との相性が良いグリスです。ゴムの劣化防止にもなるので、ゴム系パーツが多い部分で効力を発揮します。
チェーングリス
耐摩耗性や耐水性があるグリスで、主にチェーンに使用します。シリコングリスの代用としても可能です。
この5つの中でアクスルシャフトに使用するグリスは「リチウムグリス」と「ウレアグリス」です。モリブデングリスは、含有されているモリブデンに研磨作用がある可能性が考えられるため、避けた方が良いで しょう。メンテナンス時に、手元にリチウムグリスかウレアグリスがあれば、どちらを使用しても問題ありません。
まとめ
本記事は、2018年8月31日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。