ユーザー車検は予約なしで当日持ち込みでも受けられるのか?
ユーザー車検を受けようと思ったとき、空きがなくて予約できないことがあります。しかし、車検の有効期限が迫っている場合はできるだけ早く車検を受けたいですよね。そうした場合、予約なしで当日持ち込みでも車検は受けられるのでしょうか?今回は、ユーザー車検について詳しくご紹介していきます。
当日持ち込みでも車検が受けられる場合も
基本的には予約することが必須となっていますが、当日車検上の検査ラインに空きがあれば飛び込みでも車検を受けることが可能です。もし当日が予約で埋まっていた場合も、キャンセル待ちで空きができれば空き待ち順に車検を受けることができます。
検査場が繁忙期のときは予約がなかなかできないため、空き待ちの人たちが列を作ることもあります。
ユーザー車検はどうやって予約すればいい?
ユーザー車検を予約するには2つの方法があり、1つはインターネットからの予約、もう1つは電話での予約となっています。
インターネットで予約する場合は、国土交通省のサイト内にある「自動車検査インターネット予約システム」から予約することができます。ちなみに、バイクのみでなく車もここから車検の予約が可能となっています。
一般的にはインターネットから予約するユーザーのほうが多いようですが、電話で予約をしたい場合は国土交通省の「全国運局支局等のご案内」のページから最寄りの陸運支局を検索して電話しましょう。なお、土日祝は営業していないため平日の営業時間中に電話をする必要があります。
車検の予約日については、実際に車検を受ける日の2週間前から予約が可能となっています。いつでも予約できる訳ではないことを覚えておきましょう。
車検時に用意するもの

車検当日に用意が必要な書類を以下にまとめましたので確認していきましょう。
以上が車検当日に必要となる書類です。この他に、検査費用や予約番号の控え、印鑑(シャチハタ不可)やその場で整備が必要になった時のための必要最低限の工具(車載工具)なども持参するようにしましょう。
まとめ
本記事は、2019年8月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。