【スクーター】ドライブレコーダー取り付け方法&おすすめドライブレコーダー3選
「ドライブレコーダーはスクーターにも取り付けられる?」「ドライブレコーダーのメリットや取り付け方法が知りたい」
交通事故や煽り運転などといったトラブルの際、その時の状況をそのまま録画できるのがドライブレコーダーです。最近ではタクシーやトラック、バスなどの商用車だけでなく、個人で保有している車やバイク、スクーターなどにドライブレコーダーを取り付ける人も増えており、安心・安全のためには欠かせないものとなっています。
そこでこの記事では、スクーターにドライブレコーダーを取り付けるメリットや取り付け方法、おすすめのドライブレコーダーについて解説していきます。
スクーターにもドライブレコーダーの取り付けがおすすめ!
最近は煽り運転によるトラブルなどが多発しており、テレビやニュースでもよく取り上げられています。こういったトラブルに巻き込まれる可能性も十分にあるため、自己防衛としてドライブレコーダーを設置しておくのがおすすめです。
ドライブレコーダーを取り付けることをおすすめする理由は、以下の3つです。
証拠になる
ドライブレコーダーを取り付けることにより、トラブル時の証拠を残せます。
例えば、スクーターを走行中に事故に遭ってしまった場合は、どちらに過失があったのかが重要視されます。その際、ドライブレコーダーがあれば、録画された映像が決定的な証拠になる可能性があるのです。
また、駐車中のスクーターが被害に遭った際なども、録画を確認することで犯人の特定につながります。
抑止力になる
ドライブレコーダーは、煽り運転や走行妨害の予防にも効果的です。
ドライブレコーダーを後方に設置すれば、後方から近づいてくる車やバイクを録画できるため、煽り運転の抑止につながります。また、前方に設置した場合は走行妨害なども録画でき、悪質なドライバーに絡まれた際などに有効です。
ツーリング動画を楽しめる
ドライブレコーダーに録画された映像は、記録映像としてそのまま活用することもできます。走行中の景色はもちろん、旅行の思い出や仲間との楽しいやり取り、さらに自分の運転技術を確認することにも役立つでしょう。
スクーターにドライブレコーダーを取り付けるには

スクーターにドライブレコーダーを設置する場合は、事前に取り付け位置を明確にし、正しく取り付けることが大切です。
スクーターでのドライブレコーダーの取り付け位置
まずは、前方・後方のどちらに取り付けるかを決めましょう。その際、ドライブレコーダーの種類によっては「前方用」「後方用」などと決まっている場合があるので要注意です。
基本的に、スクーターの前方に取り付けるのであればフロントカウルの下やヘッドライト下、もしくは穴をあけて内部に取り付けます。一方、スクーターの後方に取り付けるのであれば、リアボックスの下がおすすめです。
とはいえ、ドライブレコーダーの映像を撮ることができれば良いので、自分が使いやすい位置や振動の少ない場所を選ぶこともできます。
ドライブレコーダーの取り付け方法
ドライブレコーダーの基本的な取り付け方法は以下です。
<注意点>
スクーターにおすすめのドライブレコーダー3選
ここでは、スクーターにおすすめのドライブレコーダーを、それぞれのおすすめポイントやメリットと合わせて3つ紹介します。
バイク専用ドライブレコーダー BDR-2_WiFi
専用アプリ「BDR App」を使用すればスマートフォンと連動できるため、録画した映像をいつどこででも確認することが可能です。また、取り付け時もスマートフォンの映像を確認しながら調整可能なので、ドライブレコーダーを初めて取り付ける人にも最適でしょう。
完全防水ではないものの、IEC(国際電気標準会議)規格「IP55」相当の防水・防塵設計になっているため、ツーリング時の急な雨や、道路状況が悪い場所を走行する際も安心して使用できます。
e-raku バイク用ドライブレコーダー DV188
高画質HD1080Pの防水フロントカメラ(140度広角)と、HD720Pのリアカメラ(140度広角)により、前方と後方の同時録画か可能です。カメラ本体はもちろん、液晶モニターも防塵設計になっているので、突然の雨や泥はねも心配ありません。また、専用アプリ「RoadCam」を使用すれば、スマートフォンで録画や再生、写真撮影ができます。
Blueskysea バイク用 前後2カメラ GPS搭載型ドライブレコーダー
130°の広角カメラを採用しており、バイクの周囲260°を録画することができるドライブレコーダーです。液晶モニターが2.35インチとコンパクトなうえ、前後のカメラ映像を同時に確認できるのも魅力といえるでしょう。また、録画モードも「常時録画」「ループ録画」「衝撃録画」の3種類があるため、状況に合わせて使い分けもできます。
まとめ
今回はドライブレコーダーのメリットや取り付け方法について解説してきました。煽り運転や危険走行が増えている昨今、ドライブレコーダーを取り付けるだけで安全性や安心感が大きく向上するといっても過言ではありません。
また、ドライブレコーダーはツーリング動画を楽しんだり、思い出を記録したりといった使い方もできるので、この機会にぜひ取り付けてみましょう。
本記事は、2020年5月28日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。