アニメに登場したバイク7選!車種やアニメのあらすじを紹介
アニメ好き・バイク好きの方のなかには、アニメのキャラクターがバイクに乗っていると「何の車種だろう?」と、つい気になってしまう方もいるのではないでしょうか?
アニメによっては、実際に人気の高いバイク車種が描かれている作品も少なくありません。アニメ好きが高じて、作中に登場するバイクと同じ車種を購入したいという方もいるでしょう。
そこでこの記事では、さまざまなアニメに登場するバイク7車種とアニメのあらすじ、おすすめのバイクアニメなどについて紹介していきます。
人気アニメのキャラクターが乗っているバイク車種7選
日本のアニメ作品では、実在するメーカーのバイクがたびたび登場します。今回は、人気アニメのなかから、さまざまなキャラクターが乗っているバイクをまとめました。以下は、ピックアップしたアニメとそれに登場するバイクの車種・キャラクターの一覧表です。
バイクの車種 | キャラクター | アニメ |
---|---|---|
ホンダ CB400 Super Four | 佐倉羽音 | ばくおん!! |
ホンダ HAWK CB250T | 佐野万次郎 | 東京卍リベンジャーズ |
ヤマハ ビーノ | 志摩リン | ゆるキャン△ |
トライアンフ スラクストン 1200R | 新城肇 | ゆるキャン△ |
ヤマハ VMAX | セイバー | Fate/Zero |
ブラフ・シューペリア SS100 | キノ | キノの旅−the Beautiful World− |
スズキ GS400 | 江口洋助 | 湘南爆走族 |
それでは、それぞれの作品紹介とバイク車種について解説していきます。
ホンダ CB400 Super Four|佐倉羽音(ばくおん!!)
TVアニメ「ばくおん!!」は、2016年4月~6月放送のバイク乗りの女子高生をテーマにしたアニメで、原作は月刊ヤングチャンピオン烈にて現在も連載されています。
バイクはおろか、運転免許のことさえわからない主人公の佐倉羽音がバイクに興味を持ち始め、免許取得から放課後のツーリングを楽しむ姿までを描く作品です。
そんな佐倉羽音が乗車するバイク車種は、「ホンダ CB400 Super Four」。搭載されたHYPER VTEC機構の SPECⅡによって、エンジン回転数に応じてバルブ本数が制御され、低速域・中高速域で異なる走行性を体感できるバイクです。
ホンダ HAWK CB250T|佐野万次郎(東京卍リベンジャーズ)
2017年に週刊少年マガジンで連載を開始した「東京卍リベンジャーズ」は、「新宿スワン」の漫画家・和久井健による作品で、2021年にアニメ化されました。
主人公の花垣武道が不良だった中学時代にタイムリープを繰り返し、ヒロインが事故死した原因である暴走族グループを変えていく話となっています。
暴走族が登場するだけあってバイクが多く登場するアニメで、特に旧車が多く描かれている点が特徴です。
東京卍會総長の通称「無敵のマイキー」こと佐野万次郎と、主人公の花垣武道の愛車として登場するのが、「ホンダ HAWK CB250T」となっています。
ヤマハ ビーノ|志摩リン(ゆるキャン△)
芳文社「COMIC FUZ」で連載中の「ゆるキャン△」は、TVアニメ化・劇場版アニメ化だけでなく実写ドラマ化まで果たした大人気作品です。
主人公の志摩リンというキャンプ好きな少女が、バイクに乗って山梨県内や隣県のキャンプ場に行く姿が印象的な作品となっています。ほかにも、さまざまなバイクが登場することから、ゆるキャン△をきっかけにバイクに興味を持ったという方も少なくありません。
志摩リンの愛車は、ヤマハの原動機付自転車(原付)である「ビーノ」です。ちなみに、スペシャルエピソードでは、ビーノの定期点検中に代車として「ヤマハ トリシティ125」も登場します。
トライアンフ スラクストン 1200R|新城肇(ゆるキャン△)
先ほど紹介したゆるキャン△では、志摩リンだけでなく、さまざまなキャラクターがバイクに乗って登場します。志摩リンのおじいちゃんである「新城肇」が乗車しているのは、トライアンフの「スラクストン 1200R」です。
作中では10年後に仲間でキャンプをするシーンがあり、そこで志摩リンが乗っているバイクとして、おじいちゃんから譲ってもらったトライアンフ スラクストン 1200Rが登場しました。
このほかにも、各務原なでしこの幼馴染である土岐綾乃がホンダ エイプ100に乗っているなど、キャンプアニメとしてだけでなくバイクアニメとしても人気の作品です。
ヤマハ VMAX|セイバー(Fate/Zero)
TYPE-MOONから発売されたライトノベル「Fate/Zero」は、2011年10月にTVアニメ化されました。7人の魔術師(マスター)と、召喚される英霊(サーヴァント)による戦争を描いた作品です。
ヒロインであるセイバーが乗っているバイクの車種は、ヤマハの「VMAX」。作中では、セイバーがバイクで公道を駆け抜ける姿が描かれます。
VMAXは1985年に第1世代をリリースし、2008年に登場する第2世代では、国内トップクラスの排気量で1,700ccというパワーを持つのが特徴です。
ブラフ・シューペリア SS100|キノ(キノの旅−the Beautiful World−)
「キノの旅−the Beautiful World−」は、シリーズ累計818万部発行の時雨沢恵一によるライトノベルが原作のアニメです。主人公の旅人キノと、言葉を話す二輪車のエルメスが世界を旅するという話で、2003年と2017年にアニメ化されました。
そんなキノの相棒であるエルメスは、1924年にイギリスのメーカー「ブラフ・シューペリア」から発売された「SS100」です。SS100は2013年に新型が公開され、今なお多くのファンを抱えています。
SS100は、オーナーのニーズに合わせて細かくカスタマイズできる点が特徴で、「同じSS100はない」といわれるほど、乗る人の個性が反映されるバイクです。
スズキ GS400|江口洋助(湘南爆走族)
「湘南爆走族」は、1982年~1987年に少年画報社の少年KINGで連載された、吉田聡原作のアニメです。神奈川県の湘南海岸を舞台に、江口洋助擁する暴走族「湘南爆走族」の喧嘩やバイクバトルの日々、友情、恋愛などを描いています。
1987年には、江口洋介さん主演で実写映画化され、さらにOVAもかなりの数を販売するなど、非常に高い人気を得ているバイクアニメといえるでしょう。
湘南爆走族2代目リーダーの江口洋助の愛車は、1976年~1980年にスズキから販売された中型自動二輪車「GS400」です。
バイクアニメといえば?バイクが魅力のおすすめアニメ

ここまで、アニメに登場するバイクの車種について紹介してきましたが、上記のほかにもバイクが登場するアニメはたくさんあります。
以下では、先ほど紹介したアニメも含め、バイクが魅力のおすすめバイクアニメを挙げました。バイク好きの方・アニメ好きの方で、まだ観たことがない作品がある場合は、ぜひ動画配信サービスなどで探してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回、紹介したアニメに登場するバイクの車種は、以下のとおりです。
バイクの車種 | キャラクター | アニメ |
---|---|---|
ホンダ CB400 Super Four | 佐倉羽音 | ばくおん!! |
ホンダ HAWK CB250T | 佐野万次郎 | 東京卍リベンジャーズ |
ヤマハ ビーノ | 志摩リン | ゆるキャン△ |
トライアンフ スラクストン 1200R | 新城肇 | ゆるキャン△ |
ヤマハ VMAX | セイバー | Fate/Zero |
ブラフ・シューペリア SS100 | キノ | キノの旅−the Beautiful World− |
スズキ GS400 | 江口洋助 | 湘南爆走族 |
このほかにも、バイクが登場するアニメには、さまざまな作品があります。
アニメを観ていて、かっこいいバイクが登場した際は、ボディなどのデザインからモデルとなった車種を調べてみてはいかがでしょうか。
本記事は、2023年6月6日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。