バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクを売るとき、ナンバープレートがなくても買取可能?再発行の方法は?

ナンバープレートをすでに返納した、または盗難・紛失してしまったなどの理由で、ナンバープレートがないバイクを売りたい人もいると思います。バイクは、ナンバープレートがなくても買い取ってもらえます。今回は、ナンバーがないバイクを買い取りしてもらう方法、およびナンバープレートを自分で再発行する方法について紹介します。

ナンバープレートがなくてもバイクは売れる?

ナンバープレートがなくても、バイクは売れます。ナンバープレートがないバイクは公道を走れませんが、買い取りショップに連絡すれば、バイクをショップまで運んでくれるため、売ることが可能です。

ナンバープレートがないバイクを売る場合、盗難や紛失でナンバープレートをなくしてしまったのか、それとも廃車手続きをして、すでにナンバープレートを返納したのかによって、手続き方法が異なります。

【手続方法1】盗難や紛失でナンバープレートがないケース

盗難や紛失でナンバープレートがないケースは、まず最寄りの警察署へ行き、ナンバープレートの盗難・紛失届を提出します。すると警察署が紛失届の「受理番号」をくれるので、買い取りショップに、

  • 届け出た警察署名
  • 受理番号
  • 届け出年月日

を知らせます。そうすれば、あとの名義変更の手続きは買い取りショップがしてくれます。

【手続方法2】ナンバーを返納しているケース

バイクを廃車にし、すでにナンバープレートを返納している場合には、廃車手続きの際に、

  • 125cc以下のバイク …廃車証明書
  • 126cc以上250cc以下のバイク …軽自動車届出済証返納確認書
  • 251cc以上のバイク …自動車検査証返納証明書

をもらっているはずです。その書類を買い取りショップに渡せば、その後の手続きは買い取りショップがしてくれます。

もし廃車手続きの際にもらった書類をなくした場合は、手続きをした市町村役場または陸運局に申請し、再発行してもらいましょう。

ナンバープレートの再発行手続きについて

ナンバープレートの再発行手続きについて

ナンバープレートを盗難・紛失した際に、ナンバーの再発行をするためには、125cc以下のバイクは市区町村役場、125cc以上のバイクは陸運局へ行き、再発行の手続きをします。

125cc以下のバイクの場合には、ナンバープレートの「再交付」手続きとなります。警察署へ届け出をしていれば、届け出の受理番号を知らせることで、無料で再交付できますが、届け出を出していない場合には、弁済金として200円かかります。

126ccのバイクの場合は、管轄の陸運局で「番号変更」の手続きをします。盗難・紛失の場合には警察署に届け出をした受理番号、またその他に、軽自動車届出済証または車検証、自動車税申告書、自賠責保険証明書などが必要です。

まとめ

  • ナンバープレートがなくてもバイクは売れる
  • 盗難・紛失の場合は警察署への届け出の受理番号を買い取りショップに知らせる
  • ナンバーを返納している場合には、廃車証明書を買い取りショップに渡す
  • ナンバーの再発行は、市区町村役場や陸運局で手続きをする

本記事は、2018年5月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る