 |
 |
|
|
 |
 |
1992 |
|
| CBR600F |
海外では87年から発売されていたが、国内仕様の600Fは92年6月に新登場。スチール製フレームを採用した、市街地走行も重視したスーパースポーツという存在だ。
|
|
|
|
 |
 |
1995 |
|
| CBR600F |
4月にマイナーチェンジ。2系統のダクトで外気をエアクリーナーに導入する機構や、スロットル開度センサーなどを新採用。足まわりやブレーキ、外装類なども改良。
|
|
|
|
 |
 |
1996 |
|
| CBR600F |
| 12月末にマイチェンされたので、実質的には97年型。エンジンは吸排気や点火系を中心に熟成。前サスダンパー構造、前後ブレーキ、シートまわりなども見直された。 |
|
|
 |
 |
1999 |
|
| CBR600F |
600Fとしては4代目にフルチェンジ。フレームは新設計のアルミ製で、エンジンも、ボア・ストロークまでが先代と異なる新作。スイングアーム支持はビボットレス。
|
|
|
 |
 |
2001 |
|
| CBR600F-4i |
| よりスポーツ指向の600F-4iに刷新。600Fをベースに、カウル形状の変更やセパレートシートの新採用などを行なった。FI化、サスやホイールの軽量化なども施された。 |
|
|
 |
 |
2003 |
|
| CBR600RR |
| 市街地走行を考慮した従来のFコンセプトから脱却し、ユニットプロリンク式リヤサスやセンターアップマフラーなど、モトGP譲りの先進技術を投入した600RRに進化。 |
|
|
 |
 |
2005 |
|
| CBR600RR |
| 600RRの2代目が1月に登場。倒立フロントフォークやラジアルマウントブレーキキャリパーの新採用だけでなく、フレームからエンジンまで、すべてが見直された。 |
|
|
 |
 |
2007 |
|
| CBR600RR |
| 5月に、国内の排ガスおよび騒音規制に対応した3代目600RRが誕生。大幅な軽量コンパクト化を実現。電子制御ステダンも新採用した。08年型は、これの塗色変更版。 |
|
| ホンダ CBR600RR SPECIFICATIONS |
|
|
| 型式 |
CBR600F(92年) |
CBR600F(99年) |
CBR600F-4i(01年) |
CBR600RR(03年) |
CBR600RR(05年) |
CBR600RR(07年) |
| 全長 mm |
2020 |
2060 |
2065 |
2010 |
← |
← |
| 全幅 mm |
685 |
← |
680 |
695 |
690 |
685 |
| 全高 mm |
1130 |
← |
1135 |
1115 |
← |
1105 |
| 軸間距離 mm |
1405 |
1400 |
← |
1395 |
← |
1380 |
| 最低地上高 mm |
140 |
135 |
← |
130 |
← |
135 |
| シート高 mm |
810 |
← |
← |
820 |
← |
← |
| キャスター °/トレール mm |
25°05′/ 94 |
24°00′/ 96 |
← |
24°00′/ 95 |
← |
23°55′/ 98 |
| エンジン形式 |
水冷DOHC 4バルブ直列4気筒 |
← |
← |
← |
← |
← |
| 総排気量 cc |
599 |
← |
← |
← |
← |
24°00′/ 95 |
| 内径×行程/圧縮比 |
65.0×45.2 11.6 |
67.0×42.5 12.0 |
← |
← |
← |
67.0×42.5 12.2 |
| 最高出力 Kw(PS)/rpm |
51(69)/11000 |
51(69)/10750 |
51(69)/10500 |
51(69)/11500 |
← |
← |
| 最大トルク Nm(kgm)/rpm |
50(5.1)/8000 |
52(5.3)/7500 |
52(5.3)/7500 |
51(5.2)/7500 |
← |
51(5.2)/8500 |
| キャブレター |
VP40 |
VP64 |
PGM-FI |
← |
PGM-DSFI |
← |
| トランスミッション形式 |
常時噛合式6段リターン |
← |
← |
← |
← |
← |
| 懸架方式 |
前 |
テレスコピック |
← |
← |
← |
← |
← |
| 後 |
スイングアーム |
← |
← |
← |
← |
← |
| タイヤサイズ |
前 |
120/60 ZR17 |
120/70 ZR17 |
← |
← |
← |
← |
| 後 |
160/60 ZR17 |
180/55 ZR17 |
← |
← |
← |
← |
| ブレーキ形式 |
前 |
油圧式ダブルディスク |
← |
← |
← |
← |
← |
| 後 |
油圧式ディスク |
← |
← |
← |
← |
← |
| 車両乾燥重量 kg |
205 |
198 |
196 |
199 |
194 |
187 |
| 燃料タンク容量 L |
16.0 |
18.0 |
← |
← |
← |
← |
|
|
 |