GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > JUST FIT MIDDLE
JUST FIT MIDDLE
JUST FIT MIDDLE
マルチとモタード タイプは違うが人気の2台 街をキビキビ走りたくなる! スポーティな 400を乗り比べ!
全域パワフルなエンジンを持つ
400マルチの代名詞的存在のCB400SFと
戦闘能力の高い足まわりと軽い車体で
最近人気の本格的モタードモデルDR-Z400SM
スポーティに走れる話題の2台が登場だ!
あらゆる場面で楽しめる
幅の広さが2台の魅力
HONDA CB400SF 輸入車も含めて、最近は大型バイクにばかり目を奪われがち。でも、日常的によりバイクに親しむなら断然、街なかからツーリングまで気軽に乗れる中型バイクがいい。なかでも400ccクラスのバイクなら、市街地をキビキビ走ることができてなおかつ、高速道路やワインディングでスポーティな走りも楽しめちゃう。
 というわけで、現在ダントツ人気のCB400スーパーフォアだけど、手ごろな車格と軽快なハンドリング、そして、スムーズ&パワフルな並列4気筒がどこでもスポーツライクな走りを実現してくれる。とくに進化したハイパーVTECのおかげで、低速から高速まで納得のパワーと扱いやすい操作性を高次元で両立させているので、その走りのよさに不満を覚えることはまずない。
SUZUKI DR-Z400SM スタンダードなデザインだけどスポーティなボディも、それこそレザースーツからカジュアルなウエアまで違和感なくマッチしてしまう。だから、どんなシチュエーションにも似合うのもうれしいね。
 DRーZ400SMは、パワフルなシングルエンジン搭載のモタード。流行の最先端を走るバイクだけに、街で目立つこと受けあいだ。そればかりじゃない。走りのよさだってロードスポーツ顔負けのアグレッシブさで、低速からピックアップのいいエンジンと軽快なハンドリングは、街なかで機動力抜群。視線の高さも先を読むのに効果的だ。半面、足つき性が悪いのがちょっとばかり気になる部分だけど、車体が軽いから恐怖感は少ないかも。
 また、基本がオフ車なので、少々のダートや荒れた路面でも高い走破性を発揮してくれる。ワインディング性も含めて、オールラウンドにスポーティに走れちゃうのが大きな魅力なのだ。
SUZUKI DR-Z400SM
SUZUKI DR-Z400SM
カタログデータへ この車種を探す
SPECIFICATIONS
エンジン 空冷4ストローク
単気筒SOHC2バルブ
乾燥重量 133kg
排気量 398cc サスペンションF テレスコピック
最大出力 40ps/7500rpm サスペンションR スイングアーム
最大トルク 4.0kgm/6500rpm タイヤF 120/70R17
ボア×ストローク 90.0mm×62.6mm タイヤR 140/70R17
圧縮比 11.3:1 タンク容量 10L
ホイールベース 1460mm    
レーサーをベースとした高いポテンシャルを持つDRーZ400Sに、本格的なモタード向けの足まわりがおごられたDRーZ400SM。延びのいいエンジンは走る楽しさを加速させる。
積算計、時計、ストップウォッチなど視認性の高い多機能デジタルメーター。さらにモトクロスマシンも採用する、高い強度を誇るレンサル製のテーパー形状ハンドル採用する。 SUZUKI DR-Z400SM シリンダーの内壁に、耐久性・軽量化を向上させたメッキシリンダーを採用。タフでピックアップのいいエンジンはトルクも十分。初速からの加速が驚くほど速いぞ! SUZUKI DR-Z400SM
SUZUKI DR-Z400SM 小径幅広ロードタイヤでの走りをより高めるために、最新のレーサーにも用いられるテーパードスイングアームを採用。タイヤもDRーZ400SMのために新開発されたものだ。 SUZUKI DR-Z400SM 市販レーサーRM譲りのパーツを基本とした倒立フロントフォーク。路面追従性に優れ、柔らかいバネでも絶妙なダンピング設定で安定したグリップ感を実現。ブレーキも◎。
HONDA CB400SF
HONDA CB400SF
カタログデータへ この車種を探す
SPECIFICATIONS
エンジン 水冷4ストローク
4気筒DOHC4バルブ
乾燥重量 170kg
排気量 399cc サスペンションF テレスコピック
最大出力 53ps/11000rpm サスペンションR スイングアーム
最大トルク 3.9kgm/9500rpm タイヤF 120/60ZR17
ボア×ストローク 55.0mm×42.0mm タイヤR 160/60ZR17
圧縮比 11.3:1 タンク容量 18L
ホイールベース 1410mm    
回転全域で高性能ぶりを発揮するハイパーVTECを搭載したエンジンは、6速のみ6750rpm(通常は6300rpm)で2バルブから4バルブに切り替わるり環境性能と経済性を実現。
シンプルながら見やすいデジタル・アナログメーターは、メインスイッチを入れるとスピードメーターとタコメーターの針が瞬時に上限まで回りきるギミックを持つ。 HONDA CB400SF 回転に応じて2バルブから4バルブに切り替わるハイパーVTECは優れたエンジン特製を発揮するだけでなく、バルブ切り替えによる音の変化で走る楽しさを倍増してくれる。 HONDA CB400SF
HONDA CB400SF 5段階のプリロードアジャスターを装備したリザーバータンク付きリヤサスペンション。リヤブレーキには1ポットキャリパーを採用することで、軽量化に貢献している。 HONDA CB400SF フロントサスペンションは、体重・体格に合わせて幅広く対応できる無段階調整を採用。ブレーキは軽量・大径フローティングディスクに4ポットキャリパーで強力だ。
<<BACK ミドルクラスに久々のニューカマー!バーチカルツインの鼓動を楽しめ!KAWASAKI W400
街が似合うトラディショナルタイプ 洒落た2台をキミならどう楽しむ?
マルチとモタード タイプは違うが人気の2台 街をキビキビ走りたくなる!
まだまだあるぞ! JUST FITなBIKEたち
NEXT>>