GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > フラッグシップ頂上対決!!
フラッグシップ頂上対決!!
国産ビッグネイキッド集結! フラッグシップ頂上対決!!
ネイキッド。説明ご無用な、ド定番モデルたち
4メーカーの代表的看板ネイキッドを一堂に集め
ネイキッドの魅力を再確認しよう。それは、個性の「激突」ではなく
1台として被らない個性の「大競演」となったのである
 LINE UP 
Water-Cooled vs Air-Cooled
80's Selfcover vs 70's Respect
伝統を継承した油冷エンジンは4気筒ネイキッド最大排気量を誇る
Japannese Big Naked Catalog
最大出力でも、最高速でもないビッグネイキッドという世界観に込められた
作り手からのメッセージが詰まる濃厚な乗り味にノックアウト必至

 ジャケット、靴、時計、バッグ。衣類や装身具の世界には、確固たる定番が存在する。伝統的な製法、ブランドの看板商品でもあり、物の確かさと選ぶ安心感。同時に持つプライドと付加価値が、長年造っていても人気が絶えない理由なのだろう。移ろう流行りも、定番アイテムを枢軸としてまわる、車輪のようなものかもしれない。
 バイク界に目を移せば「定番」という言葉は、まさしくネイキッドが担う役割といえるだろう。ライトの上に速度と回転計のふたつがバランスよく鎮座し、エンジンをスタイルファクターとして大きく見せ、そこから4本生えたエキパイやサイレンサーの形状も大切な見どころだ。また、鉄フレームに正立フォークと、スイングアームとリヤフレームを結ぶ2本サスのベーシックなスタイル。海外では、ネイキッドを「クラシックスタイル」などと呼び、超コンサバなライダーが選ぶ乗り物、というドライな扱いをする国もあるという。大きなお世話である。
 スタイルの核でもある燃料タンクにも、デザイン、塗色などにメーカー秘伝のスパイスが用いられ、歴代モデルに採用された史実を見事に封入する。それが後継者としての定番性を静かに語りかける。そのスタイルの起源は80年代に勃興したレーサーレプリカブーム以前のバイクのスタイルとなる。80年代の終わりに、「バイクって、速いだけが能じゃないよね」と、ゼファーの問いかけで見直されたベーシックなバイクの魅力。
 むろん、カタチだけではない。その走りはどうか。フラッグシップネイキッドの場合、キーワードとしては、威風堂々としたスタイルであり、それでいてじつは乗り手にとてもフレンドリー。しかし、右手の号令次第で意のままの加速を引き出すことが可能と、高性能モデルを走らせているという充実感をスパイシーに効かせている。さらに、ビックリの乗りやすさも大切な隠し味だ。それらにより紡ぎ出された心地よさは、乗り手の官能的な部分にディープに語り掛ける。バイクっていいなぁ、と。
 そんな基礎性能の上に、それぞれのキャラクターが上乗せされた頂上モデルたち。今回、ビッグネイキッドの代表5台はいかなる個性で手練れたる私たちを魅了したか。それを今回は様々な角度から検証をしてみたいと思う。日常的な部分にも目を向け、取り回しやすさはどうか、にも目を向けた。06年バイクシーンにおいて、まだまだ光るネイキッド。それが確認できたことも見逃せない。ではネイキッド特集の始まりである。
写真=松川 忍 文=栗栖国安、松井 勉、相原嘉隆、編集部

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧