新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 >サーキットライセンスを取ろう!
サーキットライセンスを取ろう!
サーキットライセンスを取ろう!
STEP5 ついにあこがれのサーキットデビュー
 座学でサーキットのルールをを学んだら、いよいよサーキット走行だ。ただ、サーキットやライセンスの種類によっては、座学のあとに実技などが用意されている。今回、ボクが挑んだもてぎの北ショートコースの講習会は、座学が終わった時点で、晴れてライセンス所得者となり、午後のスポーツ走行から、憧れのサーキットを走れる。
 ここで浮かれてはダメ。速く走ることばかり考えず、座学で学んだサーキットのルールをしっかりと理解して、サーキットを走れるようになることだ。サーキット走行を楽しむのは、それからでも遅くない。とにかく、安全に他のライダーに迷惑をかけないことが重要だぞ。 
るにあたっての準備!
サーキット走行中に転倒して、ライトの破片がコース上に散乱……。なんてことになると、後続車にとってかなり危険だ! そこでサーキットを走るにあたって、そのような危険部位をあらかじめ外したり、テーピングやワイヤリングを施すことが義務づけられる。サーキットのルールとして、ほかの車両の走行を妨げないことが重要!
走るにあたっての準備! テールランプとウインカーにも同様にテーピング。今回はそのままだったけど、ナンバーも走行には必要ないので外しちゃいましょう!
走るにあたっての準備! ライトの破片飛散防止のためにテーピングを施す。ライトなどが外せるならばその方がなおヨシ! フロントまわりは軽い方がいいもんね。
走るにあたっての準備! サーキットの走行では必要のないミラーは外そう! でも、走っているといつものクセでついついミラーがないのに、見ちゃうんだよね……。後ろを見るときは実際に後方確認! 走るにあたっての準備!
 
 
サーキットへの自走は○?×? サーキットへの自走は○?×?
ーキットへの自走は○?×?
できたらサーキットへはトランポに載せて行くことをオススメするぞ。バイクだから転倒のリスクは避けられない。本人にケガはないけど、バイクは走行不可能なんてことになることも考えられる。もし自走で行くのならば、転倒して帰れない……なんてことのないように、つねに冷静な走りでサーキットを楽しむようにしよう!
サーキットへの自走は○?×?
サーキットへの自走は○?×? トランポの定番、ワンボックス。大きく収納能力も抜群! まさに動くガレージだ。サーキットまでの移動もクルマでラクラクだ!
サーキットへの自走は○?×? ミニバイク程度ならば、軽自動車でも積み込むことが可能。なかにはフロントタイヤを外し、バイクをコンパクトにして積んでいる人も。
 
 
サーキット走行料金
HOW much?
● 1000円〜3000円
※時間は20分から50分程度
 
 
ーキット走行券 サーキット走行券
サーキットを走るのは当然お金がかかる。サーキット走行券なるモノを購入する必要があるんだ。だいたいサーキットの事務所やコントロールタワーで購入。走行する時間帯は、バイクの種類、腕によって分けられる。また、走行時間はサーキットによりまちまち。20分から50分ぐらいと考えていいだろう。
サーキット走行券 サーキット走行券は、シールになっている。日にち、ライダーの名前、血液型、走行ワクは自分で記入する。このシールは、ガソリンタンク横やサイドカウルなど見えやすい所に貼り付ける。
 
 
イセンス取得でレース参戦も夢じゃない!  
日本最大級の草レースとして有名なもてぎオープン7時間耐久レース“もて耐”。このレースは参加者が主役となる参加型耐久レースとして親しまれている。“もて耐”に出たい、そんな願望を持っているライダーも多いと思うが、安全面などから参加条件のひとつに、ツインリンクもてぎロードコースで7時間以上の練習走行経験者という項目がある。それでも年々エントリーが増え、予選があったりと、決勝レースを走るのは難しくなってきている。それでもライセンスを持っていないことには始まらない。というわけで、まずはライセンスなのだ! ライセンス取得でレース参戦も夢じゃない!
ライセンス取得でレース参戦も夢じゃない! 耐久レースは、ピットのタイミングや燃料の給油など、走る前から仲間とワイワイできて楽しいぞ。多くの初心者に参加してもらうために、もて耐の参加条件は、安全面を重視しつつも、かなり敷居の低くなっている。
 
 
イセンスを取る前にいちどサーキットを走ってみたい!
ライセンスが意外に簡単に取得できることが分かってくれたと思うけど、いきなり取りに行くのも……。そんなキミはサーキット走行会に参加してみてはいかがかな? サーキットだけでなく、バイクメーカーやショップなどが主催している。これらの走行会に参加して、「こんなに楽しいなら……」と思ってからでも遅くはない。各サーキットやメーカーのホームページにも開催告知が載っている確認してみよう! ただ、参加&走行料は、走行会を主催者によってまちまち。ちなみにこの手の走行会に2〜3回参加すると、サーキットライセンスが取得できるぐらいのお金になってしまう。
ツインリンクもてぎ  トライザサーキット
ツインリンクもてぎ
トライザサーキット
トライ ザ サーキットならライセンスがなくても、気軽に世界選手権の舞台にもなっているツインリンクもてぎを走ることが可能。ビギナーのライダーには、トップライダーによる座学&先導走行で、分かりやすくサーキットの走り方を教えてくれる。希望者にはツインリンクもてぎのサーキットライセンスが取れる講習会も実施!
参加資格   小型以上の自動二輪免許を所持していること(未成年の場合は、親権者の承諾が必要)
参加費用   2万円(税込み・昼食付)
参加車両   スクーターを除く125cc以上のナンバー付き登録車、プロダクション、レーサー
装備   レーシングスーツ、ヘルメット、グローブ、ブーツ
*ウエアは安全上、革ツナギが最も好ましく、着用を薦める。*革つなぎのレンタルサービスもあり。
筑波サーキット  ビューティサーキットレッスン
筑波サーキット
ビューティサーキットレッスン
女性インストラクターによる、女性のための中高速プログラム。「レース観戦だけじゃつまらない。サーキットを走ってみたいんだけど……。男性が多いなかで走るのはちょっと不安」という女性ライダーの声から生まれたのがこのレッスンだ。指導監修は世界GPにも参戦していた女性ライダー、井形とも選手が担当するぞ。
参加資格   自動二輪車(小型・普通・大型)免許を所持し、サーキットに興味のある女性。
参加費用   1万7850円(税込み)
参加車両   125cc以上のナンバー付き登録車両で、自車両での参加。
装備   上下革のライディングウエア(必須)、フルフェイスヘルメット、革グローブ、革ブーツ
*ウエアは安全上、革ツナギが最も好ましく、着用を薦める。*革つなぎのレンタルサービスもあり。
 
 
各サーキットの2輪専用スポーツ走行ライセンスが取得できる主なサーキット
● スポーツランドSUGO
● 住所:宮城県柴田郡村田町菅生6-1
SUGOスポーツクラブ
● TEL:0224-83-3127
http://www.sportsland-sugo.co.jp

● ツインリンクもてぎ
● 住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
モータースポーツ課
● TEL:0285-64-0200
http://www.twinring.jp/contact/

● 筑波サーキット
● 住所:茨城県下妻市村岡乙159
(財)日本オートスポーツセンター
● TEL:03-3555-6051
筑波サーキット
● TEL:0296-44-3146
http://www.jasc.or.jp/

● 鈴鹿サーキット
● 住所:三重県鈴鹿市稲生町7992
モータースポーツ課 
● TEL:059-378-3405
http://www.suzukacircuit.jp
    ● 岡山国際サーキット
● 住所:岡山県美作市滝宮1210
● TEL 0868-74-2900
http://www.okayama-international-circuit.jp/

● オートポリス
● 住所:大分県日田市上津江町上野田1112-8
● TEL:0973-55-1111
http://www.autopolis.jp/index.htm

● 十勝スピードウェイ
● 住所:北海道河西郡更別村字弘和477
● TEL:0155-52-3910
http://www.tokachi.org/speedway/

● 富士スピードウェイ
● 住所:静岡県駿東郡小山町中日向694
● TEL:0550-78-2600
http://www.fsw.tv/info/index.html
 
 
<<BACK
STEP1 講習会の受講予約
STEP2 サーキットライセンスを申請する
STEP3 走るために必要な装具をそろえる
STEP4 講習会で走行マナーなどを学ぶ
STEP5 ついにあこがれのサーキットデビュー
TOP>>

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.