トゥデイFIの後ブレーキスイッチの交換 (左レバーでブレーキランプ点灯しない方、左ブレーキ握ってセル始動できない方)(スクラムハーフの作業実績 2023/08/08)|バイクの整備・メンテナンス・修理店を探すなら【グーバイク(GooBike)】

スクラムハーフ 当店はいつでもスペシャルプライス!当店だから出来る価格です!

2023/08/08 10:22:02 更新トゥデイFIの後ブレーキスイッチの交換 (左レバーでブレーキランプ点灯しない方、左ブレーキ握ってセル始動できない方)ホンダ トゥデイ・F

作業実施日 2023/08/04

リアブレーキスイッチの交換を実施しました。 トゥデイはFI車もキャブレター車もハンドルが露出しているとこから水や湿気が入りやすく、このセンサー不良はフロントも含めて本当によくある故障です。  高くない修理なので故障した方は早めの交換をお勧めします。

この部品を交換していきます。

スイッチが取り回してあるヘッドライトケースを配線を外していきます。

センサーを取り外しているところです。 ここが固着していることもよくあります。 ここがスッと取れると『よかったー!』と内心思います。 固着している場合は叩きだしたり、最悪ドリルで削りとってしまいます。 その場合は追加の交換が発生します。

交換が完了しました。 あとはレバーを取り付けて終了です。  レバーのピボット穴(付け根の支点になる部分)が広がっていて今度はブレーキランプが点灯しっぱなしになるということもよくあります。 その場合はレバーの交換が必要です。  フロントブレーキを握ってセル始動している方はこの故障にずっと気づいていないということもよくあります。  夜間の運転などではとても危険なことですし、整備不良の取り締まり対象でもあります。

費用
総額(消費税込)
3,500円
項目数量単価(円)金額(円)消費税区分
リアブレーキスイッチ交換 工賃+部品代13,5003,500税込み 交換
課税-小計(①)0円
消費税(②)0円
税込み-小計(③)3,500円
消費税318円
非課税-小計(④)0円
値引き(⑤)0円
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤)3,500円
対象車両情報
メーカー・ブランド
ホンダ
車種
トゥデイ・F
作業時間目安

20分

作業実績タグ

整備・車検などメンテナンスのお問い合わせ

スクラムハーフ
スクラムハーフ
レビュー

5.0

住所〒811-0101
福岡県糟屋郡新宮町原上1637-1
地図を見る
TEL092-410-9758
FAX092-405-3127
営業時間8:30〜17:30
定休日日曜日・祝日

トゥデイ・Fの新車・中古バイクを探す