2022/02/13 18:27:52 更新BMW 正規ディーラー R1250GSA 社外 デナリエレクトロニクス フォグライト取り付け CanSmart取り付け BMW R1250GS Adventure
本日はツアラテックより取り扱いの暗闇を切り裂く「デナリエレクトロニクス」のフォグライトの取り付けです。 当店では初取り付けです。 後付けスイッチが不要で、純正ハンドルスイッチにて操作可能になるCanSmartでの取り付けです。 今回はお客様が指定で純正タンクガードの取り付け穴部のバー部分を延長してそこに取り付けしています。 まずは配線を通す為外装等を外します。

CanSmartは車種によって取り付け位置等が異なりますが、R1200の水冷とR1250はリヤシート下にあるカプラに接続して配線していきます(CANsmart for BMW R1200LC&R1250シリーズ DNL-201)

今回取り付けはフォグ1セットだけですが、オプションでもう1セットフォグを付けたり、サウンドボムというホーンやテールなんかもあるようです。 1つの配線で左右のフォグに配線するのですが、分岐部分の配線が短いので、フォグのカプラはヘッドライト下に配置して、フォグの脱着を容易にできるようしています。

フォグ側の配線長さなど確認して、概ね配線の位置決め出来たらリヤ回りを元に戻してしまいます。

フォグはタンクガードのパイプ部につけるので、外装を戻していきます。

タンクガード上部ボルト部が延長されています(お客様が取り付け済み) そこにデナリライトマウント汎用パイプ用21〜29㎜用(DNL-401)を取り付け、 デナリライトD4ライト単体(DNL-101)を取り付けます。


配線はウインドディフレクターを外してフロントホイールカバーを少し浮かしてタンクガード上部ステーととの隙間から内側に持っていき、ライト下でカプラを繋ぎ配線を固定します。

取り付け前と取り付け後。


操作方法は基本的なものでは ・ウインカーキャンセルスイッチを3秒以上長押しでON/OFF ・ハイ/ロー切り替えで光量変化 ・マルチコントローラー傾けてフォグ点滅後、ハイ側・ロー側の光量10段階調整 ・パッシングスイッチ3回連続でスペシャルパッシング などがあります。 他のオプションなどの取り付けで色々な設定はあるようですので、気になった方はツアラテックのホームページより商品をご覧ください。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
D4 LEDライト単体 | 2 | 22,500 | 45,000 | 課税 | 部品 |
ライトマウント汎用パイプ用21-29mm | 1 | 9,080 | 9,080 | 課税 | 部品 |
CanSmart for BMW R1200LC&R1250 | 1 | 34,980 | 34,980 | 課税 | 部品 |
工賃 | 1 | 22,000 | 22,000 | 課税 | 整備 |
タンクガード上部延長パーツ | 1 | 0 | 0 | 課税 | 部品 |
課税-小計(①) | 111,060円 |
---|---|
消費税(②) | 11,106円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 122,166円 |
---|
対象車両情報
- メーカー・ブランド
- BMW
作業時間目安
5時間