2018/12/01 18:24:02 更新ヤマハ VINO SA37Jのエンジン、駆動系不調などによる修理ですヤマハ ビーノ
今回は多賀城のお客様からのご依頼でYAMAHAビーノ(SA37J)の修理をお願いしたいという事で、ご自宅へ引き取りにお伺いしました。 お客様によると、普通に乗っていたらある日セルは回るがエンジン掛からず、駆動系も不調だということで、初めにガソリンタンクをチェックしたところガソリン量がほぼ無かったので補充してとりあえずエンジンを始動させ、その他の箇所を確認しながら作業に移りました。

その後全体的にチェックしたところ、リヤタイヤのエアバルブが裂け、プラグ劣化、オイル劣化、エアフィルター汚れ、を確認し、普段は見えない重要な駆動系部分を空けて点検することにしました。お客様に内容をお伝えして予算が3万位だということでその範囲で収まりそうなので作業実行することになりました。


オイル劣化したオイルを全部抜いて新しいオイルを規定量補充します、当店ではWAKO’SのプロステージSというハイスペックオイルを使用しております!50CCならコミコミ1000円です。


次に左側のエアクリーナーBOXからエアフィルターを取り出して新品と交換します、新品と比較すると汚れが判りやすいですね。もちろんヤマハ純正部品を使用して2000円です


お次はプラグを取り外します、バッテリーの後ろにあるのでフロアマットをめくりバッテリーカバーを外すと奥に見えてきますのでプラグキャップを手で外し専用工具で取り外します、その後規定トルクで新品を取り付けます。新旧比べると大分劣化してました、燃費悪化に繋がるので一般的に3000キロ〜5000キロで交換するのが望ましいとされてます。当店は1500円で交換できます


リヤタイヤのバルブが裂けています、現状は空気漏れは無いのですが全部裂けてしまう前に新品に交換です。バルブ自体は500円なのですがタイヤとマフラーを外すので意外と作業工程は多いですので2500円になります





そして駆動系ですが、カバーを外してプーリーとクラッチを外してウェイトローラーとベルトの消耗具合を見ます。どちらも消耗が少なくそのまま使えそうです、プーリーに付着したベルト跡は綺麗に磨きます、ランププレートが錆で固まって取れなかったので専用工具で取り外して錆を落としてから取り付け、その後カバーを元に戻します。部品はそのままなので工賃5000円になります
スクーターやミニバイクの不調や故障などありましたらお気軽にご相談下さい!以上スタッフSでした(~o~)
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
オイル交換 | 1 | 1,000 | 1,000 | 非課税 | 交換 |
エアフィルター交換 | 1 | 2,000 | 2,000 | 非課税 | 交換 |
プラグ交換 | 1 | 1,500 | 1,500 | 非課税 | 交換 |
エアバルブ交換 | 1 | 2,500 | 2,500 | 非課税 | 交換 |
駆動系点検 | 1 | 5,000 | 5,000 | 非課税 | 点検 |
引き取り料 | 1 | 3,000 | 3,000 | 非課税 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 15,000円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 15,000円 |
---|