やすらぎ散策 鎌倉の休日 ホンダ APE50 首都圏エリア 神奈川県・鎌倉 ツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 首都圏エリア
ツーリング 首都圏エリア 神奈川県・鎌倉市
ツーリングレポート
しっとりした和を楽しむ……
気軽に出かけられる近場ツーリング
 今年の年明けは「食っちゃ寝」。読んで文字のごとしだった。でも三が日も過ぎたころ、いつものジーンズが「ヤバイ」状態に……。つまりボタンが留まらなくなってしまったのだ。
 そこで急きょ運動を決意。正直、正月気分が抜けきらない体にいきなりマラソンとかなんてムリなので、短絡的に思いついてツーリングをすることにした。車両はエイプ。100ccは高速に乗れないから、行けるとこまで行って帰ってくる、と。
 日帰りにしようと決めたら持ち物はお財布だけ。寒くないように着込んで、張るカイロを仕込めばもう支度は万全。
 さっそくエンジンをかけ……が、なかなかうまくいかない。キックなんて久々すぎて感覚を忘れてしまったのだ。半ばヤケになってキックすると足が滑って、キックペダルがスネにヒット。アザになっちゃう……。
 その後も一心不乱にキック。じんわりと汗をかき始め、着込んだ服を脱いでしまおうかと思ったとき、ようやくエイプが目を覚ましました。
 さてと、とりあえずひたすら走って体力の限界手前でひと休み、なんて考えているうちに、鎌倉街道に出た。本日は鎌倉散策に決定だ。
 まずは雰囲気のある喫茶店で朝ゴハンを仕込む。落ち着いた店内は、外の小町通りの雑踏とはまるで別世界。コーヒーとバタートーストでエネルギーチャージ、さあ行動開始!
 最初は鶴岡八幡宮。正月明けで、まだにぎわっている境内の一角に、「ぼたん庭園」を発見。表門をくぐると、その名のとおりぼたんの世界。本来なら春に咲く花だけど今の時期もなかなかりりしいものです。写真の撮影に夢中になっている方がたくさんいるのも納得できます。
まずは腹ごしらえ
イワタコーヒー店
鎌倉駅から小町通りに入るとすぐ右側にある。昭和初期創業のレトロな雰囲気の喫茶店。テーブル、ソファともに使い込まれた感が歴史を感じさせる。暖房がよく効いているので窓辺でも快適。鎌倉の文学者として真っ先に思い浮かぶ川端康成もたびたび訪れていたそう。沈丁花(マシュマロ入りコーヒー)600円、バタートースト400円
イワタコーヒー店 イワタコーヒー店
自然に身をまかせ感傷にひたる
五感すべてを満たす 鎌倉の有名どころ
 いったん小町通りに戻ると、どこからともなくお香の香りが。発信源を探していると、大きな壁の奥に「和」なたたずまいのお店を見つけた。
 しばしいい香りに浸っていたのですが、通りには朝よりも人が増えていて観光地特有のにぎわいが。ここまで混雑してしまうと気持ちがいい場所に移動して深呼吸したくなり、由比ヶ浜方向へ。
 たどり着いたのが海を間近に見渡せるパーキング。日の出ではなく、とっくに上りきった太陽に向かって「今年も楽しくツーリングします」と宣言。次は鎌倉山に向かってまだまだ走ります。
 走りまわっていると、かわいらしい外観のパン屋さんを発見。いい香りが漂う店内にはていねいに作られたパンが並んでいます。もちろん買ってすぐ食。焼きたてがいちばん!
 それから向かったのは、鎌倉といえば外しちゃいけない大仏。像の下から見上げ、その迫力を堪能して外へ出た。そこで重要なことに気がついた。以前から友達に勧められて鎌倉に来たときにはぜったいに食べようと思っていた「力餅」、由比ヶ浜のきれいさにすっかり忘れていたのだ。
 かなり遠回りになってしまったが、うわさのお店「力餅家」に到着。ずっと気になっていた「力餅」をやっと購入することができた。
 続けて向かったのは小町通りに看板がいくつかあった「銭洗弁財天」。見事な切り通しのわきにある神秘的なトンネルを抜けると神社に出られる。銭洗いって小銭を洗うものだと思っていたのだけれど、お札を洗っている人が意外に多い。私もまねをして千円札を洗ってみました。
 え〜っともしも、これが何倍かに増えたら友達にご飯をごちそうしてもいいかなと、取らぬタヌキの……みたいな考えをしながら神社をあとにしました。
歴史に思いをはせ新たな気持ちに
雰囲気だけでも楽しい 小町通りをぶらり
 ふと気づくと若宮大路の鎌倉駅側はけっこう回ったのに、反対側は行ってないことが発覚し、急いで向かいました。狭い範囲にたくさんのお寺があるので徒歩で巡っていたほうが多かったのですが、全部巡るなら徒歩よりエイプですってば!
 そんなこんなで観光客のピークの時間帯は過ぎたと思い、もう一度小町通りに。ゆったり、両わきに並ぶお店を眺めながら歩きます。
 話術巧みな店員さんのいるお店には人だかりができていたり、買ったものを食べながら歩いている人がいたり。そんないろんなにおいに混じってきたしょうゆの香ばしい香りに、つい私もおせんべいをバリリ。
 そういえば、ちょっとずつ食べてはいるけどちゃんとしたゴハンはまだだったので、ひと息入れることに。のんびりご飯を食べながら、窓の外に目をやると雨が降り始めていた。
 日も傾きかけてきたし、いろいろ見てまわれたからそろそろ切り上げ。帰り道にまた大きな鳥居を見上げて帰ることに決めて、店を出ました。
 運動不足を解消しなきゃ、と思って出かけた今回のツーリング。エンジンをかけるところから始まって、狭い路地を行ったり来たりでいい運動になりました。今年はこの調子で脚やせ美人?なんて考えたけれど、じつはけっこう食べ走りになっている? しかも巡った寺院で一度も脚やせできますようにと、お願いをしてませんでしたから。残念!!
今月のお土産
麦田もち あんをくるんだおもちに、香ばしくいりあげた麦をひいて作った麦こがしをまぶした「麦田もち」。小町通りの鎌倉五郎本店でいちばん人気の商品。懐かしい風味がします 鳩サブレー 鎌倉銘菓・豊島屋の鳩サブレー。サクッとした歯ごたえと、甘すぎない味つけがオイシイ。オススメは、手提げ袋付き5枚入り451円。ほかにも缶入りもある
におい袋(小) 小町通りでのイイ香りの正体見たり! 香司 鬼頭天薫堂の「におい袋(小)」は630円。茶道、書道と並ぶ香道と呼ばれる文化を伝えるお店のオリジナル。各種香りあり 力餅 平安時代の武将、権五郎景正の力自慢に由来する力餅屋の「力餅」。時間がたつと固くなってしまうので、なるべく早く食べるのがいちばん。お餅のふわふわの食感が絶品だ
<< TOP ツーリングレポートスポット情報アクセス&マップ  
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.