東京都世田谷区 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

通勤使用で、走行8万キロを超え、最近冷却水がすぐ減ることに気づいたオーナーさん。 ヤマハ系定番の、ウォーターポンプカバーのジョイントパイプからの水漏れもあり修理をば・・

総額:84,700円

デリバリーで使っているアドレスV125S、 バッテリーが上がってお客様自身で交換するも、数日で再びセル始動できなくなり、 走行中にFI警告灯もついたり・・ 年末に故障個所の特定と部品発注までやっておいて、年が明け修理となりました。

年配のオーナーさんが足に使っているレッツ、新車からまだ4000キロくらいですが、 頻繁にエンスト&始動困難。 セルではかからずキックでなんとか始動もアイドリングせず。 走行距離が多い車両だと、スロットルボディの汚れなどで似た症状がでますが、 調査の結果、排気バルブのカーボン堆積による密閉不良。 いわゆる「カーボン噛み」と言われている症状です。

一般修理ご相談、良くあるフロントフォークのオイル漏れです。 ただ、インナーチューブの状態によっては、オイルシール交換のみではすぐに再発する恐れがあります。 今回はお客様と相談の上、先々のことも考えインナーチューブをも交換いたしました。

総額:74,954円

エンジンの調子が悪く修理代が高くなってしまうジャイロキャノピーに、 走行距離の少ないエンジンを移植する修理を実施しました。

2ストロークのジャイロエックス、 古い車両ですがオーバーホールでエンジンをよみがえらせます。

電源は入るのに温まらないグリップヒーターを修理いたしました。 原因は右グリップの断線でした。

24か月点検の上、摩耗していたブレーキパッドの交換を実施しました。 前後とも摩耗限界でしたので、ちょうどいい交換時期でした。

ジャイロキャノピーの変速機をメンテナンスしました。 前回の作業でドライブベルトとプーリーを交換しているので、 今回はクラッチユニットの新品交換となります。

エンジンの不調で修理の問い合わせをいただきました。 近隣のY系ディーラーで買われた中古車でしたが、 ヘッドガスケット&バルブ清掃のリコールが未対策で、 症状的に関連があるため、まずそちらから作業します。

走行5万キロ目前、気が付いたらエンジンから大量にオイル漏れが! 入庫時しばし観察していると、セルモーターの下あたりから、 にじみレベルではないハイペースでオイルが湧き出てくる・・(◎◎;) が、実はこれヤ○ハあるあるw 早速修理しましょう!

総額:13,948円

毎日通勤でなかなかの距離を走っている、SYMのCOMBIZです。 6万キロ近く走り、そろそろ交換をと思った矢先にベルトが切れてしまいました(TT) あわせて駆動系全般点検していきます。

スタンドで給油後、それまで普通に動いていたのに、セルが回らなくなりレッカー搬送されてきました。 ロードサービスが現場でジャンプスタートを試みたそうですが、状況変わらず、 スタータースイッチを押すと、カチカチとリレーは反応するもののセルは回りません。

総額:9,309円

以前の当社の記事を見て修理のご依頼いただきました。 レッツ4、FIランプが点灯で入庫、良くある吸気温度センサーかな?と思いながらも、エラーコードを呼び出したところ、今回はC15 エンジン温度センサーだったのですが〜

総額:25,272円

ステアリングステムベアリング交換。ベアリングの段付きによって、ハンドル操作をする際、正面の位置で引っかかりができてしまいスムーズに動かなくなってしまいます。バイク本来のセルフステアが阻害されるので、「交差点が曲がりづらい」「低速でバランスがとりにくい」「レールの上を走らされてるような感覚」「やけに肩がこる」などの症状ありませんか?症状はちょっとずつ悪化していくので、乗っている本人は気づいていないことが多いです(慣れてしまう)。作業はフロント周りをすべて外して行います、ベアリングの打ち換え・ステムの調整は技術と経験が必要です、正しく作業しないと、またすぐに段付きを起こしたり、ガタがでてしまいますので、実績のある整備工場にご依頼ください。作動状態の確認は分解の必要がありませんので、気になる場合はお気軽に点検ご依頼ください!

総額:17,992円

東京都の新車・中古バイクを探す