バイクの出張買取の流れやメリット・デメリットを解説
バイクを売りたいときは、わざわざ店舗までバイクを運ぶ必要はありません。バイク買い取り店には、出張査定や出張買い取りを行ってくれる店舗もあります。しかし、店舗での買い取りと違い、出張買い取りの方が、査定金額が下がってしまうことはないのでしょうか。今回は出張買い取りについて、詳しく見ていきましょう。
バイクの出張買い取りの流れ
出張買い取りは以下の流れで行います。
業者に依頼する前に、売りたいものや書類が全部あるかどうかを確認しましょう。もし必要な書類がわからない場合は、業者のホームページや電話で確認するのが確実です。
出張買い取りのメリット

店舗買い取りと違い、出張買い取りには以下のメリットがあります。
何より、わざわざ足を運ばなくても、予定日に買い取り店舗のスタッフが来てくれるのが、出張買い取りの最大のメリットといえるでしょう。また、個人売買では名義変更などの手続きが面倒でもありますが、出張買い取りであれば、業者が全て行ってくれるので手間がかかりません。出張買い取りと他の買い取りとの一番の違いは、クーリングオフに対応している点です。8日以内に取引をキャンセルしたい場合は、クーリングオフでバイクやパーツを取り戻すことができるでしょう。
出張買い取りのデメリット
買い取ってもらう方としては、メリットしかないと感じる出張買い取りですが、念のため、デメリットも理解しておかなければいけません。デメリットは以下の点です。
無料査定が一般的になっていますが、出張費をとられる可能性もあります。そのため、事前に確認することが大切です。また、当然ですが、業者も査定だけではなく、少しでも安価で買い取るつもりで来ているため、初めは査定額を低く見積もってくるでしょう。また、すぐに帰らず、商談をねばられることも多々あります。よって出張買い取りを希望するときは、時間に余裕を持っておきましょう。
出来る限り高く売るコツ
バイクを高く売るには以下のポイントを押さえましょう。
新品に近い状態だと、高値で販売することができます。故障箇所があるときは、正直に報告しましょう。買い取り業者との信頼関係を築くことで、気持ちの良い取引ができます。複数の業者に依頼するのは、1つの業者では相場がわかりにくいためです。業者によって、数万単位で買い取り価格が変わる可能性もあります。強い意思を持ち、満足のいく取引を行いましょう。
まとめ
本記事は、2018年5月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。