すべてのカスタム・ツーリング情報1678495件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(55888/55950)
  • すべての投稿検索結果合計:1678495枚

    すべての投稿は1678495枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • hiro1さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      GWのリベンジツーでバイク弁当
      大型連休の人は今日がGW最終日!
      結局、GW中に予定してたツー3回の内、実施出来たのはプチツーの1回だけ(T^T)
      私のGWは5日まで6日と7日は仕事!
      なんか走り足りない気分で仕事をして、休憩時間に何気なくスマホを見ると大阪の友達からLINEが…?
      見るとツーのお誘い♪ 速攻!参加の返信!
      急に決まったGWのリベンジツーですが、私の希望を聞いて頂き、前から行ってみたかった「道の駅 針テラス」に決定!
      しかも地元奈良のお知り合いの方も同行してくれるみたいで、初めての場所を走るのにこれほど心強い事はないです(^▽^)
      集合場所のコンビニに集合時間の30分前に到着!
      既に皆来てる(°0°) 早速出発\(^O^)/
      今日は後をついて行くだけなので楽なのですが、最初の休憩場所「湖畔の里つきがせ」までの道がアメリカンにはハードでついて行くだけでイッパイ(^_^;)
      久しぶりに会う友達なので、話に花が咲き楽しい時間(*^o^*)
      散々喋ってお腹も空いて来たので「道の駅 針テラス」に向かうことに
      30分ほど走って「道の駅 針テラス」に到着!
      バイクの多さにビックリ(°0°) 地元の方が言うにはこれでも今日は少ないみたいです(°0°)
      「道の駅 針テラス」はバイクの集まる数も多く、いろんなバイクが見れるのも楽しみですが、もう一つの楽しみが一度食べてみたかったバイク弁当です♪
      タンクの形をした器に盛りつけられた弁当で、器は持ち帰り出来るのです(*^ー゜)
      バイク弁当1000円、バイク弁当ウィリー1300円
      ウィリーは売れ切れなのか? 食券が買えませんでした。
      なのでバイク弁当を購入!
      中身は牛丼の上にとんかつが乗ってる弁当! 思ってたより小さい! (ウィリーは唐揚げがプラス)
      味は器を持って帰れて1000円なら良いかも(*^ー゚)bグッ!
      食後、ここでも話に花が…しかもバイクが次々入れ替わるので全く飽きない♪
      気温も上がってバイクの温度計は30度オーバー(;´∀`)ゞ
      しばらく休憩してから朝集合した場所まで戻りここでお世話になった地元の方とはお別れ(^_^)/~~
      その後、大阪の友達にホンダのRC213V-Sを飾ってるRSタイチ大阪本店に連れて行ってもらいました。
      流石に2000万円を超える価格のバイクなので迫力満点!
      帰りの高速が混み始める前にってことで時間的に少し早いですが帰宅しました。

      走行距離:312㎞
      平均燃費:19.5㎞/L

    • やんまさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      またまたツーレポじゃないドラレポ・・・土田牧場へ
      2016/5/5
      今回の帰省で行きたかったところPART-2です。
      ここは鳥海山の麓にある仁賀保高原・土田牧場。。
      山の天気は非常に寒くガスかかって薄着では風邪ひきそうでした。
      夏場などの天候の良い日は涼しくて気持ち良いところです。

      ジャージ牛の牧場で乳搾りの擬似体験もできます。
      マジ、ここも時間がゆっくり流れている様に感じるところです。田舎はいいなぁ~
      ここに来るまでの道のりは、程好いワイディングロードで道幅も広くて走りやすいところです。
      数台ですがバイクが駆け上って行く光景もありました。しかし、今日の天気だと凍えてるでしょーね。

      せっかくなので恒例の「ソフトクリーム」をいただきます。
      流石にこの寒さでは・・・と思ってましたが、館内に薪ストーブがコンコンと焚かれておりまして。。
      ほんわり暖かさに誘われてジャージ乳ソフトクリームを薪ストーブの前で食べました。
      ついでに、ハンバーグカレー(ジャージー乳)も食べました。
      レストラン?ではジンギスカンもあり、結構な方々が食べてました。次はジンギスカン食べようと思いました(^^v

      敷地内には動物達とふれあう所があり、うさぎ・ヤギ・セントバーナード犬・ハスキー犬などなど。。
      触れますしウサギちゃんは抱っこもできます。
      大きいセントバーナードは子供に弄られても、怒りもせず寝てばかりいました。
      天気が良いと外には牛やヤギなども放牧されてますが、今日はどこへいたのやら??

      高原を降りて来ると、日本海の海岸線国道7号になります。
      山とは違いこちらは晴天でした。海に反射する太陽光が眩しかったです。
      風が強くて日本海は荒れてました。
      国道7号線をバイクがビュンビュン飛ばしていく方々もいて、私も走りたくなりましたね。
      夏にはバイクで帰省しよーかなって・・・思っちゃいました。

      今回の帰省はいつもと違い、秋田を満喫している感じです。
      あと2日は親孝行しないと。。。(^^)

    • NC750Sさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      揖斐高原・横山岳林道ツーリング
      晴天のツーリング日和。

      6時半に自宅を出発。朝マックで朝食を済ませてUさんと合流。
      R417⇒R303で揖斐高原の貝月リゾートへ到着。
      パラグライダー場やバンガローやテントサイトがあり夏には持って来い!!

      揖斐高原から下り再びR303を夜叉ヶ池方面へ走る。
      八風トンネル走行中トラブル発生。トンネル内でエンジンが止まった。
      まだ十分ガソリンはあると思っていたら勘違いでガス欠だった。

      ガソリン補充してから横山岳の林道に入って砂利道をどんどん標高をあげていく。
      途中、落石で道の半分が塞がっている個所もある。頂上近くの林道脇で昼食タイム。
      買い出ししてきたインスタントラーメンを作っておにぎりと赤飯を食べる。
      青空の下ではインスタントでもサイコーのご馳走だ。
      食後のコーヒーも済ませ、山を下りる。今度は紅葉シーズンに来てみたい。

      「道の駅星のふる里ふじはし」で休憩して帰路についた。

      走行距離:244km

    • RAELさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      舞鶴行った帰りに....
      以前、ブロス友のあひーくんが舞鶴行ったとの日記を書いていたので、
      自分も行きたくなり、今日は平日ですが、夜勤休みだったので行ってきました。

      少し前に天橋立に行った際に舞鶴のとれとれセンターに寄りましたが、
      ほとんどなにも見てなかったので、今回は舞鶴観光です。

      とりあえず行き道は、定番の173号線から27号線を通るルート。
      ちょっと旧道のはらがたわ峠を走ってみようか、考えましたが、
      路面ガッタガタだったので、やめましたw
      なんかこの辺、オシャンティーなカフェがいっぱいあるよね なんでだろ

      行きは元気が有り余ってたのでノンストップでとれとれセンターに。
      特に買うものもなかったので少し休憩して、赤レンガパークに行きます。

      途中、海上自衛隊の桟橋にあきづき型汎用護衛艦 ふゆづきがみえました。
      土日なら見学できるのですが、残念ながら平日...また今度見に来ましょう。

      赤レンガパークの駐車場からはこんごう型イージス護衛艦 みょうこうが見えました。
      ぐるっと赤レンガパーク一通り見て、次は五老スカイタワーに行くことにします。

      なんでも、近畿百景1位らしいです
      赤レンガから少し来た道を戻って五老ヶ岳を山頂まで登ります
      山頂にタワーが立ってるので結構な高さですね。

      200円で上に上がれます。1位なだけあって絶景でしたね。
      周りが一望できます。隣にあるカフェの割引券がもらえたので、
      カフェに寄って今日のアイスクリームとコーラ飲んで出発。

      あとは帰るだけなのですが、せっかくなので来た道と違う道で帰ることに...
      そこでトラブル発生ですよ! なんと接触事故に遭いました( 一一)

      状況はと言うと、自分の前をアルファードが走っていて、カーブをこえて
      見晴らしのいい直線になった所で相手が指示器も出さずに減速して左に寄りました。
      おそらく誰しもが、道を譲ってくれたんだなーと思うと思います。

      自分もそう判断したので、右に指示器を出し追い抜こうとした矢先、
      いきなり右に曲がってきてそのまま接触です( 一一)

      さすがにイラッときたので、指示器だせやーって運転手に言ってやると、
      なんや俺が悪いんかい とか言ってきました え? 俺が悪いの?w

      まぁ言い争っても無駄なので、すぐに警察呼んで状況伝えて帰路につきます。
      そのあとは何事もなく無事に帰宅。

      こちらの被害はというと、自身ケガはなし、バイクはバーエンドとカウルに
      よく見たら傷が付いてる程度でした。倒立レバーに変えてて正解

      相手のアルファードは運転席側と後部座席側のドアがベッコベコでした
      ついこの間買ったお守りが効いたのでしょうかね
      どうせなら事故が起きないほうに効いてくれればよかったんだけど(;\'∀\')

      以前から、かもしれない運転は意識するようにしてましたが、
      さすがに左に寄って減速した車がいきなりつっこんでくるとは予測できませんでした

    • Shinnosukeさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ハイテク大仏
      世田谷通りの大蔵橋から見える大仏。
      ゆっくりですが、回転しています。通る時間で向きが違って見えます。
      妙法寺の墓地内に有り、近くで見る事も出来ます。

    • janさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      安曇野へ
      5日は一人で安曇野へ。
      コースは、金沢~富山~平湯~安房峠~松本~安曇野~白馬~糸魚川~富山~金沢
      430kmほど。
      もちろん下道オンリー。
      景色を眺めてゆっくりのツーリングでした。

    • どさん子DS400さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      札幌市近郊はまだ寒いww
      今年初、出かけました。

      ツーリングとまではいかないが、札幌市から近場でふらっと・・・

      天気も良いし、昼からふらっと海でも見に行こうと走らせたが、
      この時期の北海道はまだ寒いなwww

      最初は小樽市にでも行こうかと思ったが、
      寒さで断念・・・

      そのまま石狩市の石狩新港方向に走らせる・・・
      札幌市内と空気が変わる・・・

      風が冷たいが、久しぶりの潮の香りは良い感じ♪

      久しぶりの海に癒されていたが

      寒さには勝てず早々に帰ることにwww
      防寒対策は大事だと痛感しましたとさ。

      チャンチャン♪♪

    • 師匠(釣りの..)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      久しぶりに釣~りング♪
      久しぶりに釣~りングに行って来ました。

      スーパーカブ90DX君に釣り道具とカップ麺を積んで出発。
      目的地は、奈良井宿の横を流れる奈良井川上流です。

      主目的はカップ麺ツーですが、本来の趣味の釣りも同時に楽しんじゃいます(笑)

      釣果はというと、いまいちの岩魚が一尾。
      まあ、カップ麺ツーがメインなんでOKとします(笑)

    • マイダスさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      矢作ダムに行ってきました(^-^)
      前回、雨で通行止めになって行けなかったんですが
      何故かダムに行ったような気になってました(^_^;)))
      矢作ダムは高校の頃、もう25年以上前から通ってます。
      原付、Hi-Rで友達と走りまわってました(^-^)
      久々に来たんですが懐かしかったです(^-^)。と言っても
      割と来てるんでそんなにですけどね(^_^;)))

    • 883PAPAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      サクラ散る・・・日高 静内二十間道路
      昨日は午前中に用事があり、午後から天気が良いのでチョイ乗り・・・と思っていたところへ、妻から「明日のお休みにバイクに乗ったら?」との甘い言葉と交換に赤ちゃんのお守りを頼まれ、妻と長女は仲良く買い物へ出かけた。「今日5月8日で静内桜まつりは終わるけど、1日で花が散ることはあるまい・・・明日は静内で花見だな・・・」と思いを静内に馳せて眠りに付いた。
      今朝は、5時45分に赤ちゃんの泣き声で目が覚め、身支度を整えたものの、ミルクを飲ませたりしていたら、あっと言う間に時間が過ぎ、FXSTをガレージから出したときは既に8時を回っていた。
      普通に目的地へ向かうと、ラッシュにぶつかり、渋滞の餌食になることから、一旦、R275を江別方面に向かって走り、道々49号からR274を長沼方面に向かい、途中から、農道;安平→道々59号;厚真→道々80号;平取→道々71号;新ひだかに入り、「静内ニ十間道路」の桜並木に到着した。
      昨日、桜まつりは終了したことから、イベント関係の業者さんや、町の人たちが後片付けに追われていたが、その横で中国人と思しき観光客の団体が、観光バスを道路に堂々と駐車して、桜見物をしていた。
      桜は、昨日の強風で殆ど散ってしまっていましたが、ながーい並木道には見ごろの桜も残されていて、花見を楽しむことができました。
      帰りには、古い友人の職場を訪ね、久しぶりに交友を深めることができ、花は散っていましたが、代わりに得たものは大きかったと感じ、とても楽しいツーリングになりました。

    • 忍千さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      岡山から奥出雲おろちループへ
      早島IC 9:00発~道の駅さんわ182ステーション~道の駅奥出雲おろちループ~12:00八川駅前の蕎麦屋さん~
      鬼舌振(景勝地)2Km遊歩道散策~尾道道~道の駅ふぉレスト君田~道の駅世羅~尾道JC~早島IC17:00
      全走行距離370km

    • かげちよさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      朝からふらっと(*´﹃`*)
      朝起きて何となく出発!ふらっと中山峠へ。引き返すのが嫌になりそのまま洞爺湖へ。小学生以来の洞爺湖で少し感動。次ゎ家族できたらこよーと思い出発…。同じ道を走りたくなくて支笏湖方面へ。途中トラック等に阻まれ眠気と疲労が…。
      札幌へ帰り洗車してクタクタ。仮眠を取りAM10時まで飲み明かし一日終了m(_ _)m
      久々に燃え尽きたw

    • コシヒカリさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      日本アルプスの残雪
      日本アルプスの残雪

      信州同人会のツーリングにドタ参してきました。

      裏の畑をしなければならないのですが・・・

      こんないい天気に遊ばなくちゃ罰が当たる!!!

      はるさん
      のんのんさん
      イエローチキンさん
      僕(コシ)

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      長野ツーリング【1日目】
      5月2日の18:00時、仕事終了時間です。
      あ~長い1日でした。
      19:00時、自宅出発です。
      ちょいと急いで20:20には徳島港到着です。
      ひまちゃんさんと黒子さんが見送りに来てくれました。
      有難うございます。21:50、和歌山に向けて出発です。
      24:40分頃、和歌山市内のコンビニでまさしさんと合流して針テラスを目指します。
      2時前に信号待ちしていたら、横に停まったカワサキバイクの人から声をかけられて時間が時間だけにびっくりです。
      Nob0507さんでした。針テラスの帰りでsmiさんを送っていた後だったかな....
      いや~偶然とはいえ、お会いできて良かったです。
      昨年の琵琶湖ツー以来でした。

      松本城散策後、ビーナスラインを走って美ヶ原美術館を目指します。
      ここでバイクのタカさんと合流。
      霧の駅で青ちゃんさん、はるさん、しばえむさん、Taitoさん、しけパンさん、白い悪魔さん、のんのんさん、IZUさん、しばえむさん、その他の方々と合流です。
      もっと走りたかったのですが....
      この後、パティオを襲撃に行きます~
      天候は曇りでしたが、広大な景色に、素晴らしい仲間の皆さんとご一緒出来たのが1番良かったですね~
      また来たい~
      でも何時もは無理かな~(笑)
      後半は眠気との戦いでしたね~
      仕事が終わって走りっぱなしで睡眠はフェリーで約1時間ほど仮眠した程度です。
      パティオに着くと今日1日の走行距離は810kmです。
      頑張りましたね~
      夜の部でも「ラウンジK」を襲撃します~(笑)
      ここではゆぅちゃんの誕生会です。
      まさしさんと青ちゃんさんのデュエットでハッピバスディ~の曲が流れてました。
      おめでとうございます~
      暫くして私は撃沈です。
      煮るなり、焼くなりして下さい。(爆)

      本日、ご一緒して頂いた皆様お忙しい中、有難うございました。
      沢山の方にお会いできて本当に嬉しかったです。
      また、機会があればご一緒させて下さいね。
      長野ツー2日目は次回に続くです。

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      GW 適当ツーリング 3
      富士山が 綺麗に 見える ところを 探して、写真 …(^。^)

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      GW適当ツーリング 2
      GWは,
      関東へ 行くことに なり,行くなら 美味しい もの 食べたい…(^。^)
      ブロスメンバーさんの レポート に 登場する 美味しい「海鮮丼や さくら海老かき揚げ 」等
      季節モノ ~ 先ずは、 焼津港の さくら海老かき揚げ丼を 食べたいので、 焼津港の市場へ
      でも、入口で迷いますと 「かどや」の 前 通過すると 行列発見~!(◎_◎;)
      検索して 旨い間違いない…*\\(^o^)/* ・・・海鮮丼 最高でした 。

      築地は 今年で終わりますので、 最後にもう一度 マグロ食べたいと思い・・・
      で、祭りが開催されてて、進入禁止…(ー ー;) 神社に 置きました~が、目立ち過ぎ・・
      で、移動しても、ダメ~ で、諦めました~f^_^;)

      お昼を食べて無いので、思いつきで、駒ヶ根の ガロ へ…「ミックス丼」(*^_^*)
      2時間待ち~( ̄O ̄;)でした~が、旨いです*\\(^o^)/*

      琵琶湖で 「とりやさい」ブロスメンバーさんと一緒に~ 美味しい。

      四国では、 ひばり食堂 の 「カツ丼」 シメに なりました。

    • aoponさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      近場ツーリング
      本当は5日に行っていたところだったんですがなんと途中でカギを落としたことに気づき泣く泣く帰還、今日改めて行ってまいりました。
      先日テレビを見ていたら今回行った太田川ダム、しばちゃん牧場へのツーリングの番組をやっていました。いつも遠方ばかり行っていましたので今回は地元開拓してまいりました。
      適度のくねくね道、信号無し道幅もさほど狭くなくなかなか快適なコースでした!
      お気に入りのコースになるかも!

      あ~ぁゴールデンウイーク終わっちゃった。 orz

      距離:145Km
      燃費:25.0Km/l
      燃費最高記録更新!!

    • しばえむさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      琵琶湖ツーリング!一日目(岐阜へ観光)
      朝7時に出発。
      狭山日高ICから乗り狭山PAにてお土産を買って早速休憩。

      内津峠PAでトイレを済まし。大垣西ICで下りました。

      大垣西ICに10時半ぐらいで天空の遊歩道に行く前にコンビニで昼ごはん。

      K32から右に曲がるのですが、分からず行き過ぎることに(;_:) 

      天空の遊歩道に着くと地元の人が駐車場に止めるのに車の誘導をしてました。

      そこから10分ほど歩き茶畑のマチュピチュ~! これは絶景(^^)来て良かった~~~♪
      ゆっくり堪能してから岩手峠を通り関ヶ原へ。

      関ヶ原では4ヶ所の観光スポットを巡りました(^^)v 

      そして2160円払って伊吹山ドライブウェイの山岳ルートを走り、スカイテラス駐車場にバイクを止めて山頂まで登山をしました。
      ここは絶景とクネクネが楽しく、流して走るのに最高に気持ちが良いんですが、料金高すぎます(@_@;)

      R365~R8にて宿でライダーさんと合流です~ヽ(^o^)丿

    • しばえむさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      琵琶湖ツーリング三日目(清里へブロス友に会いに)
      朝5に起きて、早速朝風呂へ

      ひとっ風呂浴びて休憩した後は朝食のバイキング~(^^♪

      お腹いっぱい食べて出発する前に、またお風呂へ

      さ~出発です。

      なんだかんだして下呂を出たのは10時半前。

      R41~R361の温泉通には外せない塩沢温泉無料露天風呂へ行きましたが、入り口を忘れて脇のダートへ2回侵入。

      やっと有ったと思ったら、去年の11月に閉鎖の看板が・・・まさか閉鎖されているとは、スルーしちゃいました(笑)

      無料の露天風呂の閉鎖が多くなってきて非常に残念です~(;_:)

      R19に出てコンビニでお昼ご飯を急いで食べました。

      時間が無いので、そのまま北上して塩尻IC~小淵沢ICまでワープして、まきばの公園で休憩。

      するとバイクのタカさんから電話があり平沢峠に居るらしいので、近くのJR鉄道最高地点で待ち合わせしました。

      ブロスメンバー、4+2でドッキング~ヽ(^o^)丿

      ブルーパブレストラン、ロックへお食事に行ってお喋りをして解散になりました。

      僕はこの後、中津川林道からR140~R299吾野で40キロ以下になる車に追いついてしまったので、顔振峠からグリーンラインにて20時半に帰宅。

      3日間の走行距離:1204キロ

      ライダーさん3日間お疲れ様でした。ゴールデンウィーク充実したツーリングになりましたね(^^)
      清里で合流したブロス友さんお疲れ様でした。 合流する前に良い所周れて良かったですね~ヽ(^o^)丿

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016.05.04 香川の猫島「男木島」へ
      GW後半。
      前半は奥さん実家に急遽帰省していて。
      この4日は家族サービスに充てました。

      以前から長男坊や奥さんが
      「ねえ、猫島って近いの?」
      と聞いてきていたので。

      愛媛長浜沖の「青島」
      香川高松沖の「男木島」

      が近いと知ってはいましたが。

      交通アクセスを考えると。
      青島は色々と制限や不確定要素が大きいので。
      確実な「男木島」に行ってきました。

      3日に行こうと思っていたのですが。
      夜半から強烈な風が吹き付けて、かつ雨天。
      天気自体が回復した4日に行きました。

    • Ikuさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      20160507-0508真田氏ゆかりの地観光ツー
      日帰りではちょっと距離があるのと、高峰高原からの朝の景色が見たかったこと、観光もある程度時間がかかるだろうとのことで土曜日の夜に出発し、小諸に泊まって翌日の朝からいろいろ回ってきました。
      走行距離は530kmくらい。
      予定では武石温泉のあと、松本方面の梓川SAから長野道-中央道経由で帰ろうと思っていましたが、時間短縮のため小諸方面に戻って上信越道で帰ってきました。

    • ショッカーライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      カキオコから鷲羽山
      最近バイクネタからすっかりご無沙汰しておりますショッカーでございます。2月から都会っ子をやめ田舎暮らしを始め、ここ最近はタケノコ掘りに借り出されバイク(デバ号)に乗れてません。
      そんな現状を救ってくれたのがなんと「田舎あるある」ネタでおなじみ鹿児島のしんちゃんでした。
      彼の実家は兵庫県。この連休を利用しバイクで帰省されたのですね。
      ということで二人の間、最近カキオコで町おこしを始めた備前市日生。その中心のJR日生駅前で待ち合わせと相成りました。
      なのにメイン画像は瀬戸大橋です。
      「釣り」です。カキオコより目を引くでしょ。

    • ひさ103さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ・・・のはずなのに結構走っちゃったツー(^^ゞ
      遅くなりましたが、同行の方より”しっかり”前フリされましたので、書きます(爆)

      諸事情により、4月初旬に左肩の三角筋の肉離れで全治3週間を言い渡されておりまして、今回はリハビリを兼ねたツーでした^_^;
      当日は晴天で気温も高くなる予報でしたので、朝は少し我慢でメッシュにインナー付で出発しました。案の定、高速降りるまで我慢でしたが・・・(笑)
      今回も”ついて行くだけ”のお気楽ツーさせていただきました(^^ゞ

      目的地の{餘部橋梁}まで、道の駅で一度休憩をはさんで向かいました。
      さすがにGWで、県外ナンバー、荷物満載なバイクが多かったですね(^^)
      鳥取砂丘の絶景スポットに立ち寄ろうとしましたが、渋滞がすご過ぎてスル~(笑)
      昼前に到着した時にはうす曇りでしたが、暑かったです。
      少し歩いて登って駅まで行くと眺めが良く、そよ風が気持ちイイ(^v^)
      タイミング良く、列車が通過するのも見れました。

      昼飯を求め豊岡市を目指すも、タイミング悪くあり付けず(T_T)
      南下して道の駅 但馬楽座であり付けるも、時間はかかるは、味は・・・という(爆泣)
      時間もおしてたので土産を買ってひたすら帰路へ^_^;

      渋滞区間のみ高速使用で、下道も使いながら帰りました。
      久々に1日フルに使ったツーが出来ました!(^^)!

    • 猫aotakeさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      鉄道マニアでもないのに鉄道ネタはグダグダになる…
      鉄道マニアはどうして鉄道が好きなのか?
      私には分からない…

      こないだの介護ツーの時、通りすがりに見えた鉄道車両。
      何だろう?
      公園になってるのかな?
      その時は停まろうにも停まれないから、また見に行こう!なんて思ってまして…

      見に行ってみましたが別に…
      てな感じですね。
      鉄道マニアでもないので、ご質問があってもお答えが難しいのであしからず…

      付けたコンパスは良い感じ。
      やっぱ付けた方が向いてる方向の参考にもなりますし、雰囲気でますしでグーです。
      で、燃費は20㎞超えです。
      CB様と一心同体で良い感じです(^_^)

    • しばえむさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      琵琶湖ツーリング!二日目(西のブロス友との出会い)
      宿でほとんど寝れず、8時過ぎに出発。

      予報では昼前から雨予報。 なんとか降らないでちょうだい!!!

      待ち合わせの場所に行くまでに、道を間違えてしまい集合時間を過ぎてしまいました。スミマセンm(__)m

      集合場所のメタセコイヤ並木に着いて、恒例の初めましての挨拶を交わし雨が降らないうちに奥琵琶湖パークウェイへ・・・

      クネクネを楽しみながら奥琵琶湖パークウェイの駐車場で休憩。

      みんなで記念撮影したり、おしゃべりしたり(^^♪

      するとポツポツ雨が・・・なに~~~(;_:)

      ここで、黒子さん、幸せの老後さんとお別れです。
      気をつけて~~~ヽ(^o^)丿

      残りの7台。

      カッパを着る人もいれば着ない人も。

      急いで琵琶湖食堂へ。

      結局雨はポツポツ程度で、オープン丁度に着いてお店の中へ。

      とりやさい700円を注文して出てくると凄い量でした(@_@)

      楽しい時間もあっという間で、雨も降り始めてきたので解散になりました。

      雨の中、長浜ICから乗り長良川SAで休憩。

      小腹が空いたので五平餅を食べました~(^^)

      郡上八幡ICで降りてから、R256のウェットのクネクネを楽しみ、R41で宿に到着。

      最初は一泊朝食で予約を取りましたが、予定より早く着いて雨が降っているので夕食も付けてもらいました。

      名湯! 日本3名泉のお湯を堪能し、夕食のバイキングでは限界まで食べちゃいました~\(~o~)/


      参加された皆さん天気予報が悪いのに、わざわざありがとうございました。またご一緒出来る日を楽しみにしています。
      なりちゃんさん先導ありがとうございました。

    • オックンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      16.5.1 瑞牆山
      連休2日目の5月1日は、今回の山歩きツーのメインの瑞牆山に初めて登って来ました。朝は薄曇りで、昼過ぎから晴れ予報でしたが、残念ながら雲が多く、見えたのはすぐ隣の金峰山と八ヶ岳位で、南アルプスも富士山も全然見えず、ちょっとガッカリでした。でも、頂上の岩山の特に南側の斜面は数100mの断崖絶壁で、その岩の先端まで、何のバリアも無く行けちゃいますが、50cm以内は怖くて近づけませんでした。腹這いになって下を覗き込んでいる人もいました。最近、楽な山ばかりだったので、登りは昼休憩含め、2時間50分に対し、4時間50分も掛かって仕舞いました。標高差は700強なのに、一度大きく、恐らく100m以上下って登り返す所もあって結構きつかったです。最後の岩場も、鎖場は妙義程では無かったものの、ルートが分かり難い部分が若干あって、大変でした。ペースの遅い私のような物はコースタイム5時間以上の山は、遅くとも8時にはスタートしないと、と痛感しました。夕方5時前に何とか下山したので、この時期なので、暗くならずに済みましたが、秋だったら、真っ暗でした。この日は石和温泉泊りだったので、移動はたったの110kmで38.4km/Lと立派な燃費でした。最高記録かも。

    • コーラルシーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      丹後王国「食のみやこ」デイツーリング
      5月5日はBMW大阪中央主催のデイツーリングに参加。総勢46台のビーマーたちが集合。
      行先は京丹後市にあります丹後王国「食のみやこ」https://tango-kingdom.comでした。会場の広さと施設の充実は★★★★です。
      私だけは北陸道若狭道経由で別行動により現地集合、自宅からだと3時間15分。
      清々しい五月晴の中、高速道路を快走できました。
      久々の友人達、デーラーのスタッフ達と顔を合わせてのランチタイム。BMWのオプション装着、増車、R1200GSアドベンチャーへ乗り換えなど刺激的な話ばかり....。 
      手におえない病人集団です。
      ステーキハウスでの食事を終えソフトクリーム片手に「動物ふれあい牧場」で癒されに。
      普段まじかに接することが出来ない羊さんとスキンシップ、頬ずりしたい~!首回りを擽ってあげるとうっとりすり寄ってきます。寒い日ならウール100%だからさぞや暖かいでしょう。連れて帰りたい。ウサギもデカかった~!。
       次回は家族全員で来なくっちゃ~!(^O^)

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2016.04.10 「垣矢會バイクミーティングinバイクワールド土山店」参加
      本日は、かねてから参加表明しておりました
      「垣矢會バイクミーティングin土山」
      に参加して参りました。

      朝6時頃にのんびり準備していると。
      本日同行のまっちかさん(松山市在住)が既に石鎚山SAまで来ていると∑(゚Д゚)

      慌てて準備して出撃。
      0630には入野PAで、まっちかさんと合流。
      二人で高松道の高瀬PAに移動。

    • 鷲之助さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ちょっと森林浴で心を洗濯してくるツー
      半年程前の日記で、岐阜にあります「モネの池」に行った際、周辺の河川が凄く綺麗で、また行きたいと思っていました。
      ■その日記
      https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=120624&uid=JepSUFbb


      前回は冬も始まりで凍えそうでしたが、今日は27℃越えの夏日!
      クールインナーの上にTシャツ、メッシュシャツの初夏装備で行っても、停車中は汗ばむ暑さでした。
      ですが、着いてしまえば何のその。

      気持ちの良い新緑に囲まれての走行に、気分が晴れないわけがありませんヾ(≧▽≦)ノ
      自然と鼻歌も出るってもんです♪
      え?出ませんか?

      尚、今回は「モネの池」は全力で通り抜けました。
      GW中日の平日と言えど交通量は多かったので、これから行かれる方はご注意ください`・ω・)b

    • なっかんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ぶらり京奈和道・明日香村・河内長野
       ここ数日すごくいい天気の関西地中海地方の泉州です、陽気につられて時間を調整しながら徘徊できました。今回はまたバイクの出番です、先日走行したのですがまた氷点下近くなり気になりましたのでという言い訳のような事を思いながら徘徊にでました。やはり京奈和バイパスに乗り楽しみます。いつもの紀ノ川からのりましたが犬鳴温泉よこ山越えはえらい寒く感じました。もうちょい下に着とくべきでした。甘く見たらダメですね。

       バイパスはいつものエルドラドまでは農免道で向かいます。楽しいです。ストーブの前には昔の若者が3名占拠してます。とりあえず八朔とネーブルを買います。コーヒー飲んで休憩してさらに五条北まで快走です。R24で御所まで行きいつもの飛鳥へ出ます。R168へ出て少し南へ戻り吉野ストア前から土佐街道へしばらくぶりののろのろで上ります、前方にはカメラを持ち町並みを撮影なのか昔の若者約1名、迷いましたがオイラはカフェに直行。

       この街道は3月にひな祭りがあり各お家の雛人形を展示開放で見せてくれますから海外の生徒を連れて行きます、好評ですから下見を兼ねて計画を聞きに行きました。例年通りと言う事でお茶を頂き、いろいろお話を出来ました。その町の明日香村へ行き今回はほぼ通過です。伝飛鳥板葺宮跡周辺を走行しながら田んぼのあぜ道など確認しながら橿原へ出ました。

       まだ狭い場所が多くバイクならではのショートカットなど出来るルートを探しながら徘徊でした。3時には帰宅したいので余り長居は出来ません。景色はいい雰囲気で綺麗です。その後は高田バイパスに乗りR24の門で高級系食堂『松屋』でミニ牛丼とサラダで満足でした。あとR24で左折して御所からR309で河内長野へでました。気持ちいいくらい快走でした。車もいません。時間帯の関係かな。

       河内長野へでて久々に駅前から高野街道へでました。先日の残りのパートです。少しの部分ですが酒蔵や旧家があり雰囲気は好きな場所イです。その後いずみ中央へ出て道の駅でコーヒー休憩、バイカーが多くいます。寄せてもらい今の若者と久々お話できましたと言うかこちらから喋り捲りでよく我慢して聞いてくれました。いいジャケットを着てました。

       その後無事自宅へ帰りました、台湾からのメールが来ません待っているのに生徒達にも連絡メールを送りますが・・来週の集まりに間に合うかな。計画の日を早めに決めたいのよね。夜は日本語サポートの知り合いから寿司食べるからおいでと誘われ出向きました。いつものラテン系の友人達ですがパートーナー役のマダムと一緒です。

       ペルー・パナマ・コロンビア・そしてアフリカのギニアの人達ですが5月までいます(7ヶ月研修)から友達の付き合いレベルが密になります。学生達は大半が短期ですから少し交流が深まります。多くのことを学べます。

    バイク買取相場