車種 XV125 Viragoのカスタム・ツーリング情報101件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 XV125 Viragoの検索結果一覧(1/4)
  • XV125 Viragoの投稿検索結果合計:101枚

    「XV125 Virago」の投稿は101枚あります。
    ビラーゴ125ビラーゴ250@きんしば🆕インマニミッドコントロール などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXV125 Viragoに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    XV125 Viragoの投稿写真

    XV125 Viragoの投稿一覧

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      04月13日

      46グー!

      川越市伊佐沼の桜
      なかなかきれいに咲いてた!

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      04月13日

      38グー!

      氷川神社裏の桜
      前回訪問時よりだいぶ咲いてきたみたい^_^

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      04月13日

      38グー!

      友人の乗り換え前ラストランに付き合う名目で桜見に行きました
      自分も250買うのであればビラーゴとはお別れせざるを得ないわけですが...
      普通に好きで気に入ってるので売りたくはないんですよね

      #春スポット

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      04月09日

      23グー!

      ビラーゴのタンクステッカー、実は貼るの失敗しまくってて酷い仕上がりだったんですが、ヤフオクで良い感じのTW200用のやつがあったんで貼り替えてみました
      商品ページで見たときはすごく良かったんですが、実際届いてみると意外と小さい...
      まあtw用なんで考えなくても当たり前なのですが、レインボー柄って小さいとすごく違和感あるもんなんですね
      多少小さくてもいけるかと思ったんですが、ちょっと自分の納得をギリ超えてしまうレベルでした
      今になって若干飲み込めてきてはいますが、一応前貼っていたタイプのレインボーステッカー(若干色違い)を発注してしまいました
      1週間経っても無理だったら貼り替えしようと思います
      ただレインボーステッカー、ライン1本1本分離してるのもあって貼るのすごい難しいのでやる気が起きない...

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      03月29日

      21グー!

      ここ数週間ずっとk16にかまけてビラーゴは乗りもせず放置プレイでしたが、これから通勤等で使用頻度を増やしたいので、モチベが切れて停滞してたフェンダーレス化を実行しました
      通勤用で使いたいのになんでフェンダーを取るかというと、只々やってみたかっただけです
      外すだけだとつまらないので、純正フェンダーの内張りを取ってスタビライザーとしました

      ですが正直、125のこいつで毎日往復50キロほどの通勤をこなすのは結構厳しいです
      職場周辺の運転マナーが終わっているので平均70キロくらい出さないと煽られまくる環境なのもあり、そろそろ250ccが欲しくなってきました
      これでもドラッグパイプのうるささによりスピードを無意識に抑えてしまっている節があるので、純正マフラーにすればマシではありそうです
      ただ静かすぎるのと片バンクエキパイがダミーというのがすごく気に入らなくて躊躇します

      ちなみに今購入候補にあるのはまずSRV250、次点にスネークモータース77、FBモンディアルパガーニ300、その下に400cc雑多といった感じです
      急に思い立って買う可能性があるのでその時は報告します

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      02月04日

      37グー!

      ビラーゴにとうとうシーシーバー入りました

      ハリケーン製のベースにハーレー用が入るように加工しましたが、しっかりした作りでステーを削り落とすのに苦労しました
      それと純正の角度だと寝すぎてカッコ悪かったので立たせる方向に穴あけしたら1回目角度が不十分で失敗、2回目はその穴を広げようとしてドリルがうまく通らず穴を荒らしただけで失敗、3回目、穴自体の位置を大幅にやり直してようやく理想の位置に来ました

      こうなるとサイドバッグが微妙な感じがするので荷物はシーシーバーにくくりつける方式のほうがいいかも

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月08日

      25グー!

      コーヒーポスト久保町さんへ
      半袖の季節に行った時の写真を今更アップしました💦
      妻のPS250と自分のビラーゴ125の2台でやってきました!
      コーヒーの好みは妻と同じで酸味の少ないタイプをチョイス。
      のんびりとしたいいひと時でした^_^

    • 黒助さんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2024年12月01日

      46グー!

      ビラーゴ125 は次男がバイト&通学時に乗ってます
      ブレーキかけたら音がするんやけどって…
      ここまで気づかないとは😢

      1️⃣汚れたフロントキャリパー
      2️⃣外したキャリパー
      3️⃣比較…摩耗したパッド激ヤバ!
      3️⃣DIY使用工具

      パッドのみ交換してます
      シールやフルード交換はしてません

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2024年09月15日

      16グー!

      ビラーゴのレギュレーター交換しました
      ビラーゴって電装系が貧弱で、レギュレーターのパンクがトラブル原因としてよく報告されます
      自分ののは特に自覚症状とかはなかったですが、なんとなくやっておきたかったのでAmazonで互換品購入
      サイドカバー開けて端子引っこ抜いたら、すでに一箇所焦げてドロドロでした...
      調べるとこれもビラーゴにはよくあることらしく、車両火災にならなくて良かったです
      レギュレーター本体も化石みたいになってました

      交換はしましたが、特に乗った感触は変わらずです
      近々友人に譲るかもしれないのでこういうメンテもちょいちょいやっていきます

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2024年08月31日

      27グー!

      ビラーゴ、フォークとサスを純正戻ししました
      いままでロングフォークにショートサスの軽いチョッパー的なスタイルでしたが、最近ショベスポ、エボスポ辺りの「純正」スポーツスター的なプロポーションが自分の中でかなりキていまして...

      スポーツファミリーにしかないこの腰高感と平行感(ローロングに対して言うならハイショートとでも言うべきか?)、ぶっちゃけチョッパー以上に人を選びそうなスタイルではありますが、やっぱかっこいいですしドラスタとかじゃなくてビラーゴ買って良かったと思わせてくれます
      あと改めてこれが125ccの原付という事実が笑えます
      今後ヘッドライトバイザーでよりスポーツスター風にする予定です

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2024年06月29日

      21グー!

      張り付きの症状改善のためビラーゴのクラッチ交換しちゃいました
      バイクのクラッチ変えるのは初めてでしたが、バラしてようやくクラッチの構造っていうのを理解できました
      たしかにこの構造じゃ多板にしないと圧着できなそうですね
      フリクションプレートと板交換しましたが、案の定フリクションプレートの表面は錆びてました
      あとクラッチ板自体も明らかな段差が見えるレベルで減っていました
      まだ2万キロ走ってないとのことなんですが、前オーナーがよっぽど半クラ多用する人だったのか、俺が下手くそだったのか...オドメーターはやっぱりちょっと怪しいですね
      まあ毎度乗るたびクラッチ固まってて都度1速でクラッチ握って前後に揺すって無理やり解除っていうのを納車当日からやってたわけなんですり減りというか表面剥がしちゃってたのかもしれません

      とりあえず交換して戻しましたが、無計画すぎてオイルを買っていなかったので動作確認できませんでした...クラッチ切れることは確認できたので走ってみたいですね
      明日友人の車をいじるので試運転がてらバイク屋連れてってもらおうと思います

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2024年06月24日

      34グー!

      最近ロンツーしておらずスーパー買い出し号と化しているビラーゴ125
      本日の買い出し出動時ふと気になりステムナットを触ったらまさかの手回しできるほどユルユル...慌てて締め直しました
      多分納車以降ほとんど触ったことがなかったので最初っから緩んでた可能性があります
      その証拠に運転してみるとハンドルがブレず、旋回中の安定感が抜群に良くなりまあ乗りやすい
      12mmロングフォークなのにノーマルだった頃よりひらひら寝かせられて乗りやすいです
      あと気温が上がって燃調が合ったのか冬場よりグイグイ加速してくれます(ドライブスプロケ丁数1段下げたのも大きいですが)
      久々に遠出したくなりましたが、まずはだんだんひどくなっている気がする始動時のクラッチ張り付きを直さないとですね...

    • 黒助さんが投稿したツーリング情報

      2024年05月25日

      41グー!

      ステッカーゲットしました😆

      大阪モーターサイクルショー行けなかったので
      手に入ってラッキー✌️

      お仕事中に突然伺ったのに快く対応していただいたお店の方、ならびに嬉しい企画をして下さったモトクル様ありがとうございました!

      #モトクル大阪ステッカーきたー
      #@きんしば🆕

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2024年04月02日

      29グー!

      ダサくなること承知で尻に敷くクッションをつけたんですが、思いの外好きなプロポーションで困惑しています
      というか、スポーツスターみたいなこういう感じのタンクと高さが同じようなシートをかっこいいと思っているので、はじめからこういうシートがほしかったのを思い出した
      社外ビラーゴのシートってどれもこれもボリュームがなくペラペラなのばっかりなんで、誰か一体型でタンクと並行くらい厚みがあるシート知ってれば教えてください

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2024年02月28日

      55グー!

      納車1年経過
      まだまだ乗ります

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月10日

      34グー!

      昼休みシリーズ
      ちょっと終わりかけたコスモス畑
      川越市伊佐沼にて

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年10月06日

      26グー!

      脈略がなくてあれですが、しれっと入れたミッドコンキットについてちょっとレビューというか書いときます
      長くなるので2回に分けます
      まずいい点悪い点とかその辺、次回はつけるにあたっての注意点とか乗った感想とかにします

      カスタム派ビラーゴ250乗りだったら一度はヤフオクやヤフーショッピングで見たことあると思います
      部品屋K&W製のミッドコンキットです
      お値段66000円と非常にお高いですがワンオフ等ではなく普通に買えてポン付け(条件あり、後述)できるビラーゴ用ミッドコンキットということもあり買ってみたい人も多いはず

      まあ見てきゃわかりますが結論
      「ミッドコンとしての用は果たすが、それ以上は期待できない」
      です

      まずいい点をあげます
      ・付けば普通に乗れる
      ・ワンオフで作るよりかは安い可能性がある
      ・ある程度手軽にミッドコン化できる
      ・金かけてるアピールができる
      ・リンクロッド系は調整可能

      次悪い点
      ・材質は鉄無塗装なので塗装しないと次の日には錆びる
      ・取扱説明書が無い(ネット上にも存在しない)
      ・付属ペダル類がオートバイとして異常に大きく無塗装アルミ地(商品画像では全く別物 3枚目画像は塗装後)
      ・ブレーキのリンクアーム周りのデザインが雑
      ・マフラーによってはブレーキアームと干渉するためワッシャーなどで逃す必要がある
      ・左側サイドカバーがつけられなくなる上その位置に付くベースプレートが小さいためドライブスプロケットの大部分がむき出しになる

      はっきり言って悪い点は枚挙に暇がないですが、中でも致命的なのが取扱説明書が存在しないこと、サイドカバー問題、アームの干渉です
      次回で詳しく解説します
      悪い点と言うか不良レベルです

      ぶっちゃけ溶接とか加工とかできる設備がある方、まず絶対自作したほうがいいですよ
      それがうまく行かなければ買うんでもいいと思います

      次回、注意点とか問題解決のためにやったこと編、使用感編に続きます


      #ビラーゴ250
      #ビラーゴ125
      #ミッドコントロール

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年09月26日

      25グー!

      ビラーゴ125インマニ問題の結論が出たので共有します

      ここ最近ですが、ビラーゴが道の真ん中でエンストして再起不能になる事件がありました
      信号待ちのたびにだんだんアイドリングが下がっていって、最終的にエンスト
      その時点で原因は良くわからなかったんですが、直前に二次エア吸いっぽい症状がひどくなってヒビだらけだったインマニをコーキングでガチガチにしたりしりてたんでその辺が原因じゃないかと推測
      キャブ交換したりポンプ交換したりインマニ交換したりして治したんですが最終的に怪しかったのは最初にインマニいじったときに燃料ホースの取り回しミスってホース折れてガス欠してたんじゃないかなと...

      まあそれはそれで、本題に

      ビラーゴ125は多くの構成部品を250と共有していることで有名ですが、明確に250と違うとされるのが
      1.エンジン周辺(シリンダー、ピストン及びリング、コンロッド、クランクシャフト他)
      2.インテークマニホールド
      3.ヘッドライトのカットライン(仕向け国によって異なる)
      あたりだと思います(他にもありますが外観面の話になるので割愛)
      その中でもインマニに関しては、ビラーゴ自体の年式もありひび割れするケースが多く、中古で買ったらだいたい交換が必要な箇所ですが、125用のインマニは俺が調べた限りでは日本で普通には手に入りません

      そこで、250用のインマニを使えばいいじゃないとなると思いますが、画像の通り、全然径が違うわけですね(左が125)
      んでシリンダー側のポートもこの径になっているため、250用を取り付けると内側に段差ができちゃうんですよ
      逆ならまだしも、内側に段差は流石に...ちゃんとガソリン流れるの...?てか燃調とか大丈夫か...?
      と思って今まで250用は手出して来なかったんですが、冒頭の問題解決のため交換せざるを得なくなったのでやってやりました
      ちなみにボルトピッチとかキャブ側は250と全く同じです

      結果、全く問題ありませんでした

      前のがヒビだらけだったのもあると思いますが、むしろ高回転まで吹けやすくなりまさに絶好調です
      長期的に見た影響とかはよくわからんので今後見ていく必要がありますが多分大丈夫かと

      125と250インマニ共有できるか問題に関して色んな説があったので結論が出てすっきりしました

      今後不調とかまた出れば共有します

      125乗り諸兄の参考になれば

      #ビラーゴ250
      #ビラーゴ125
      #インマニ

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月23日

      40グー!

      昼休みシリーズ
      古民家ラーメン銀水
      塩ラーメンをいただきました!
      連れの様に2台写ってますが他人です^_^

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月23日

      24グー!

      昼休みシリーズ
      川越城跡
      ベタすぎて来たことなかった場所

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月18日

      33グー!

      飯能市の天文岩。
      特に何があるという訳でも無いんですが💦
      大きな岩を見て「おー!」ってなって帰ってくるだけのツーリング。
      道中、傾斜のキツいところがあったり、土砂崩れで道半分通れなかったり、崖側が逆バンクで怖かったり、舗装がボロボロだったり💦
      ピンクナンバーのアメリカンではなかなか厳しいツーリングコースでした。

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月18日

      30グー!

      鎌北湖から宿谷の滝
      マイナスイオンツーリング

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月18日

      35グー!

      お昼休み、銀行巡りの合間に木陰でひと休み。
      木陰だけど意外と暑い。
      夏が戻ってきた。

    • ケイスケさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年08月18日

      21グー!

      ビラーゴオイル交換…
      いつもの事ながらボルト外した直後のオイルの勢いを読みきれずに地面をオイルで汚す。
      昼休みを利用しての交換だから急がなきゃと焦ったのが敗因ですかねー。

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年08月16日

      44グー!

      いつもつるんでるメンツでひたちなかへ
      天候的に怪しい状況でしたが、案の定めちゃくちゃ降ってきてびしょびしょになりました
      今までツーリング中雨に降られたことなかったので実績解除ということで
      海鮮食って帰りました

      ロングフォークにしてから初めて広いとこで写真撮れましたが、これ中々に仕上がってる感じしますね
      自分の表現したかった要素がかなり完成しつつあります
      あとはシーシーバーをどうするか...
      要検討ですね

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年08月15日

      42グー!

      盆に入ってから一生バイクいじってましたが、とうとうロングフォーク化&リアローダウン、すなわちチョッパーの最重要項目を達成しました
      使ったのは中古のTW200用フォークジョイント
      12cmと長すぎず短すぎずの絶妙な塩梅です
      正直15cmにも憧れありますが、運転が結構難しくなるのでこのくらいにしときました

      あとめちゃ微妙な変化なんですがヘッドライトも交換
      5.5インチのベーツタイプで純正っぽい穴あけしてササッと取り付け(4時間くらい)
      目指しているxlh的なフォルムにかなり近づいてくれた感じあります

      あとはシーシーバーですかね
      純正ベースで汎用のつけて伸ばすか、純正バックレストのパッド外して短めに仕上げるか迷いどころです

      今月はミッドコンキット購入で財政が死んでいるため来月以降ですが...


    • 黒助さんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年08月14日

      41グー!

      2021年購入時からDIYにて
      チェーン
      リアサス
      ライザーハンドル
      ウインカー
      リアフェンダー

    • 黒助さんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年08月14日

      257グー!

      RZ250を手放してビラーゴ125を購入しました
      初めての空冷、V型、4stです

    • ケイスケさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月11日

      26グー!

      今日の早朝ツーリングは往復1時間以内の場所にしました♪
      いつも家族が寝てる間に行って帰って来る様に時間を朝早く設定しています。が、寝坊してしまったので近所の鎌北湖まで行って来ました!
      木陰を走ると涼しくて最高でしたー♪

    • マハトマさんが投稿した愛車情報(XV125 Virago)

      XV125 Virago

      2023年07月21日

      35グー!

      先日の投稿で言ってた秘策ですが、エボスポ純正エアクリーナーの流用です
      一番好きなハーレーがXLH883/1200なのでどうしてもやってみたかった
      想像より結構でかかったのでエンジンとの対比がちょっと微妙ですがオリジナリティは抜群です

      ちなみに、取り付けはS&S用のバックプレートを加工してカバーのみをめちゃくちゃ無理やりつけています
      移設キットのチリが全く合わずめちゃくちゃ垂れ下がって苦労しましたが何とか整合性を確保
      これの精度が出ていればさほど苦労せず付いたんですけどね

    バイク買取相場