ハッシュタグ カエデのカスタム・ツーリング情報2件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ カエデの検索結果一覧(1/1)
  • カエデの投稿検索結果合計:2枚

    「カエデ」の投稿は2枚あります。
    カエデセロー彼岸花新型ブラックホールエンジンバイク紅葉 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などカエデに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    カエデの投稿写真

    カエデの投稿一覧

    • 1
    • ゴッド・スピードさんが投稿した愛車情報(カッコいいバイクが一台も無い…という話し)

      カッコいいバイクが一台も無い…という話し

      1時間前

      61グー!

      彼岸花とカエデの絨毯(じゅうたん)を背景にもつ

      未来のバイクをイメージした

      AI生成画像です。

      "カッコイイ"についての考察①

      私はバイクにカッコイイものなど無いと思っている。過去のものでも未来のものでも、カッコイイバイクなど無いと思っている。カッコイイというのは、人の生き方(死に方)などの形容にいくらか見いだせるのであって、それ以上のものには無いと考えている。喩えて言うなら、カッコイイ豆腐は無く、カッコイイ扇風機は無く、カッコイイ電車は無く、カッコイイ高速道路は無い、ではなぜ人は?カッコイイと言ってしまうのか?私はいくつかそれに対する答えを持っている。今日は考察"カッコいい"の①だから簡素に解り安く考えよう、ここに「あなたが乗るとどんなバイクもカッコ悪く見える」という1つの帰結があるとする。つまり乗る人(所有者)がバイクの印象を決定するというものだ。乗る人の見た目ではなく、乗る人の生き方や行動がバイクをカッコイイものにもするし、カッコ悪いものにもするということだ。従って単一の物体としてカッコイイバイクは無い。

      "カッコいい"について②
      私が思うに、有機的な存在ではない(生命体ではない)バイクが唯一、「素敵」で「可愛い」く、そしていくらか「カッコよく」思えるだろう瞬間があるとすれば、それが有機的(生命体)な存在と結び付いているときだけである。それも可能性として。具体的には、バイクの背景なり近くに有機的な存在が介在しない限り、カッコいいバイクなど存在しない。一枚の写真なら、バイクの背景に無機質なコンクリート壁を配置しても、カッコいいモノではない。それでは、なぜ私たちはそのように配置されたバイクでも時として、「カッコいい」と表現してしまうのか…?それはおそらく、物欲にまみれた思考の無知と無関心からである。

      #新型ブラックホールエンジンバイク #カエデ #彼岸花

    • あんとにーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月21日

      9グー!

      真っ赤っか
      #セロー
      #紅葉
      #カエデ
      #赤色

    • 1

    バイク買取相場