nonanyさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(nonany+〜パーツクリーナーについて〜 シリーズ )
  • nonanyさんが投稿したバイクライフ
    nonanyさんが投稿したバイクライフ
    nonanyさんが投稿したバイクライフ

    〜パーツクリーナーについて〜
    シリーズ
    #nonanyケミカル


    閲覧いただきありがとうございます😆!
    ケミカル類の情報投稿3回目は、

    パーツクリーナー

    です😀
    今回のオススメ商品は特定が難しいため、
    自分が使うパーツクリーナーと用途、
    速乾性パーツクリーナーのちょっとした
    主観含む情報投稿ですが、ご容赦願います😅

    ☆自分が使うパーツクリーナー
    ・速乾性パーツクリーナー(写真1,2枚目)
    ・遅乾性パーツクリーナー(写真3枚目)
    この2つがあれば油汚れは完璧にキレイにできる!

    ☆速乾性パーツクリーナー用途(すぐ乾く)
    ・オイル、チェーンルブ等の油汚れ掃除。
    ・オイルそのものを洗い流すために使う。
    ・デカール貼付け前、タッチアップ塗装前の脱脂。
    ・ハンドルグリップの挿入、ブレーキディスク面清掃。
    ・殺虫剤の代わりに使うG滅殺、プラグのかぶり掃除。
    ・新品タイヤトレッド面のワックス落とし。

    ☆遅乾性パーツクリーナー用途 [エーゼットAZ740]
     (乾くの遅い、じっくり掃除可能)
    ・フロントスプロケカバー裏側の掃除。
    ・しつこいチェーンルブ汚れの掃除。

    ☆速乾性パーツクリーナー情報 (全容量840ml/缶)
    写真1,2枚目左から
    製品名    溶剤の内容量(ml)[%]  金額(円/楽天市場)
    ジョイフル 588 [70]       339
    モクケン テラ 546 [65]   399
    AZ CBP-001 630 [75]   660
    ※[ ]内はパーツクリーナー全容量840mlに対する溶剤の%

    速乾性パーツクリーナーは、写真2枚目赤丸にある
    溶剤内容量が多いほど、パワフル(汚れが落ちやすい)
    なパーツクリーナーと言えます😄
    しかし、コスパのことを考えると、

    溶剤の内容量は588ml[70%]以上、金額500円未満

    が高コスパな速乾性パーツクリーナー

    かなと自分は考えます😀
    意外と田舎のホームセンターにも、上記のような
    高コスパの製品はあるのでネットで買うのでは無く、
    送料を抑えるため地元で探してみるのも良いと思います!

    長文駄文失礼しました。
    質問、コメントあればお気軽にお願いします😀

    #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイクが好きだ #バイクが好き#メンテナンス#メンテ#パーツクリーナー#整備#洗車#ケミカル#バイク#バイク好きと繋がりたい #バイク初心者



    関連する投稿

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート