
hassy@kyoto
1963年式の還暦超えリターンライダーです。
ツーリングには忍千40thで城めぐり&地元グルメ、日頃の通勤&買物ではXMAXでバイクライフを楽しんでいます。😊
「バナナマンのせっかくグルメ」のようなテレビ番組で紹介されたお店の料理やB級グルメにもバイクで出かけて食べ回るのが大好きです‼️😆
バイクに無関係なアップもたまにしますが、気になさる方はスルーでお願いします。
【大型バイク歴】
FZS1000フェザー → FJR1300AP → NC750X DCT → VFR1200X → レブル1100 DCT → Ninja1000SX 40th









坂本城址
今日は城攻めプチツーリングに、滋賀県大津市にある坂本城址へ行ってきました。
坂本城は明智光秀が織田信長に仕えていた頃の居城で、琵琶湖に面した水城でした。大天主・小天主で構成される高層の天主があり、城内に琵琶湖の水を引き入れた造りで、城内から船に乗り込んで琵琶湖に出て安土城へ向かうことができたそうです。
昨年の夏だったか、琵琶湖の水面が下がった際に坂本城の昔の石垣跡が出てきて話題となりましたが、あいにく今日はそれを見ることができませんでした。orz
今はもう城跡のみですが、安土城に次ぐ、豪華絢爛の見事な造りがイメージ図から伝わってきます。
城攻めの後は、滋賀県内でランチの定番にした「山さんラーメン」に行きました。今日はラーメン(大)と焼飯(小)です。セット割引で丁度、1,000円。とても美味しい屋台味のラーメンと、控えめの塩味が効いた焼飯に大満足して帰路につきました。😋
滋賀県大津市
坂本城址公園
滋賀県大津市下阪本3-1
滋賀県守山市
山さんラーメン
滋賀県守山市古高町622-4
#レブル1100
#rebel1100
#坂本城址
#山さんラーメン
関連する投稿
-
07月25日
75グー!
一度行ってみたかった生野銀山へ(兵庫県朝来市)。入場料1200円と高かったが、江戸時代〜昭和までの採掘の様子や技術について坑道内で体験でき有意義だった。何より炎天下で熱った身体を、坑道内の気温13℃で冷却できて生き返った🥶
#rebel1100 #レブル1100 -
07月23日
101グー!
峠④ R429の高野峠(標高750m)、兵庫県宍粟市の峠で波賀町と一宮町の境にある。坂がめちゃ急で道幅は極狭、クルマだったら走ろうとは思わない。30年前にオフロードバイクで林道を走っていた頃を思い出せて楽しかったが、大型バイクは場違いな気がした😓
#rebel1100 #レブル1100 -
07月21日
105グー!
峠③R29の戸倉峠を越えて兵庫県へ。子どもの頃から大阪⇄鳥取の往復で何回も通った峠。道の駅はっとうの二輪置き場で、カタナ乗りの方と暑いですねー🥵と世間話。炎天下のツーリングなんて苦行のようにしんどいのに、多くのライダーたちを見かけた
#rebel1100 #レブル1100DCT -
07月20日
79グー!
蒜山大山スカイラインを走ったのは4年ぶり。涼しいし交通量が少なく、ゆっくりとワインディングを快走した。鬼女台展望休憩所は標高860m台で、“山陰のマッターホルン”とも呼ばれる鳥ヶ山(1448m)や蒜山一帯が見渡せる位置にある。
5枚目は、2021年5月にVツインマグナ250で訪れた時の写真
#rebel1100 #レブル1100 -
07月20日
84グー!
ジャージーランドの後、上蒜山(1199.7m)・中蒜山(1123.3m)・下蒜山(1100.3m)や高原を見渡せる場所へ。蒜山高原の全体をゆったりと見渡したのは初めてかもしれない。牧歌的な景色に心を癒してもらった。
今回のツーリングでTANAXシートバッグといちまるボックスの位置を入れ替えて、この方がしっくりくる。長距離走るとお尻が痛くなるのは相変わらずで、何か対策を考えねば、、、
#rebel1100 #レブル1100 -
07月19日
74グー!
4ヶ月振りのバイクツーリング。250kmかっ飛ばして蒜山高原に来た。33℃位の晴天で暑かったので、ソフトクリームがおいしい🤤
蒜山ジャージーランド、標高約530m、28℃台で涼しい
#rebel1100 #レブル1100