
hassy@kyoto
▼所有車種
-
- REBEL 1100 / DCT
1963年式の還暦超えリターンライダーです。
ツーリングには忍千40thで城めぐり&地元グルメ、日頃の通勤&買物ではXMAXでバイクライフを楽しんでいます。😊
「バナナマンのせっかくグルメ」のようなテレビ番組で紹介されたお店の料理やB級グルメにもバイクで出かけて食べ回るのが大好きです‼️😆
バイクに無関係なアップもたまにしますが、気になさる方はスルーでお願いします。
【大型バイク歴】
FZS1000フェザー → FJR1300AP → NC750X DCT → VFR1200X → レブル1100 DCT → Ninja1000SX 40th







デイトナ バイブレーションコントロールデバイス
デイトナ品番:23943
JANコード:4909449586013
デイトナのスマートフォンホルダー3(17232、17234)本体と、固定するクランプ部との間に組み込んで使用する耐震スペーサーです。
iPhone10以上からはカメラの精度が上がったものの、車両からの振動や路面の振動がスマホの手ブレ補正機能に影響し、カメラ部分が故障してしまうという問題点がありました。
(Androidのカメラは影響なし)
この商品は振動緩和のための耐震スペーサーで、医療機器の輸送などで実績のある【engelook】という部材を使用したモデルが発売、とのことでプレス発表後スグにネット予約していました。
ショップからは4月下旬の発送予定でしたが、早めに商品が到着したので先程取り付けました。昨日までは走行中にジャケットのポケットにスマホを入れ、ナビも信号待ちの間に確認することで辛抱。ようやくこの煩わしさから解放されて嬉しい限りです。🤣
これで安心してスマホホルダーに装着で走行できます。スマホはiPhone12ですが、この耐震スペーサーの組み入れでたぶん大丈夫でしょう。もし、それでも故障してしまった場合 😱 は再度お知らせします。
https://www.daytona.co.jp/products/single-23943-parts
#レブル1100
#rebel1100
#バイブレーションコントロールデバイス
#スマホスペーサー
関連する投稿
-
08月05日
37グー!
酷暑の中お疲れ様です。まだ涼しいうちに宮ヶ瀬からヤビツへG3歩してきました。6時半頃の宮ヶ瀬とても涼しくて気持ちいい。ダム湖畔も鳥居原も開いてないのでヤビツへ!こっちも涼しい林道でした。道は狭いけど川沿いは景色もいい。菜の花台で富士山が拝めました。秦野市街に降りてくるともうダメ、あぢぃ〜💦
昼間は乗りたくない🤣1年点検とリコール対応後の感想だけど、私のレブルは明らかに反応が良くなった。特にレインモード。エンジン始動時も、もたつかなくなりました。#レブル1100 dct#宮ヶ瀬ダム #鳥居原園地 #ヤビツ峠 #菜の花台展望台 -
07月25日
98グー!
一度行ってみたかった生野銀山へ(兵庫県朝来市)。入場料1200円と高かったが、江戸時代〜昭和までの採掘の様子や技術について坑道内で体験でき有意義だった。何より炎天下で熱った身体を、坑道内の気温13℃で冷却できて生き返った🥶
#rebel1100 #レブル1100 -
07月23日
115グー!
峠④ R429の高野峠(標高750m)、兵庫県宍粟市の峠で波賀町と一宮町の境にある。坂がめちゃ急で道幅は極狭、クルマだったら走ろうとは思わない。30年前にオフロードバイクで林道を走っていた頃を思い出せて楽しかったが、大型バイクは場違いな気がした😓
#rebel1100 #レブル1100 -
07月21日
111グー!
峠③R29の戸倉峠を越えて兵庫県へ。子どもの頃から大阪⇄鳥取の往復で何回も通った峠。道の駅はっとうの二輪置き場で、カタナ乗りの方と暑いですねー🥵と世間話。炎天下のツーリングなんて苦行のようにしんどいのに、多くのライダーたちを見かけた
#rebel1100 #レブル1100DCT