- #AKB48
- #横山由依
- #木津川市
- #紫式部
- #和泉式部の墓
- #第一なぎさ公園
- #草津川跡地公園
- #草津宿本陣
- #平等院
- #ツーリングマップル
- #Route!
- #googleマップ
- #Googleナビ
- #百人一首

山田うどん
武蔵国の川越出身でございます。
大和国がとても美しく、奈良の都へ憧れて…
「いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重に匂ひぬるかな」
「みかのはらわきて流るる泉河 いつみきとてか恋しかるらむ」
現在は山城国と大和国の国境付近に在住しております。






若い方はご存知無いかもしれませんが、レコード大賞受賞曲の都はるみの〈北の宿から〉(1975年)は五と七のリズムで形成されています。
「あなた変わりは(7) ないですか(5) 日ごと寒さが(7) つのります(5) 着てはもらえぬ(7) セーターを(5) 寒さこらえて(7) 編んでます(5)」
和歌や俳句も七五調なんですネ
ダウンタウンの浜ちゃんがMCを務めるプレバトでも俳句が人気になっています。
五と七のリズムは日本人の感覚に合ったものなんですネ。
滝廉太郎の 「春のうららの(7) 隅田川(5) 上り下りの(7)船人が(5) 櫂の雫も(7) 花と散る(5) 眺めを何に(7) たとうべき(5)」〈花〉も七五調の代表作です。
文部省唱歌や演歌も良いですけど…
推しはやっぱり高の原出身の元AKBの横山由依さんです♪
#AKB48 二代目総監督の#横山由依 さんが卒業しました…
彼女は2009年にAKB48の研究候補となり、平日は学校とアルバイト、週末は夜行バスで東京へ通いました。
奈良⇔東京は夜行バスでも往復 ¥15,000くらいします。
窮屈な車内で片道8時間くらいかかるので、メチャ辛いです。
アルバイトで貯めたお金で東京までの高速バス代とビジネスホテル代をすべて自分で賄っていて、親に甘えることなく自分の力で通い続けたそうです。
金曜日に高速バスで東京へ行き、日曜日の高速バスで京都へ帰る。
翌日の月曜日から高校に通う…という荒業を努力で乗り切った横山由依さん。
彼女は無茶苦茶努力家なんですネ。
横山由依さんは#木津川市 (実質奈良県)出身のスーパーアイドルです💕
誕生日は1992年12月8日。指原莉乃さんも1992年生まれです。
キャッチコピーは「京都から来ました。金閣寺よりも輝きたい横山由依22歳です」。
しかしながら、彼女は金閣寺には行ったことがないそうです。
京都府出身=金閣寺のコピーは極めて安易です。
彼女の出身地の木津川市(実質奈良県)から金閣寺は遠すぎます。
金閣寺よりも「鹿さんアタック奈良公園」のほうが良いと思います。
鹿アタックとは、バイクや車と鹿が衝突して、鹿🦌さんは無傷でも車両は大破することを言います。知らんけど…😅
横山由依自身も「ほぼ奈良よりの京都から来ました。今日は大仏さんより輝きたい」と挨拶。
彼女の出身地「高の原駅周辺」は一応「京都府」なんですが、道路の向こう側は「奈良県」なんですネ。
そんな彼女も京都の紹介にも力を尽くしてきましたが、洛中の京都人は「木津川出身のお嬢さんが、京都を案内するの。なれへんのに、ご苦労や」(京都新聞)などと皮肉ります。
京言葉には皆さんも注意したほうが良いですヨ(^^♪
「ぶぶ漬け~」の例え話は都市伝説ですが、遠回しにえぐってくるので注意が必要です😅
言いたいことがあるならはっきり言ってほしいけど、それが京都人の美学なのかも知れません。
平等院では源氏物語・宇治十帖の舞台にもなっており表参道の入り口では#紫式部 が迎えてくれます。
古くからの景勝地であり、特に宇治川の川霧は、紫式部の「源氏物語」の「宇治十帖」で語られてから非常に有名になりました。
平安後期の歌には、宇治の川霧をテーマにしたものが数多く見られます。
「朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに あらはれわたる 瀬々の網代木」
訳:夜が明けて宇治川の霧が晴れてきました。重なり合う山々、そして空
奥行きのある美しい世界を描いています。
「わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり」
訳:隠居して宇治山にある別荘で、ゆったり・のんびり過ごしています。
宇治茶で有名な京都・宇治。
この歌が詠まれた平安時代には、貴族の別荘が多く建てられ、リゾート地として有名な場所でした。
近鉄京都線とJR奈良線は共に京都⇔奈良間を結んでいますが、そのルートは大きく異なります。
近鉄京都線は巨椋池の太閤堤の上を通り、JR奈良線は巨椋池を大きく迂回して奈良へ繋がっています。
豊臣秀吉以前の地図に、現在の川筋や道路を重ねるとJR奈良線が迂回している理由が良く分かります。
それでは最後に…紫式部の歌でお別れです。
宇治へお越しの際は、千年の時を超えて愛され続ける源氏物語を体現した宇治市源氏物語ミュージアムにも是非ともお立ち寄りください。
「巡りあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな」
訳:久々にお友達を見かけたけど…もう姿が見えない。まるで、月が雲に隠れてしまったように…
なごり惜しいけど、またね! バイバイという歌です。
いつも前置きが長くて申し訳ありません。
今回はツーリングマップルのスマホアプリrouteを検証してまいりましたので参考にして下さい。
【今回のルート】
①#和泉式部の墓
②#第一なぎさ公園
③#草津川跡地公園
④#草津宿本陣
⑤#平等院
5秒単位で記録出来るので、#ツーリングマップル 📱アプリ#Route! は精度が非常に高いです。
軌跡の記録間隔は5秒・10秒・30秒・1分で選択可能です。
当然、記録間隔を短くすると精度は上がり、長くすると精度は落ちます
但し、600円/月は高過ぎです。
(書籍を購入するば1年間無料)
残念ながら…
1)訪問場所・訪問時間が表示されない
2)走行距離が表示されない
3)スマホのみ対応でPCへの展開・応用が出来ない
4)編集・加工が出来ない
等のデメリットがあります。
今回は《関東甲信越版》を購入したので、関西エリアではダメなのかもしれません😅
まだまだ、発展途上なのかも知れませんネ😉
P1:Routeの軌跡 (5s)
P2:Googlemapのタイムライン
走行ルートのアプリでオススメは、やはり#googleマップ (無料)のタイムラインです。
Route!と同時使用(5秒)で#Googleナビ を使用した場合、素晴らしい精度が得られます。
Googlemapのタイムラインの位置情報は取得間隔が長すぎて精度が悪いのが欠点ですが、Route!の記録間隔を5秒に設定すると、タイムラインの軌跡も素晴らしい精度で記録することが確認出来ました。
Googlemapのタイムラインは訪問場所の訪問回数や滞在時間、移動手段も記録・編集出来るので大変便利です😁
移動手段は、徒歩でも電車でも車でもバイクでも、自動的に識別し記録してくれます。
皆さんのオススメのルート(軌跡)📱アプリがあれば教えて下さいませ🙏
#百人一首
関連する投稿
-
08月03日
54グー!
木津川市民まつりの打上花火の途中に
花火の玉が発射する筒の中で暴発する『筒ばね現象』が起きて一時中断しました。
安全が確認されて再開しましたが打上花火の事故が最近多いようです。
ちなみに、都会は光害でせっかくの綺麗な花火がイマイチだと思いませんか?
木津川市のような地方都市では、街灯も少なくて真っ暗闇なのでメチャ花火が綺麗に見えますネ♪
田舎の花火オススメです。
帰りの国道24号線は大渋滞
日本人も外国人も
ギャラリーのマナーが悪い
木津川市のような田舎町でも、インバウンドの観光客では無くて定住外国人の数もメッチャ多いんです。
彼らは集団行動をとり声もデカイので目立ちます。
日本の文化や習慣に慣れていないので非常識的な行動をとることもあります。
現在の日本経済は、外国人がいないと経済は回らない
特に、日本人が嫌がる危険・きつい・汚いの3k職場は外国人によって支えらています。
一部の政党が主張する外国人排斥だけでは、
いずれ日本は立ち行かなくなります。
どうすれば外国人と日本人が共存出来るのか
議論が必要ですネ♪
#木津川市
#打上花火 -
Shadow 1100
07月22日
22グー!
ツーリングマップル買いました!
明日さっそく参考にして走ってみるぞ!
#shadow1100 #shadow #シャドウ1100 #シャドウ #VT1100 #HONDA #アメリカン #ホンダ #ツーリングマップル -
07月05日
150グー!
寝る前に、体と心にゆとりがある時は、スマホをテキトーにさわって#Googleマップ を見て、おもしろそうな所、謎のスポットはないか??ゴロゴロ寝落ちするまで探すのが癒しの時間なんですが〜😄
ねじりまんぽと書いてあるスポットを発見しまして「ねじりまんぽ」 ってなんぞや?って思い😳
大阪は高槻市にあります〜梶原のねじりまんぽ、奥田畑(端)橋梁、まんぽ(とうかい-138)、までトコトコトコツーリング〜🎶
ねじりまんぽとやらは、日本で30ヶ所ほどしかないそうで、3つが大阪にあり、1つがここらしいです。
1876年(明治9年)に作られた現歴史的建造物らしいです。
線路下にあるレンガ作りのアーチ状の橋梁のことを「まんぽ」と呼ぶらしく、そのレンガが斜めにねじられて作られているという事らしいです〜🎶
何で真っ直ぐじゃなくてねじれてるのか?という疑問が残り調べてみると、線路とその下の道路や川が斜めに交差する所もあるのでレンガが斜めに積まれたみたいです。
モトクルで過去に誰が投稿されてるかな〜って思い調べてみますと、フォロワー様の、@74843 さん
@116122 さん
が、行かれて投稿されておられました〜😄😄
しかし、昼間🔥、走るのは、暑い🥵〜
明日は、朝トコトコ走って、2年ぶりに通行可能になってるはずの上野南山城線でも走りにいってみるかな〜🎶
#ねじりまんぽ
-
04月28日
73グー!
ここにもジェントルメンがいた✨
夜のお散歩にお誘い頂きGo〜🌃
そして、岐阜へバイク移住するわたしに
まさかの中部のツーリングマップルを🙌
びっくり〜
ほんとうに嬉しい☺️大切にします!
お酒全く飲めないけど、夜な夜なつまみにするくらい読むだろうなぁw
そして走り方がなんとも優雅でエレガント🍷
後ろ走っててニヤニヤ🤭
大人の余裕のある走り✨
周りの方からもいろいろ心配されてるのは自覚。
日々の自分の走りを反省…
もっと心にゆとりを持とう
とっても良い刺激をもらいました。
@143988 さん、ありがとうございました。
#ライダーの三種の神器?
#ツーリングマップル
#バッグに入らずお腹に入れて持ち帰る
#行きたいところが増えていく
#ライダーのたしなみ
#ジェントルメンライダー
#わたしも目指す
-
04月15日
32グー!
ジャジャーーン
#北海道
#ゼファー か
#セロー か
悩みます🤔
実は春から
#単身赴任
#ツーリングマップル -
03月21日
43グー!
10年ぶりにツーリングマップルを更新
アナログな地図を見て夜な夜な妄想ツーリングに出掛ける
一昔前(二昔前?)はオン車はタンクバックにマップル広げて
オフ車はハンドルからマップルをぶら下げて広げていた
まだスマホのない時代、地図とにらめっこは常だった
ワタクシは今でもこのオールドスタイルですけど
はてさて春はどこへ行こうかな〜🌸
#ツーリングマップル