メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(メタぼん+グロムで使ってる TANAX オフロード)
  • メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)

    グロムで使ってる
    TANAX オフロードタンクバッグ3
    の改造

    画像1
    マグネットとシートに掛けるベルトで固定するのが、ノーマルな取り付け方法。
    ところがグロムはマグネットで固定できない&ベルトの位置が定まらない上に、ずれたりしてシートにダメージ与えそう。

    画像2
    同じくTANAXから発売されてる延長フラップと補修用吸盤を調達

    画像3
    シート固定ベルトのバックルとベルトの一部を流用

    画像4
    延長フラップにベルトとバックルを縫い付けて、吸盤を取り付け。
    コレで後ろ側の固定パーツが完成

    画像5
    次は前側
    マグネット入りの固定フラップも吸盤に変更。
    ココは難易度高かった

    画像6
    マグネットを抜いて、縫製をバラす。
    手芸店にあるようなバッグ用底板で補強プレートを作成し、元通りに縫い合わせる。
    プレートは共縫いで。

    画像7
    フラップに穴開けて、吸盤を取り付けて完成

    早速グロムに取り付けてみる

    画像8
    バックルパーツを吸盤でカウルに固定

    画像9
    バッグ取り付け
    しっかり固定できました

    画像10
    フロント側は粗面で吸盤が付かないので
    ボディー保護シートを貼って対応。

    取り付けた状態で50kmほど首都高を走ってみた。外れる心配は皆無でした。
    とはいえ、絶対では無いので一応セーフティベルトは必須です。

    #グロム
    #GROM
    #アドベンチャー
    #Adventure
    #GIVI
    #モノキー
    #フルパニア
    #アドベンチャーグロム
    #AdventureGROM
    #タンクバッグ
    #タナックス
    #TANAX

    関連する投稿

    バイク買取相場