
バイクレコメンドスタジオミクス
はじめましてバイクレコメンドスタジオミクスです!!
2012年5月12日に町田本店をオープン、2015年4月6日に日野店をオープンし、現在2店舗構えております。皆様のバイクライフのお役に立てるよう努力していきたいと思っています!販売、修理の相談からカスタムの相談など何でもご相談下さい。不定期ですが、ちょこちょこ更新していきます!一緒にバイクライフを楽しみましょう!!
#ミクス #町田 #相模原 #日野 #八王子 #バイク屋 #オートバイ #修理 #点検 #カスタム #車検 #買取 #新車 #中古車 #マシニング #ラッピング #イベント #ツーリング

ありそうで無かった
#NC30
ブレンボ #キャリパーサポート
#MIXS
関連する投稿
-
REBEL 250 S Edition / E-Clutch
08月01日
21グー!
本日の開発パーツ!
#レブル250
#レブル500
ETCマウント&ステー!
日本無線製ETCをベースに開発しましたがMITSUBA製にもたまたま対応😆
マウント固定部が可変するのでカードの出し入れもすんなり可能です。
残念ながら旧型レブル(電球ライトタイプ)は未対応となります。
前期はシートの小物入れがぶつかります。
蓋外したら使えるかは未確認。
アンテナとインジゲーターはメーターに挟み込む感じで取付となります。
試作はグリーンですが製品はブラックです。
事務員
#MIXS #MIXS #レブルライダー #レブルライダー #レブルしか勝たん -
VFR400R
01月08日
54グー!
不定期投稿。
この写真は不定期アップする写真。
理由は過去の友人と再会したいから😅
モトクルで先輩や友人と再会出来たのでもっと居ないかなと期待する!!?☝️
撮影場所は浦安ガスタンク。
ゼッケン23のNC30。
千葉の船橋港やラオックスコーナーやスクリューをメインで走ってました。
たまに新木場や船館や水産なども。
裏館や青海もたまに😅
大垂水や奥多摩有料もよく遠征しました。
遠征地で知り合った皆んなは元気かな🥹
なかがみ屋は流行りのカフェ?が出来たみたいだね〜
最初の頃はよそ者なので旭山で屯ってたけど勇気を出してなかがみ屋にドキドキしながら行ったのを思い出す。。。
もう35年も前の話ですわ🥲
#房総ヤエーの会
#走り屋
#VFR400R
#nc30
#NC30
-
VFR400R
2024年10月11日
72グー!
あの頃の思い。
この年になるとやたらと昔を思い出してしまう。。
17歳になる夏。
納車間もないNC30でワインディング走る。
初めての4ストで慣れずにギクシャクした覚えがある。
バンクも浅くムリ膝でカッコつけてるww
それでも直4よりは乗りやすく2スト並みの加速をするNC30はほんと凄いバイクだった。
1速でレッドまで回せば80キロ以上出たのには驚いた😳
船館や新木場の帰り湾岸357高浜から千鳥町までの直線でリミッター効くまですぐだった(35年前ですw)
昔のバイクにいまさら乗りたいと思わないけど、令和の時代にホンダがV型4気筒を出してくれたなら乗りたいと思う。
V4…あの音は忘れられない。
ドカではダメなんです。
ホンダでないとダメなんです😢
#房総ヤエーの会
#VFR400R
#NC30
#ワインガードナー
#ホンダ
#本田技研工業
#走り屋
-
2024年09月15日
23グー!
先日の金曜日ブラックホールリアクター
インストール!
こちらは #レブル500
レア車両!
バイク女子のレブル500!!
車検のついでに?インストールさせて頂きました😆
土曜日からツーリングだそうです。
事務員
#MIXS #MIXS #ブラックホールリアクター
#ホンダ
-
VFR400R
2024年09月12日
61グー!
バイク屋さんにて ジェネレーターではなく、レギュレーターをメーカー送って頂いた物を交換伺いました。
サイドカバーを外すとなんと!メーカーから送って頂いた物と一緒🫢
🤫🤫🤫
対策品がついてました。前のオーナーが独自で購入していたようです。
ナットを2つはずして新品を取り付けでジェネレーター配線を調べて貰い外観検索をして問題なかったのでエンジンかけて➕端子と➖端子にテスター付けてエンジンを5,000rpmまで回してみると電圧が14.2Vまで上がりました。
オイルフィルターとオイル交換して貰い帰宅
これで安心しました。当分乗れそうです。
ちなみに当時の純正品番は
RK3
31600-KY2-702(サンケン製)
R3L
31600-KY2-703(シンデンゲン製)
R3N
31600-MV4-000(スタンレー製)
#VFR400R
#NC30
#レギュレーター交換
#メーカー対策品