- #バイクのある風景
- #バイク
- #バイクのある生活
- #納車
- #コスモス
- #バイク乗りと繋がりたい
- #HONDA
- #バイク写真部
- #写真好きな人と繋がりたい
- #ツーリング
- #原付二種
- #フォトコン
- #フォトコンテスト

ザンク
立てばレースオフィシャル
座ればライダー
歩く姿は一般人

午前中に免許書き換えに行って、午後に納車になりました。
APE100です〜〜〜。
このバイク、電子制御が全くないのと軽いので操作に対して素直に動いてくれるので楽しいです。
おかげで今日だけで83キロも走っちゃいました。
#バイクのある風景 #バイク #バイクのある生活 #納車 #コスモス #バイク乗りと繋がりたい #HONDA #バイク写真部 #写真好きな人と繋がりたい #ツーリング #原付二種 #フォトコン #フォトコンテスト
関連する投稿
-
4時間前
14グー!
本日は奥三河へツーリングへ!
小腹が空いたので
ちょうじゃ屋さんでおはぎを食べに
知り合った方に四谷の千枚田を教えてもらい写真を撮りに!
いい写真が撮れました。
だみねテラス→設楽ダム→佐久間ダムを抜けて安樹さんへスイーツを食べに行きました!
そのあとは鳳来館へ珈琲を飲みいこうとなりましたが、ラストオーダーで間に合わず!店内見学と珈琲豆買えたのでOK
最後に道の駅もっくる新城で五平餅を食べて帰路へ
走行距離は490キロでした!
お会いした皆さんありがとうございました😊
#bmwmotorrad
#bmw
#r1250gs
#設楽町
#新城市
#佐久間
#岡崎
#奥三河
#千枚田
#だみねテラス
#佐久間ダム
#バイク写真部
#絶景
-
GPZ1100
5時間前
52グー!
8/2
ぼくのなつやすみ2日目😁
無性にかき氷が食べたくなり早起きして出発〜🏍️💨
ジタック🏠→伊勢原大山IC→新東名&圏央道&関越道
→渋川伊香保IC→長野原→JR万座・鹿沢口駅
→Rider's CAFE グランプリ→北軽井沢→JR軽井沢駅
→メガネ橋→JR横川駅→松井田妙義IC
→上信越道&関越道&圏央道→高尾山IC
→BIKERS BAKERY→宮ヶ瀬→キタック🏠
早めの時間にに出発するも
圏央道&関越道で渋滞を喰らう😫
企んでた時間より1時間程遅れて
前々からイッてみたかった
@tsumagoi_grandprix さんに到着
ライムグリーンよりかなり濃い目なかき氷ゲットン
時間も押し気味なのでマッタリングせずに撤収〜🏍️💨
今回は鬼押出しを通らず北軽井沢の森林を抜けて
軽井沢界隈に突入
軽井沢銀座は土曜日なのにあまり人がいなかった🧐
碓氷峠の旧道をクネクネ走ってメガネ橋
人が居ぬ間にそそくさ📸して撤収〜🏍️💨
峠を下りきってJR横川駅で
今や希少なオレンジのにちょんちょん(211系)を撮り鉄📸
松井田妙義ICから高尾山ICまで課金
大垂水峠越えて @bikersbakery さんに寄り道
もちのろんかき氷をゲットン(今度は赤)
なんだかお空がどんよりしてきてたので
あまりマッタリングせずに撤収〜🏍️💨
宮ヶ瀬に寄り道してマッタリング&デューしてからのキタック🏠
#NinjaもRも付かないGPZ1100水冷だよ😭
#ZXT10E
#GPZ
#GPZ1100
#GPZ1100水冷
#kawasaki
#カワサキ
#カワサキバイク
#カワサキライムグリーン
#バイク
#バイクは楽しい
#バイクライフ
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイク好きな人と繋がりたい
#リターンライダー
#ソロツーリング
#CAFEグランプリ
#かき氷
#横川駅
#にちょんちょん
#211系
#BIKERSBAKERY
#鳥居原ふれあいの館
#宮ヶ瀬
#宮ヶ瀬湖
#マウンテンデュー -
5時間前
73グー!
また増車してしまいました。
例によってオークションです。
探していたTRX850です。
30年前のバイクです。
270度パラツインの元祖です。
キャブ車で今時の装備は何も付いていない(ABS、トラコン何それ?)バイクですがフレームしかりドライサンプしかりと当時の知恵の塊です。
引き取って自走で帰って来ました。
エンジンは絶好調で鼓動が楽しいです。
何より昔を思い出します。
負圧キャブ特有のワンテンポ遅れのレスポンスや低回転時にギヤ選択を間違えると止まりそうになるところ、それ故に半クラと空ぶかしがいるところなど涙ものです。
私はこういうバイクの運転の癖が抜けずインジェクションでも半クラや空ぶかしをしてしまう古い世代のバイク乗りなのでこのバイクは私に合っているのかも。
安全面ではABSやトラコン、スリッパークラッチ等とても良いですが乗せてもらってる感や予測しない制御介入に違和感も感じます。
結局は色々試しては無いものねだりなんでしょうね~
さてこの車両ですがしっかり乗るには問答無用で全バラですね。
年式の割に綺麗ですが保管期間が長かった車両ですのでゴム類は全部交換です。
エンジンは調子良いのでフレームから下ろして清掃とパッキン交換、スイングアーム分解清掃とあればベアリング交換、サスとブレーキのオーバーホール、タイヤ交換等盛りだくさんです。
全部レストアベースでやると半年以上かかりますので今回は、塗装と美装磨きはせず錆取りと錆止めに留めて整備後に一旦組み上げして走って調子をみる予定です。
整備優先でお化粧直しは後回し。
楽しめそうで嬉しいです。
バラす前にまず納車整備だけやって各部不具合確認のためのツーリングをして投稿します。
#TRX850
#納車