
XV1000TR1
▼所有車種
-
- XV1000TR1
XV1000TR1に2000年から乗っています。
純正部品が入手困難な為、いろいろと代用品で修理するウチに今の様なカタチに…笑
いいな~と思った投稿には勝手に“いいね!”を付けさせていただいております。ご容赦ください。
おーくま。かっし という名でイラスト、絵本や漫画、小説、動画、LINEスタンプなどいろいろ描いてます。
宜しくお願いいたします。
絵本
https://ehon.alphapolis.co.jp/author/content/list/98
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/author/37965/ja
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCho2LWM7vMcenIhDFCOMOVg
メンテブログ
https://xv1000tr1-1062cc.blog.

今まで乗って来た愛車
SRX-250F → SRX-6 → GSX-R750(GR77C) → TRX850 → ZEPHYR750(C1) → XV1000TR1 です。
あと、画像は残っていませんが、初期型JOG → DJ1 → JOG(GY50) → GSX-R750(GR71G)もセカンドバイクとして乗っていました。
今はそのGSX-R750(GR71G)の足周りを移植したTR1だけです。^ ^
#愛車遍歴
#SRX250F
#SRX6
#GSXR750
#TRX850
#ZEPHYR750
#XV1000TR1
関連する投稿
-
Z2・750RS
09月09日
37グー!
毎日写真見てるだけでニヤニヤとまらない
早く週末ならんかな😏
#バイク #バイクのある風景 #バイクのある生活 #バイク好き #バイク好きな人と繋がりたい #バイクが好きだ #バイク乗りと繋がりたい #バイク乗り #ツーリング #バイク写真部 #ツーリング行きたい #kawasaki #bike #単車 #カワサキ #Z1 #Z2 #900super4 #750RS #Z1000 #Z750four #Z750d1 #z1 #z2 #z750fx #z550fx #z550gp #z400fx #ゼファー400#ZEPHYR750 #zephyr400 -
09月06日
196グー!
TRX850のテスト走行です。
まだまだやることはあるのですが一旦組んでテスト走行。
いつものルートをパトロールです。
パタパタ倒せて良く曲がります。
エンジンのドコドコも走っている感があって総じて楽しいバイクです。
手放しでもまっすぐ走りますので足廻りの組み付けもOKですね。
これまで整備としては
1,タイヤ交換。ミシュランロード5(中古)
2,前後ブレーキ清掃、もみだし
3,チェーン清掃、調整(交換要)
4,エンジンオイル、フィルター交換(真っ黒でサラサラ)
5,冷却水ライン洗浄(サビがひどかった。)
外装関連
1,カウルの割れ補修と分解して掃除、磨き、コーティング
2,リアカウルも同様
3,メーターステーの曲がり修正と簡易塗装
4,ミラーのリペアと簡易塗装
5,メーターの分解掃除
6,外した関連部品の錆びとりと清掃
カスタム
1,ヘッドライトのLED化(スフィアライト)
2,テールランプのLED化(スフィアライト)
3,メーター球のLED化
ウインカー球はあえて電球のままです。
以上です。
とりあえずこれで長距離を乗っても大丈夫ですがまだまだあります。
チェーン交換、リアサス、スイングアーム整備、ホイールベアリング交換が急ぎですね。
写真の説明です。
1,フロント廻り。綺麗になりました。LEDは少し黄色が入って年式に合ってますね。ちょっと高かったですがこれは古い車両に似合います。
2,サイドビュー。
3,メーター廻り。こちらも綺麗です。
#TRX850
-
Z2・750RS
09月06日
24グー!
朝活したけど
涼しく最高だった☕️🌿
#バイク #バイクのある風景 #バイクのある生活 #バイク好き #バイク好きな人と繋がりたい #バイクが好きだ #バイク乗りと繋がりたい #バイク乗り #ツーリング #バイク写真部 #ツーリング行きたい #kawasaki #bike #単車 #カワサキ #Z1 #Z2 #900super4 #750RS #Z1000 #Z750four #Z750d1 #z1 #z2 #z750fx #z550fx #z550gp #z400fx #ゼファー400#ZEPHYR750 #zephyr400
-
TRX850
09月02日
181グー!
TRX850のパーツリペアです。
メーターです。
文字盤が若干汚れてます。
メーターのクリアレンズに円状の拭き上げキズが結構あります。
分解掃除ですね~
まずはバラバラにしてマジックリンで洗浄。
クリアレンズ、ランプのレンズをプラスチック用コンパウンドで磨きまくり。
その後、再度洗浄。
乾かして組み立ててシリコンを吹きエアーブロー。
ベトベトの状態で一晩放置します。
明日、拭き上げで終わりです。
写真の説明です。
1,バラバラにしてます。
2,ランプのレンズもバラしてます。
3,レンズを磨きまくり。
4,シリコンを吹きエアーブロー後です。これで放置します。
綺麗になりました。
文字盤もシリコンを含ませたマイクロファイバークロスで清掃して見違えました。
明日、拭き上げて完成ですね。
#TRX850
-
TRX850
09月02日
181グー!
TRX850のパーツリペアです。
メーター廻りです。
この年式だとメーターの配線はコネクターではなく直接端子で取り付けてます。
面倒ですが元の並びになるようマスキングテープを貼り配線を上にかわしてライト、カウル、メーター用のステー(骨組み)を外します。
まずはステーやカバーを洗浄し次にメーターのバラしです。
写真の説明です。
1、作業開始です。
2,メーター裏には直接、端子に配線されてますので外します。
3,元の並びでマステを張ってます。
4,ステー、メーター等が外れました。
なんとメーターの無いこの状態でもエンジンがかかります。キャブ車って良いよね~
#TRX850 -
TRX850
08月31日
143グー!
TRX850のパーツリペアです。
ミラーです。
台座とミラーの根元付近が塗装が浮いてました。
鉄サビはリン酸水溶液でサビをとってます。
塗装下のアルミの腐食はワイヤブラシで。
足付けは800番で。
一時しのぎですがアクリルシリコンラッカーで黒塗り。
まだまだパーツリペアが残ってますのでぞっとしてます。
写真です。
1,とりあえずアクリルシリコンラッカーでチャチャって塗ってます。
2,リン酸でサビとり。
3,乾燥中。まあまあ綺麗です。
#TRX850 -
TRX850
08月31日
166グー!
TRX850のパーツリペアです。
カウル磨き完了です。
この塗装、クリアがかかっていませんので日焼けしていないところもコンパウンドで色落ちしますね。
この赤は気に入ってますのでウレタンのクリアを吹くのも良いかもしれませんね。
でもとりあえずコーティングで済ませて乗ろうと思います。
今日はここまで。
明日は、中性洗剤で洗浄し下地とコーティングです。
#TRX850 -
TRX850
08月31日
157グー!
TRX850のパーツリペアです。
フロントカウルの磨きです。
このカウルはライトより上側が色あせてました。
コンパウンドで磨いたらバフがご覧の通り真っ赤です。
この状態ならこれ以上は危険です。
ある程度の艶も出ましたのでこの辺で止めてコーティングですね。
#TRX850 -
TRX850
08月31日
142グー!
TRX850のパーツリペアです。
リヤのインナーカウル(フェンダーまで一体)を分解して洗浄が終わったので組み立て前に細かくチェックしたところ割れを見つけました。
ホッチキスで補修です。
結構しっかりなおりました。
写真です。
1、カウル中央のフレームとの固定部が割れてましたのでホッチキスを入れました。
2,ホッチキス周りをコテでならして終わりです。
#TRX850