NEOさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(NEO+TRXの納車後初めてのオイル交換です。 )
  • NEOさんが投稿したツーリング情報
    NEOさんが投稿したツーリング情報
    NEOさんが投稿したツーリング情報
    NEOさんが投稿したツーリング情報
    NEOさんが投稿したツーリング情報
    NEOさんが投稿したツーリング情報

    TRXの納車後初めてのオイル交換です。

    このエンジンはドライサンプなのでオイル交換するにはエンジンとタンクの2つのドレンから排出します。
    エンジン側は1Lも出ずタンク側から3L以上出ます。
    フィルターはカートリッジでなくエレメント式でカバーのボルトが5本あります。
    合計7本のボルトを抜いてやっとオイル交換が出来ます。
    面倒ですね。

    オイルは真っ黒で粘度もありませんでした。
    この色だとエンジン内のスラッジが心配です。
    新油はカストロの10W-40を入れました。
    規定量3.6Lですがオイルゲージが上がらないので3.8~3.9L入ってしまいました。
    何かおかしいです。

    暖機と新油を馴染ませる為に近所を走行しました。
    ガレージに戻ってオイルゲージを見るとアッパーレベルまでオイルが上がっていました。
    このゲージ(点検窓)はタンクについていますのでオイルパンのゲージと逆でエンジンが回ったら上がるんですね。
    つまり規定量でゲージが上がらないのはただの暖機不足でした。
    ドライサンプは初めてなので勉強になります。
    油量は多過ぎですがリミット内ですし今回はフラッシング目的ですぐ交換しますのでこのままいきます。
    走行後のオイルの色を見る限りスラッジは大丈夫そうです。
    おそらく走っている時のオイル管理はしていたのでしょう。
    放置期間が長すぎてオイルが劣化、酸化したんでしょうね。
    フラッシングを2、3度繰り返しましょう。

    あとこの調子だと冷却水も見ておかなければ怖いです。
    水温計の動作を見る限り大丈夫そうですが念のため。
    ブレーキフルードは色での判断ですが交換されてますしブレーキキャリパーも清掃したのでタッチも良好です。

    そろそろ走れそうです。

    写真の説明です。
    1,テストで名古山霊園です。
    2,エンジン側ドレン
    3,タンク側ドレン
    4,フィルターエレメントも真っ黒
    5,走行前のオイルゲージ(真ん中)
    6,走行後のオイルゲージ(アッパーギリギリ)

    #TRX850
    #オイル交換


    関連する投稿

    • kouさんが投稿した愛車情報(YZF-R6)

      YZF-R6

      6時間前

      39グー!

      オイル交換
      今回はtitanic オイル、バイクでフラッシングは初めて。
      #オイル交換 #yzfr6

    • Seigoさんが投稿したツーリング情報

      12時間前

      27グー!

      これから久しぶりのオイル交換
      #オイル交換
      #CBR
      #MC41
      #HONDA
      #Bikeworld

    • しょこちゃんさんが投稿したバイクライフ

      08月11日

      41グー!

      レブルさんをお迎えして一ヶ月を経て、
      週末のツーリングに備えて
      一ヶ月点検をしに。

      マジェさんもADVさんもウチで
      オイル交換をしていたのですが
      レブルさんはセンタースタンドが無いので
      自分ではやり難いと思い、
      初めてお店でお願いしてもらいました。
      チェーンの点検もしてもらって。

      お店でのオイル交換は初めてなので、
      お値段を見て😳😳😳😳😳💦

      オイル交換もだけど
      お出掛け後のチェーンのお掃除もあるし、
      近い内にメンテナンススタンドを買おうかな🤔


      #レブル250
      #オイル交換






    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月11日

      199グー!

      TRXの納車整備です。
      最終回、ちょっとテスト編

      組み上がったTRXのテスト走行をしました。
      雨がやんでいるタイミングで出たのですが少し走った所で雨が降りだしました。
      どうせ作業中に汗だくだったので気持ちいいからこのまま走ろうかと思いましたが @, ⭐  masaharu さんのおみくじで本日は大凶を頂いていたことを思い出し急いでガレージに戻りました。
      するとどうでしょう ガレージ内に駐車した途端にとんでもない大降りですよ。
      ガレージからも出られずタバコをくわえて小降り待ちです。
      いや~ 危なかった。反面ですがこれも御利益、ありがたや~

      ちなみにタイヤはしっとりしていい感じです。
      あとは当たり前に組んだだけなので異常無しという感じですね。
      でも一点だけちょっと変わった点です。
      整備前のFフォークの突き出し量が規定値より5mmも出ていたのでリアもローダウンリンクなのかな? と思いつつ規定値で組みました。
      これは走ってみたところ普通に乗るなら規定値の方がハンドリングが良さそうなのでこのままいきます。(短距離なのでもう少し乗らないと何とも言えませんが・・)

      以上でタイヤ、ブレーキ、サスの納車整備は終了です。

      写真の説明です。
      1,組み上がったTRXです。
      2,テストから帰ってガレージに入ったら大雨です。

      #TRX850
      #納車整備

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月11日

      161グー!

      TRXの納車整備です。
      ビックリ編

      写真でわかりますでしょうか?
      このキャリパーはパッドピンが入っている側に樹脂のカバーが付いてます。
      このカバーを外した所の写真です。
      なんとパッドを押さえるプレートがピンにかかってません。
      この後プレートがポロッと落ちました。全然機能していません。
      さらにパッドピンにかけるベータピンが無く針金で抜け止めしてあります。
      パッドも錆だらけで外した際に清掃した形跡がありません。
      パッド押さえのプレートはパッドの上に置いただけでカバーすれば良いと思って作業したんでしょうね。

      このレベルでブレーキを触ってほしくないですね。
      命に関わりますのでね。
      オークションのノークレーム、ノーリターン品だとアルアルですがさすがにビビりました。
      バイク屋さん販売の商品なら大クレームですよ。

      まあ30年の歴史があるバイクですからいつ誰が何をしていても不思議はありません。
      こうなるとやはり全バラしないと怖いですね。

      エンジンは調子が良いので後回しでフレーム、ステム、スイングアーム廻りからボチボチやります。

      あと今回バラした部分ではフォークのインナーチューブが気になるのとホイールのベアリングもいくつかダメでした。
      またブレーキパッドとチェーンも要交換です。
      こちらは急ぎで考えます。

      #TRX850
      #納車整備

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月11日

      174グー!

      TRXの納車整備です。
      ホイール組み付けです。

      まずはバランス取り。
      フロント 20g
      リア 15g でバランスOKでした。
      ようやく組み付けですが結局バラした部品は洗浄や分解清掃しましたのでタイヤだけ交換するつもりだったのに4日もかかってしまいました。

      フロントは
      フォークのインナーの錆びとり
      トップブリッジの磨き
      フェンダーの洗浄
      ボルトとサポート金物の錆びとりと清掃
      ブレーキキャリパーとパッドの清掃とピストンもみだし
      メーターギヤの清掃とグリス交換
      各部グリスアップ(ブレーキを含む)

      リアは
      ブレーキのブラケットの洗浄と清掃
      チェーンガードの洗浄と清掃
      ブレーキのリンクロッドの分解清掃
      ボルトとサポート金物の錆びとりと清掃
      ブレーキキャリパーとパッドの清掃とピストンもみだし
      各部グリスアップ(ブレーキを含む)

      とりあえず走れるようにで始めましたがブレーキ、サス、タイヤと一通りやってしまいました。

      リアブレーキキャリパーをバラしててビックリしたのですが次の投稿にします。

      一応完了です。

      写真の説明です。
      1,フロントホイールのバランス取り
      2,リアホイールのバランス取り
      3,フロント完了です。
      4,リア完了です。

      #TRX850
      #納車整備

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月11日

      165グー!

      TRXの納車整備です。
      番外編です。

      あっちこっちにアルミの錆が出ていて気になります。
      もちろん走れるように整備したあとコツコツ磨くつもりですがトップブリッジはさすがに走っていて萎えるのでFフォークを外したついでにセパハンも外して磨きました。

      私のアルミの錆びとりはまず磨くところにCRC5-56をかけます。
      次にラビングコンパウンド(缶入り)を磨き箇所に多めにつけます。
      後はボンスターで磨きます。磨いていると真っ黒になりますがCRCを吹いて拭き取ると綺麗になります。
      磨き終わったらパーツクリーナーで洗浄し最後にシリコンスプレーで防錆します。

      本気でバラしてやるのは後日として車体についたまま出来る範囲でやっつけました。でも気持ちいいですね~

      写真の説明です。
      1、磨き前です。乗ってて萎えますね。
      2、磨き後です。今回はこの辺で勘弁してあげます。

      続く

      #TRX850
      #納車整備

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月10日

      172グー!

      TRXの納車整備です。
      タイヤ、Fフォーク、Fブレーキです。

      朝のうちに一気にタイヤを入れてビード上げ。
      エアーを4kg/cm2以上かけて漏れテスト中。
      Fフォークのインナーチューブの錆が気になり取り外して錆びとりと磨きとコーティング。
      これで様子見しますがインナーチューブは交換しないとダメかも知れません。
      あとFブレーキキャリパーもパッドを外して軽~く洗浄とピストンもみだし、パッドの清掃をしておきました。(ピンも)
      ついでにFメーターギヤのグリス交換も完了。
      フォークのコーティングが乾くまで作業は待ちですので今日はこの辺かな。

      写真の説明です。
      1,いつものタイラップ法で足で踏んでホイールに入れました。工具は不要で一発で入りました。
      2,タイヤを交換したホイールです。多少は綺麗になってます。
      3,FフォークもなくなったかわいそうなTRX
      4,Fフォークの作業終わり。
      5,結局ブレーキ廻りも清掃です。

      続く・・・

      #TRX850
      #納車整備

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月09日

      172グー!

      TRXの納車整備です。
      タイヤ編、昨日の続き。

      古いタイヤを外すとき最後ホイールを踏んでタイヤをむしり取るように引っ張りますがなんと大胸筋辺りの肋骨に痛みが走り中断。
      こんなことになったことが無くてしばしビックリ。
      筋肉が落ちているのですね~
      歳はとりたくないですね~
      無理して引っ張ると骨折しそうなので体優先で作業手順変更です。
      必殺技のサンダーでタイヤのワイヤーを切りフニャフニャにして外しました。(それでも右胸は痛かったです。)
      次にエアーバルブを切って外しましたがこれもカチコチです。
      今回ブレーキディスクは外さず洗浄。
      リム内側のタイヤのゴム跡までカチコチです。
      皆さんタイヤは減ってなくてもカチコチになる前に替えましょう。
      洗った部品の乾燥もさせたいので今日はこの辺かな~
      アクシデントもあって進まないです。

      写真の説明です。
      1,前後ホイールが外されたかわいそうなTRX
      2,フロントホイール洗浄前
      3,フロントホイール洗浄後。今回はこんなもんで許してあげます。エアーバルブの当たり面もワイヤーブラシで磨いてます。
      4,リアホイール洗浄中。今回は外観より中身重視なのでリム内側を徹底洗浄。スコッチブライトを使ってアルカリで磨き洗浄です。リム内側のタイヤのゴムはチェーンクリーナーを併用して磨き洗浄。

      明日に続く

      #TRX850
      #納車整備

    バイク買取相場