
hammer
希少車「GILERA DNA50改」と「RZ250RR」に乗ってます。
元ブロガー(モトブロガーではない)で、今は亡きヤフブロにUPしていました。
その癖で、ついダラダラと長ったらしい記事を書いてしまいますがご容赦ください( ̄▽ ̄;)
写真を撮るのが好きです。好きですが「上手い」とは一言も言ってません(笑)
あくまでも趣味の範疇で、ゆる~くフォトツーなどやっております。
撮影機材:EOS7D、iPhone13mini
基本的には何処に行くのも何をするのもお一人様のソロツーリストです。
人混みは苦手でもイベントを見に行ったりもします( ̄▽ ̄;)
基本的に「出逢わない系ライダー」です(笑)
2025.6.10に37年勤めた前職場を定年退官しました。
翌日から異業種に再就職…ツーキングができなくなりました( ̄▽ ̄;)

hammerです。
つい先程、北部九州と四国の梅雨入りが発表されました。
北部九州は平年より4日遅く、昨年より9日速い梅雨入りだそうです。
それと同時に、沖縄地方が梅雨明けしたと見られると発表しました💦
沖縄早くね?( ̄▽ ̄;)
まぁ、早かろうと遅かろうと梅雨に入ってしまいました…。
言うても自分はツーキングで乗りますけどね…あと2日( ̄▽ ̄;)
#梅雨入り
#ウェザーリポート
関連する投稿
-
RZ250RR
06月23日
169グー!
hammerです。
仕事が変わってからツーキングがなくなり徒歩通勤ですが、終業時間がちょい早めなので、平日でもコンビニ程度なら乗ってます。
が、往復でもほんの3km程度ですけど( ̄▽ ̄;)
今は梅雨真っ最中でだいたい週末に崩れる事が多いんですが、昨日(6/22)福岡県糟屋郡篠栗町の「南蔵院」で、期間限定でアジサイ池ってのをやってて、それを見に行ってきました。
道中は曇りで、着いてから降り出しましたけどね( ;´Д`)
今のスマホってすげ〜:(;゙゚'ω゚'):
前のスマホ(SE 1st)じゃ、こんなに綺麗に撮れなかったわ( ̄▽ ̄;)
雨が降り出したんで南蔵院を後にして、鳴渕ダムまで行って緑の三角屋根と一緒に📷♪
ここまでは霧雨程度だったのが、帰りにホムセン寄ったら手前で大粒の雨が降り出しずぶ濡れ( ;´Д`)
まぁ、降られはしたものの、久しぶりにプチツーを楽しみました♪( ´ ▽ ` )
#YAMAHA
#RZ250RR
#YAMAHAが美しい
#2st
#2ストローク
#白煙製造機
#SMOKEWORKS
#スモークワークス
#TEAM白煙
#ソロツー
#南蔵院
#鳴渕ダム
#motorcycle_moment
#フォトツー
#カメラ持っておでかけ
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#きっと空で繋がってる
#ソラミッション
#ウェザーリポート
#weathernews -
06月19日
116グー!
ヘルメットのシールドも新品の時は水滴弾いてたけど
もう撥水効果も無くなり、
雨降ったら全然見えない😅
5月にしまなみ海道ツーリングの時、
帰りに夜の雨の中走る事になりそうだったので、
僕の場合ミラーシールドなんでただでさえ
夜見えない所に雨で視界ぼやけたら走れん💦
て事でしまなみ海道ツーリング前に買った撥水剤。
ネットでヘルメットにはガラコ ブレイブが評判良かったので買ってみた😊
最初軽く塗った時は、あれ?て思ったけど
2回目丁寧に塗ったらそれなりに弾いてくれた😊
基本雨ならバイク乗らないけど、
これで出先で雨降っても安心!
所で今て梅雨??
雨降らないから外仕事の僕には有難いと言えば
有難いけど暑すぎ💦🥵
既に日焼けして家で服脱いだら娘達に、
顔と体の色が違ってめちゃ笑われた💦
こう見えて僕は元々色白なんです…
これからどんどん焼けて顔と手だけ黒くなる😭
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ツーリングギア#ツーリングアイテム #雨 #雨対策 #ガラコブレイブ#撥水 #シールド #撥水コーティング #梅雨 #梅雨入り
-
06月17日
100グー!
The rainy season begins
#CB750Four
#ガレージライフ
#仕事終わり
#梅雨入り
#本日の三沢市
#最高気温31.7℃
#夕涼み
#近場をパトロール
#特にネタ無し
#備忘録
-
05月19日
356グー!
先ほど奄美地方が梅雨入りしました☔️
しばらくはバイク乗れないですね〜😥
【速報】奄美地方が梅雨入り平年より7日遅く
2025年5月19日 11:20
南日本新聞から抜粋
鹿児島地方気象台は19日、奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より7日遅く、昨年より2日早い。
気象台は16日に九州南部の梅雨入りを発表しており、奄美より早いのは71年ぶり2回目だった。
6月29日が梅雨明け予定だということです。
#梅雨入り
-
05月16日
323グー!
九州南部梅雨入り 奄美地方より早いのは71年ぶり
【統計史上初】九州南部の梅雨入りが沖縄・奄美より早い
※梅雨入りが早いと梅雨明けが早いらしいです♪
午前11時に九州南部地方の《梅雨入り》の発表がありました。
平年より大幅に早く、統計を取り始めた1951年以降、九州南部では〈史上5番目に早い〉梅雨入りとなりました。
また沖縄・奄美より、九州南部の「梅雨入り」が早かったのは《史上初》で、梅雨入りしてすぐに大雨のおそれが出てきました。
鹿児島地方気象台は九州南部が梅雨入りしたとみられると発表しました。奄美地方より早い梅雨入りは、71年ぶりです。
九州南部は向こう1週間も前線や湿った空気の影響でくもりや雨の日が多い見込みのため、気象台はきょう16日午前11時に「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
平年より14日、去年よりも23日早い梅雨入りで、今年、全国で最も早い発表となりました。
九州南部の梅雨明けの平年日は7月15日ごろです。
#梅雨入り