
FLHRC
■皆様へ
天気の良い週末には、いずれかのバイクに乗って東北のドコかを走ってますので、遠慮なく、お声よろしくお願い致します!
■東北ツーリングを計画中の方へ
仙台、東北に来た際には、美味しい牛タン焼&魚介類&定食&蕎麦&温泉【露天風呂、野湯】&日本酒などなど…情報提供を致します!(お互いに情報交換できればありがたいです!)
よろしくお願い致します!
■備考
本内容は、個人的なバイクネタ&実際に食べた物、飲んだ物&入って良かった温泉等の備忘録です。
最新情報は各ホームページでご確認をお願い致します。
※投稿内容は、バイクネタではない場合もありますので、ご理解よろしくお願い致します。
【愛車履歴】
HONDA Dio売却
HONDA NS50F売却
YAMAHA SRX400無償譲渡
SUZUKI Bandit400売却
↓現在


さんりく浜どこセット🍜
魚介類&海藻たっぷり、
大人気の「浜どこラーメン」と
「ミニねぎとろ丼」のお得なセットです。
1,400円でした〜!
いわゆる海鮮ラーメン🍜ですが…
海藻がトロトロで…美味かったです!🙏
日帰りツーリングで400kmは…さすがに疲れました…
#東北 #岩手 #大船渡 #三陸 #道の駅 #ラーメン
以下は大船渡ポータルより
■食事処 浜どこ
道の駅で食べられる、三陸の浜の味!
道の駅さんりくの施設内、平日も休日も賑わうそこは、三陸の海の幸を堪能できる場所『食事処 浜どこ』。
定食、ラーメン、丼ものなど種類が豊富なので、その時の気分にぴったりな一品を選ぶことが出来ます。
おすすめはやっぱり海の幸♡
一番人気は『浜どこラーメン』!
店名の「浜どこ」にちなんだこのラーメン♪「三陸の海の幸を紹介したい!」という想いが込められて名づけられたそうですが、一口目でその想いが伝わってくるようです。それもそのはず!特産のホタテがどどん!と乗っていてさらに、エビ・カニ・しうり貝(ムール貝)、さらにさらに…三種類の海藻が所狭しと乗っています。あっさり塩味のスープには魚介のうまみが溶け込んで、じんわ~りと身に染みていく美味しさ…!
皆さんも一度ご賞味あれ♡
特産のホタテをお目当てに来られるお客様も多いので、「刺し・焼き」でホタテを存分に堪能できる『海の幸定食』もおすすめです!
ユーモアあふれるホールスタッフの鏡、柴田さんのおすすめは、冬季限定の『カキフライ定食』!身がとっても大きくて、プリプリなんだそう…!濃厚な海のミルク、ぜひ食べてみたいっ!カキが旬の時期に、食べられるそうなので要チェックですよっ。
料理長が贈る旬のお味。
料理長の渋谷さんは三陸町の崎浜にあった北里大学水産学部の三陸キャンパスで大学生の胃袋を満たしていました。現在三陸キャンパスはありませんが、渋谷さんは「浜どこ」でその腕前を振るっています!
またメニュー考案は料理長!季節の旬の取り入れはもちろんのことですが、
「様々な年代の方に合わせながら、少しずつ新しいメニューを増やしていきたい!例えば、インスタ映えする、話題性があるメニューに挑戦していきたい」
とお話しくださいました。
浜どこの新しい挑戦から目が離せませんねっ!
食事処 浜どこの基本情報
2020年6月 更新
電話番号0192-44-3241営業時間11:00~16:00定休日無休住所三陸町越喜来字井戸洞95-27駐車場92台(うち大型車7台)URL
その他
テイクアウト
座席数:テーブル席(28席)、座敷(6席)、カウンター席(7席)