かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(かめちん+メンテ記録、エンジン警告灯からの、O2セ)
  • かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)
    かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)
    かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)
    かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)
    かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)
    かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)
    かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)

    メンテ記録、エンジン警告灯からの、O2センサー交換。

    自己診断コード33、OBD2でP0130、オープンループ…ということは燃料ガバ状態? おそらく車検通らない😱走るほど燃費が落ちます。

    去年26,000kmで最初の警告灯が点いて自然消滅、なので放置していましたが、年明けに再発、消してもすぐ点灯するようになりました。

    ケーブルの導通、ヒーター抵抗値、車体側の電圧をチェック、ここまで正常だったので少なくとも(やはり)センサーが怪しいと見て交換、28,000kmでした。純正品ではなく社外品に手を出したのはいつもの病気です😆それでも重要なパーツなのでちゃんとしたメーカー品にしました。

    O2センサーはもっと寿命が長いのでは? と、近所のショップで聞いたら、このくらいの距離でも乗り方次第でカーボンが溜まって故障することがあるそうです。

    距離の大半は街中の渋滞、足を着くのがイヤで半クラ・リヤブレーキでエンジンをかぶらせているからでしょうか😅元のセンサーはだいぶ汚れていました。洗えばまだ使えるかも? キャブクリーナーでいける?

    その2 フェンダーレスを再交換。

    メジャーなアクティブ製、造りの精度がよくて、取り付け簡単、頑丈、荷かけフックもついて、ちゃんとしたメーカー製はいいですね😄

    一度付けたフェンダーレスをまた交換ってあまりしないと思いますが、最近になっていくつかの方面から物言いが重なって…毎回車検証を見せて釈明するのも大変なので😮‍💨現行車=現行基準とは限らないのにね😕型式は2BLだからすでに旧型車ですが。

    ともあれ、これで今後何か言われることはないでしょう。気持ちもスッキリして走れそうです😄

    その3 リヤのブレーキパッドを交換、2回目。

    同じベスラのVD-250/4JLにしました。
    元のパッドは残り1mm、18,000キロ持ちました👍

    #o2センサー #エンジン警告灯 #自己診断コード #フェンダーレス #ブレーキパッド交換

    関連する投稿

    バイク買取相場