nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(nemo+nemoさん、愛車たちの健康維持管理をす)
  • nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)
    nemoさんが投稿した愛車情報(MAJESTY 125)

    nemoさん、愛車たちの健康維持管理をするの巻。


    みなさん、こんにちは。


    マイコプラズマ肺炎に罹患してずっと寝入っていますが、みるみると体力がなくなっているのに気づき、トイレに行くのにも身体が重く感じる。これはマズイと少し身体を動かそうとお布団から出ました。


    愛車たちの健康管理をしたところ、マジェスティ125がバッテリー上がり。満充電していた予備バッテリーに付け替え、元気にセル一発でエンジン始動できることを確認。キャブ車と違ってFI車は手がかからないなぁ。

    ついでに15km程度パイパスを走ってきました。風に当たると気持ちが良い。スカイウェイブに比べて車体が軽いので本当に楽。体力が削られている身としては、これはありがたい。


    キャビーナ90一号機は、セルで素直にエンジンがかからなくなっていた。キックを二十発くらいすると、私の体力に限界を感じつつも、思い出したかのように元気にエンジンが目覚めた。キャブ車は少し間を開けるとすぐこれだ。気をつけなければ。ぜぇぜぇ、あ" ー づ が れ" だー

    休憩の後、キャビーナもバイパスを15kmほど走行。またセル一発でエンジンがかかるようになりました。


    次にPCX。メットイントランクのロックがかかりにくくなっていたロック機構に注油してメンテナンス。強く押さなくても軽くシートを押せばしっかりとロックするようになりました。


    その後は、なんとなく面倒くささを感じてズルズルと棚上げしていたninja250Rのプリロード調整を実施。
    結構固着していて難儀しました。うん、ちょうど良い感じになったぞ。


    ところでコイルが錆び錆びだぁ。見た目は酷いけれど抜けている様子もなく、ちゃんと機能はしている。機能すれば見た目はあまり気にしない派なのだけど、これはさすがに見窄らしい。

    要交換整備待ちのリストの中にサスペンションをリストアップしておいてあげよう。


    続いてタイヤチェック。
    ninja250Rのタイヤが順調に台形化に向けて少しずつ歩みを進めていることを確認。そう言えば最近は全然峠道に走りに行っていないことに気がついた。


    マイコプラズマ肺炎が完治したら、開拓するつもりだった峠道に遊びに行こう。絶対に行くぞー!



    最後にスカイウェイブ。
    この子は二週間前に新品の高性能バッテリーに替えたので、大丈夫だろうけど、一応、走っておくことに。

    ぐおお、めちゃくちゃ重い!体力が落ちた身としてはこれは取り回しがとにかくキツい。走り出せばその重量が逆に安定性に繋がるのですが。

    この子もほかの子と同じようにバイパスを15km、と思っていたら、気持ちよくなってしまい30km走ってしまった。バカだ、私は。



    ほど良さからは少し超えた疲れを感じつつ、そのあとは家に戻り、一週間ぶりにピアノに触れました。

    ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番 「悲愴」第二楽章。

    ああ、この曲が心から好き。
    弾いていて、心が癒される。
    弱っている身体には、なおさら染み入るものがあります。
    ベートーヴェン先輩、本当にこの曲を創ってくれてありがとう。



    そんな訳で、お薬を飲んでまたお布団に戻るnemoさんでした。
    おやすなさい。




    #マジェスティ125 #PCX
    #ninja250R
    #モトクル広報部

    関連する投稿

    バイク買取相場