
超豚足の寄稿士
▼所有車種
-
- REBEL 1100 / DCT
暇さえあれば暇がなくても走ってます。
見かけたら話しかけてみてください。喜びます。





モトクルの皆様お疲れ様です~
10000キロ記念写真が名神走行中で撮れずでした泣
本日は西宮から長浜まで行ったのですが、バイクで初の大津より東側に行ってきました。
京都東から米原まで異様に長く感じましたね~それほど琵琶湖が大きい証拠でしょうか。
帰りに米原手前の近江母の道の駅に寄りお弁当食べて記念撮影(大したことない写真ですみません)このときよりパラパラ大粒の雨…こりゃ降るかなということでサイドバックとシートバックにカッパを装着。
米原から高速にのって帰路へ、竜王すぎた辺りから雨が振り出し、あっという間に雷を伴う豪雨に泣
そして大津から京都南まで渋滞…ひえ~と思いながら掛川パーキングで落ち着くまで雨宿り、雨宿り中に声をかけてくださった方に元気をいただきました。ありがとうございました。どんなに心救われたか(笑)
荷物は雨具かけておいて無事で、人間はぐちょぐちょでもうカッパをきるのも手遅れ状態なのでそのまま。
10分ぐらいまって雨足が弱くなり始めたので走行再開。あっという間に雨も上がりました。
雨が降ってレブルの外気温計も26度まで下がっていたのも雨がやみ30度まで回復?衣服表面はだいぶかわいたけどパンツやブーツはジャブジャブ状態で西宮に帰りつきました。
朝ガス満タンにして高槻辺りから燃料計点滅してひもじい思いをしながら西宮で給油したら12リットル給油のジャスト2000円!!
今日は色々楽しめた走行でした。
金曜土曜とまた長浜に参ります~。台風が過ぎてることを祈りつつ…
拙い長文失礼しました~。
#レブル1100
関連する投稿
-
08月05日
37グー!
酷暑の中お疲れ様です。まだ涼しいうちに宮ヶ瀬からヤビツへG3歩してきました。6時半頃の宮ヶ瀬とても涼しくて気持ちいい。ダム湖畔も鳥居原も開いてないのでヤビツへ!こっちも涼しい林道でした。道は狭いけど川沿いは景色もいい。菜の花台で富士山が拝めました。秦野市街に降りてくるともうダメ、あぢぃ〜💦
昼間は乗りたくない🤣1年点検とリコール対応後の感想だけど、私のレブルは明らかに反応が良くなった。特にレインモード。エンジン始動時も、もたつかなくなりました。#レブル1100 dct#宮ヶ瀬ダム #鳥居原園地 #ヤビツ峠 #菜の花台展望台 -
07月25日
98グー!
一度行ってみたかった生野銀山へ(兵庫県朝来市)。入場料1200円と高かったが、江戸時代〜昭和までの採掘の様子や技術について坑道内で体験でき有意義だった。何より炎天下で熱った身体を、坑道内の気温13℃で冷却できて生き返った🥶
#rebel1100 #レブル1100 -
07月23日
115グー!
峠④ R429の高野峠(標高750m)、兵庫県宍粟市の峠で波賀町と一宮町の境にある。坂がめちゃ急で道幅は極狭、クルマだったら走ろうとは思わない。30年前にオフロードバイクで林道を走っていた頃を思い出せて楽しかったが、大型バイクは場違いな気がした😓
#rebel1100 #レブル1100 -
07月20日
83グー!
蒜山大山スカイラインを走ったのは4年ぶり。涼しいし交通量が少なく、ゆっくりとワインディングを快走した。鬼女台展望休憩所は標高860m台で、“山陰のマッターホルン”とも呼ばれる鳥ヶ山(1448m)や蒜山一帯が見渡せる位置にある。
5枚目は、2021年5月にVツインマグナ250で訪れた時の写真
#rebel1100 #レブル1100