
かずっ!
基本ライムグリーンに反応します(^o^)
峠がバイクで溢れかえってた頃(いわゆるレプリカ世代)からバイク乗ってます(・ิω・ิ)
SS乗ってますがネイキッド、絶版空冷4発なんかも好きなんですよね(最後はGPz1100に乗りたい…)
インスタはこちら(アカウント名the.greenmonster)
https://www.instagram.com/the.greenmonster/profilecard/?igsh=MXZrdnlreGYzank2Yg==
車歴)
88 RG-V250Γ
89 RG-V250Γ
89 TZR250
89 ZXR750R
82 Z-750GP
90 GPZ900R
89 ZXR750
95 ZEPHYR750
01 ZRX1200R
11 ninjaZX-10R←今ココ
無言フォローお気軽に~*\(^o^)/*
只今絶賛ダイエット中💪



いつも履いてた503Bxxがお亡くなりになり😭
前から興味があった517買ってみました👖
更に以前から興味があった糊付け…やってみました😊
糊付けして一晩…カッチカチ🤣🤣🤣
立って履けんかったw
後で糊付けの仕方動画を色々見たら、シワ付けたい所だけ(腰回り、膝裏)糊付けするのもアリって事を知るww
#ジーンズ
#リーバイス
#Levi's
#Levi's517
#糊付け
関連する投稿
-
07月18日
52グー!
【ジーンズのお話3】
※豆知識あり…知らんけど🤪
#加工女子 写真ありません🙇♀️
長いので長文読まない方はスルーで💁♀️
#バイク女子♂
#姫ライダー♂
#ジーンズ
ここからが本題…こんな長々と綴って、やっとここからかいっ テッ!🤣💥🤛
普段穿きに、GUのバレルレッグ(コレはバイクには超不向き)とスリムフレア(穿けたらアメリカン・ライダーならカッケーかも)、さらにはその他接触冷感ジーンズなどのウィメンズMサイズ複数本持ってるので、バイク用ジーンズもウィメンズでイケるのでは? と思ったのです。
数社から発売されてるけど、価格やデザイン的なところも気にしたい。
Baicoをチェックしてみると、レディースバイクウェアブランドのRosso StyleLabはサイズ展開が凄くて、通常サイズの他、+サイズは少しワイドな設定。それと、丈短めなshortサイズが設定されてます。
そこでまずはRosso StyleLabに絞って、ライコランドへ試着しに行ってみました。
サイズ早見表を見れば、S(🫢エ? マヂ?)かshortMか…
shortMの方がSより若干短くて、膝の位置が微妙に上になります。
ウエストサイズには、大きな差が感じられません。何で?
shortMなのかい?Sなのかい?どっちなんだいっ?って悩んだ結果、ライディングフォームを取ってみると、ごくわずかな差やけど、Sぐらいの余裕があった方が膝への圧迫感が少ない事がわかりました。
これでRosso StyleLabのSサイズに決定🎊
ウエストが71cmとされてるけど、これはG-Star RAWの28インチとほぼ同サイズになります。
ハイウエストなので、GUならM(67cm)ぐらいの感じなんやけど、ミドルウエストに置き換えた表示なのでしょう。
腰にもプロテクターが入ってます。
膝のプロテクターは、うーん、コミネのに入れ替えるかなぁ? 膝周りがゴツくなるけどぉ…
兎に角、今後大活躍しそうです。
ところで、メッシュジャケットがレディースMだって、この前お話しました。
で、パンツはS。これは、足が長いとか長いとか、はたまた長いとかじゃなくて、骨格の違いだと思います。
私、肩幅が結構あって、女性らしい体形になろうと思うと(ン?)肩から腕の筋肉をもっと落とさなきゃなのです。そりゃやっちゃダメだわ。
つまり、メンズな体形で生きています(身長は別)。
肩幅がレディースなら、ジャケットもSなのかもしれません。いや、きっとそうだわ。
一方骨盤の形状が、男性は縦長、女性は幅広。うん、見た目にも分かりやすい形状差ですね。
あ、一般女性をガン見したらダメですよ!
グラビアなんかで確認してくださいねっ。
とすれば、Sを穿く女性は、一般的に見て私よりスレンダーで足が長…いや、長…うん、まぁそんな感じのスタイルなんでしょうね\(//∇//)\キャハハ…
ともあれ、このレディース仕様のライディングパンツがG-Star RAWと同じ感じで穿けるのは、もう目から鱗な感じです。
低身長メンズライダーの皆さん、体裁よりもフィットする事が第一ですよ!
誰も揶揄ったりしません。ウェアに悩むなら、ウィメンズもありですよ💁♀️ -
07月17日
93グー!
【ジーンズのお話2】
※個人的な“ぼやき”含みます。
#加工女子 #カコジョ
#バイク女子♂ #姫ライダー♂
#ジーンズ
ある日、2りんかんのセールの時に、MOTORHEADのアウトレット品Mサイズが一本だけあったので、買ってみました(写真1)。
でっか!!
そりゃMサイズだもん。あとから知ったけど、76cm〜84cmが一般的な設定ですって。
まぁいいか。穿けないこともないし、安かったし…
肌触りはややゴワつき感あり。穿き心地は平均点を少し下回るかも。「良い」とは言えないなぁ。
現行品はどうなんやろ?(あくまでも個人的感想です)
大きいので、バイクに跨ったら少し引っ張り上げないと、膝に違和感感じまくりです。
歩く時は勝手に腰パンっぽくなります。
あと、プロテクターとは凡そ言い難いウレタンパッドが膝に入ってましたが、コミネのプロテクターに入れ替えると、プロテクターポケットの生地が膝に擦れるので(デカイから?)、コミネのプロテクターとウレタンパッドを重ねて入れてます。
決してお洒落とも言えないけど(サイズが合ってないのが原因?)、穿くだけで膝が保護されるのは便利だしありがたいと思いましたね。
ワークマンのメッシュ×デニム(写真2)も同じで、夏場はこの方がいいんだけど、Sサイズでもウエストはデカいし膝の位置も低すぎます。
調べてみると、
身長162cm〜170cm
ウエスト69cm〜74cmですって。
あれえ? ウエストで言えば合いそうなんやけど…
でもゆるゆるなのは、たぶん74cmの人も穿ける設定からでしょうね。
即ち私にはデカすぎるのです。
膝の位置がズレると、プロテクターポケットの膝に当たる部分に縫い目があって、そいつが擦れてめちゃくちゃ痛くなります。
バイクに跨ったら、絶対引っ張り上げないとダメです。
冬用のワークマン裏ボアデニム(写真3)は、これもSサイズなのですが、膝の位置を調節出来るので、かなり重宝してるんですよ。
裏ボアなので厚みがあって、意外とデカすぎる印象はなく、やや大きめに感じる程度。
今は暑いので多くは語りませんが、真冬はこれ一択ですね。これは良いっ!! -
07月16日
84グー!
【ジーンズのお話】
#加工女子 #カコジョ
#バイク女子♂
#姫ライダー♂
#ジーンズ
※長いので3回に分けますね。
ツウな方に鼻で笑われそうですが、のあのGコレについてちょっとお話しさせてね。
どーでもいいなんて言わないで〰️(^◇^;)
気が付けば沢山持ってしまってるんですけど、特にバイクに乗る時に穿くジーンズとなると、その形が限定されてきますね。
かつてはバイク用なんて存在せず、一般的なカジュアルウェアのデニムパンツから、ブーツを履きやすいスリムフィットをチョイスしてました。
それがいつの間にか安全面に目を向けられるようになり、主に膝にプロテクターを装着するモデルが一般化してまして、これが結構曲者なのですね。
サイズが特殊な私…
合うものがないのですf^_^;
ジャケットもそうですけどね。
それで仕方なく、RS-TAICHIのステルスプロテクターなどのインナーを装着して、G-Star RAWのストレッチデニムなどをチョイスして穿いたりしてます。
あ、古着屋さんで買ったものですよ。新品なんか高価で手が出ませんから\(//∇//)\アセアセ…
でも、こなれ感あって良いですよ。
写真2の方は、レザー風に加工されたライダーススタイル。これお気に!
ちなみに28inで合います。ミドルウエストのスーパースリム(スキニーフィット)です。
UNIQLOやなんかでも同様サイズです。
…つづく -
V7 SPECIAL
04月26日
80グー!
夕方のひとっ走り→寒くて死亡‥
今日は朝から雨のためバイクの整備DAYでした。
前回走ったニンジャの汚れ落とし。ついでにオイル交換が本日のミッションです。
早速オイル交換の開始です。今回はオイルのみの交換。
ペール缶(20L)で買っていたニューテック(10W-45)が足りなくなったので、余ってたAZOILIをブレンド(15W-50)。コレでもちょっとだけ足りずに、さらに余ってたKawasaki純正冴速(10W-50)をブレンド(汗
OILのちゃんぽんだねぇ。でも、なかなか調子いいぞ。カワサキだからな、ははは。
車体の掃除をして、ついでにチェーンに給油をしたところで夕方5時。
外はなんと、雨が上がって夕陽が眩しい。
おぅ、ちょっとだけ出るかぁ〜。と、思いV7を引っ張り出す。現在の走行距離420Kmくらい。
このバイク、振動がすごかったり、全くニュートラに入らなかったり、ライポジが変だったり、まぁ思いつくかぎり変なバイクなんだけど、なんとも言えない乗り味があって、クセになります。
ライポジは、昔のFIatやアウトビアンキ(クルマね)を彷彿とさせる。ハンドルに覆い被さるようなイタリアンモンキーポジション。
早くナラシ終わらせて思う存分エンジン回して走りたいわ〜。
V7に乗ったあとでNinjaを走らせると「なんて真面目なバイクなんだ!」と、感じるから不思議。(80年代のカワサキ車など、断じて御大層な作りなどではありません)
ああ〜、コリャ楽しいオモチャだよ。
余はマンゾクじゃ。
ちなみ、夕方の気温は8度。12度以下だと、基本的に体感温度は寒く感じる。気分良く乗れるのは15度以上ですね、僕は。
バイクに乗りたての若かりし時は、どんなに寒くても、走り出せばアドレナリンが湧き出して寒さなんて感じなかったものだけど、オッさんになった今はそんな走り方もしないし、飛ばしても高揚感など無くなってしまい、淡々としてる。
どちらかと言うと、スピードよりもバイクと対話をしながら走らせる事に楽しさを見いだすようになった。
オイラも大人になったもんよのぅ〜。
まぁ、今日の寒さの元は、ウェアが夏用だったから。ってのも大きい。
夕方少しだけ、って思いから、ネルシャツの上にペラペラのフライトジャケット(L-2)を引っ掛けただけだったから。
L-2に反応した人はツウですね。
去年あたりからウン10年ぶりに、アメカジ熱がぶり返してしまい。ジーンズの古着集めから始まって、A-2・MA-1・L-2と手を出して、次に狙うはトム・クルーズが劇中で着ていてた事で有名になったCWU-36P。
その昔、エポレットとベルトをぶった斬ったshotのワンスターとネイビーブルーのL-2A、そしてエンジニアブーツがNinjaに乗る時の正装だった。
アメカジ熱がぶり返したきっかけはトップガンマーベリック。懐かしさから一作目のトップガン、そして、ライト・スタッフ。メンフィス・ベル。スティーブ・マックィーンの大脱走。そして、なぜかジェームス・ディーンの理由なき反抗、と見続けて、ジーンズや革ジャンが大好きだったあの頃がよみがえってしまい‥。
20代は501(リーバイス)から始まって、ジェームス・ディーンが履いていたLeeの101やジョン・レノンのラングラーなど、片っ端から履きまくった。
リジットの502XX(だったか?大戦モデルの復刻だったはず)を一夏洗わずに履いたあげく(くっせ〜)、ジーパン履いたまま風呂に入って洗うと言う変質的な事を繰り返していた。
古着巡りを再開して驚いたのは、90年代にあったブラックデニム(の古着)がエライ高騰している事。当時、僕は好んでブラックジーンズを履いていたんだけど、全く人気がなかった記憶。それが今や大人気。UNIQLOあたりでもブラックが出ていて、先日一本買ってしまいました。
ブラックジーンズって、色落ちがシビアで育てるのが難しいジャンル。
大きく先染めと後染めの2種類あって、先染めは割合ブルージーンズと似たような色落ちをしてくれるのだけど、後染めが厄介。昔はとにかく洗いまくっていたなぁ。上手いこと育てると先染めよりもいい雰囲気に仕上がるから、自分はどちらも好きかなぁ‥。
いやぁ〜、懐かしさのあまり長文になってしまったよ。
フライトジャケットの話は別の機会にでも。
それでは、また。
#フライトジャケット #トップガン
#リーバイス
-
2024年10月22日
372グー!
@67296 さんの投稿を見て、すごく欲しくなってネットで買って、今日届いていた👖🤗
"児島 HONDA コラボ デニム モンキー コンボパンツ レディス" 長い😳
履いたところ、サイズ間違った気がしないでもないけど、送り返して交換とかめんどくさいもんで、まっいっかー!🤗
ちょっとダブつくけどキツいよりいい、と自分に言い聞かせ、履いて🏍️出掛けちゃえ。
そしたら諦めがつく😆
モトクルで戴いたAmazonのギフトカード¥3,000を使って買ったゴッツいスニーカー👟❣も初めて履いて😊と。
明るい内にちょこっと近場🏍️
あらあら💦、20日でコスモス祭り終わってまだ2日目なのに、すっかり刈り取っちゃってて(ó﹏ò。)クー
ちょっと淋しい公園で遊んでたら急に雲行き怪しくなり☔️降ってきた( ; ; )
#バイクのある風景#ソロツーリング #バイク女子 #ハンターカブ #ジーンズ #デニム -
2022年12月08日
129グー!
仕事の合間に給油。外に出たついでにデイ・トリップで珈琲とホットドッグ
寒くなってホットコーヒーが旨い季節になってきた。帰るとブーツカットが届いていたので履いてみる・・・少しデカいな(笑)とりあえず洗って乾燥して縮ませてみる!
#ハーレーのある生活
#ロードグライドウルトラ
#福津市
#デイ・トリップ
#リーバイス
#ブーツカット
#ブラックデニム