ともしさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ともし+つい先日、TVで紹介されていた片品村の芳)
  • ともしさんが投稿したツーリング情報
    ともしさんが投稿したツーリング情報
    ともしさんが投稿したツーリング情報

    つい先日、TVで紹介されていた片品村の芳味亭さんへ友人(Z900RS)☺️
    過去に1度行ったことがありましたが本当に久しぶりに行きました。
    コチラは唐揚げが有名?というか推し?のお店だと思われますが今回はソースカツ丼をご飯少なめ🍚(普通の人の普通の量です😅)で頼みました。
    ちなみにコチラのお店の売りは量の多さにあるのですが、ご飯はハゲ盛り(激しい盛り)と言って🍚←こんなのが3杯分位(3合)盛ってある様です😂
    胃袋に覚えのある方是非チャレンジしてみてください😊

    昼食の後、榛名山に登って涼もうかと考えていましたが、まぁまぁの車の🚗多さもあり時間が押したのと暑さも相まって道の駅こもちで休憩🥵
    🫐‪🍦‬ブルーベリーソフトを食べながらこの後のご相談💭💬🤔

    時間的に榛名山やめようということに…

    最近、休憩が大事だな…と感じる様になりました😂 ムリハキンモツ

    途中、Z900RSとXSR900をチェンジして乗ってみました。Z900RSは2017年のデビューイヤーにプラザ店で試乗はした事がありましたので久しぶりです。
    事前に友人から、排ガス対策後はマイルドになっているもののドンつきはあるよ…と。

    確かに🤔 スイッチON/OFFの様な嫌なスロットル回度の領域がありますね。ただ、パワーモードが無いせいか、スロットル操作に対してダイレクトな感覚のZ900RS。トロトロ運転に付き合わされ🚗🏍🏍ましたが高めのギアでもトルクが有り低速走行も十分走れる…XSRとは結構印象が違います。
    4気筒の音も心地よい。

    対してXSRはドンつきはほとんど感じなくてアクセルON/OFF時はかなり滑らか。あるスロットル回度にアクセルON/OFFを繰り返す領域があるのは同じかな🤔
    5000回転近くまでの加速はスロットル回度のダイレクト感はなくもっさりした感じです。3気筒だからだと思うのですが、エンブレが強めでココは走行シーンに寄ってメリットであったり、デメリットに感じる事があります。ニーグリップはしやすく車体との一体感には分があると感じます。

    見た目はZ900RSの方がカッコイイと思いますが😊

    この頃思い始めたのが、クイックシフターとパワーモードは特に必要性を感じないかな〜と。
    そういう制御が入っている事で、なんか微妙に不快感を感じるタイミング(クラッチ握って操作する時)が割とあるんですよね。

    #芳味亭 #片品村 #xsr900 #z900rs #道の駅こもち #ブルベリーソフト

    関連する投稿

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート