
SAT
▼所有車種
-
- XSR155
SRX600(3SX)とXSR155で楽しんでます♪



ぺけこ帰還
Devil Evolution Japanさんにお預けして、無事認証試験をクリアして帰ってきました‼️
ぺけこお疲れさま〜
特にエンジンに手は入れてない上に、シートのあんこ抜き以外は純正仕様だから、難なく無事通過されたようです。
なんとかタイ仕様XSR155用JMCAのDEVIL管リリースをお手伝い出来ました🎊
これで念願のJMCA付きXSR155マフラーが買えます!
もう整備不良の違反にはなりません👍
バイク屋さんでも違法改造車扱いされません👍
デビルは元々おフランス🇫🇷
サイレンサーはおしゃれなイタリア製🇮🇹
エキパイは安心の日本製🇯🇵
流石のデザイン🤩
高品質に胸熱です🥰
アジアで作っていれば安くできるのかも知れませんが、こちらには高品質、高性能、優れたデザインがあるのです。
同型エンジンのR15では出来過ぎなほどのパワーカーブでした。VVAの伸びがエグいことになってます‼️
もちろん低速トルクの上乗せもいい感じ👍
それでいて2kg軽いので取り回しも良い。
非力なXSR155にこの性能アップは素晴らしいです。
詳しくは公式Xに画像がでてます🙇
ぺけこが戻って来てすぐカミさん試乗しました。
走り出し最初の交差点で
ピッ⚡️😆
(スイッチ位置が異りホーン鳴らす)🤣
そのまま少し走りに行って戻ってくると
もぅハンドルがダメ‼️
スイッチが使いづらっ‼️
寒いのにグリップヒーターはねぇーし‼️
手を広げて乗れるかぁ‼️
純正を貶しまくりました🤣
んで、マフラーの感想は?
なーんでみんな高い金出して
マフラーなんか変えるん?
ウエアー買った方がいいんじゃね?
と思っていたけどこりゃ楽しいね😊
音がヤバい、高揚感あるわぁ
楽器みたいなもんだね👍
あとね、なんか軽い🪽
と、なかなか良い感触🙆
街中であまり開けられなかったのでトップの伸びはわからなかった様で、そこは次回お預けでした。
4月末頃に認証プレート付きの製品をご用意いただけるとの事なので、ブラックサテンと言う、めちゃカッコいいおしゃれで高級感あるシャム猫のような質感の高いモデルを注文させていただきました🎉
届いたら改めてツーリングレビューなどやれたらと思います。取付けや排気音動画も別の所に上げられるといいかなー。
SRXのヘッドも4月末なので、こりゃGWが熱い事になります😤
うぅぅぅ待ち遠しい♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#XSR125
#マフラー
#DEVIL
関連する投稿
-
4時間前
36グー!
今日は、#SRX400 のETCと #スマートライドモニター 付いたので引取りに😄
軽いセッティングだけして、乗ってみたら、ライドモニターが邪魔でニュートラルとウィンカーのランプが見れん💦帰宅後、付け直して、ちゃんと見える位置に👍
ライドモニターの設定も、さすがに3台目、簡単に出来た👍後日になるけど、いっぱい乗るぞぉ~😁
さすがに、旧車😄最新の #xsr125 より全然乗りにくい😄クラッチ重いし、ブリッピングしても付いてこない(これは、スリーパークラッチないし、人間の問題かな😅)
でも、めっちゃ楽しい😄ポジションもセパハンで、ちょっとキツいけど、やる気にさせる感じでいい😄
しかし、どこから見ても、美しい🥹 #ヤマハが美しい #tanax -
6時間前
69グー!
里帰りツーリング③ 9月6日 土曜日
@33899 さんの企画 『天空の林道』に参加させて頂きました🏍️💨
現地は matsumotoさん、yumikoさんの2人の女性ライダーに先導案内頂き、絶景、美味いラーメン、オフロードまでめちゃ楽しい一日でした🤗😍🥰🏞️🍜
参加者
@33899 さん matsumotoさん yumikoさん
@34460 さん @86702 社長さん
私 7名
距離 約450km
投稿写真
①②③④枚目 『天空の林道』にて ②は林道を走るところを頂上からズームで撮って頂きました🤗 林道は前の日雨で水たまりもあり、オフ車でないとかなりキツかったです。でも泥だらけになり苦しみながらも楽しく走りれました🤣
⑤枚目 吾川スカイパークキャンプ場で集合写真📸
キャンプ場で林道で汚れたバイクを簡単に水洗い🚿
⑥枚目 仁淀川の沈下橋にて📸 雨の影響で水量多く水が濁ってました🤣 迫力まりました😄
⑦⑨枚目 道中にある 自由軒 味噌かつラーメン+半チャーハン頂きました😋 人気店につき昼前ながらかなり並んで、15分くらい待って店内へ。その後もぞくぞくとお客様来店で賑わってました😃
⑧枚目 中津峡谷自然公園 仁淀川の支流でマイナスイオンでまくりの良いとこです。ここでアイスいただいたのですが📸撮り忘れました💦
⑩枚目 上の2枚は須崎道の駅へ集合するまでに休憩したところ
下2枚は 集合場所の道の駅かわうそ🦦の里すさきで出発前の風景
今回のツーリングは、岡山、香川組は原付2をトランポして須崎へ私はしまなみ海道を南下して集合。四国は絶景、快走ルートが沢山あり走りごたえ満点のツーリングでした。モトクルのつながりがなければ、このルートには来れなかったでしょう。
ありがとうございました🙇
#モトクルツーリング
#天空の林道
#XSR155 -
08月31日
113グー!
㊗️蒙古タンメン中本🍜
「暑い時こそ辛いものを食べよう」って事で人生初、蒙古タンメン中本に行ってきました🍜
日曜の昼時って事もあり店内外は行列〜w
定番メニューが蒙古タンメン(5辛)で、辛いのが苦手な人は味噌タンメン(3辛)がおすすめとの事。
せっかくだから蒙古タンメンを注文❗️
30分ほど待ってようやく席に通されました。
一口食べて、いきなり咳込むほどの辛さがガツーンと🥵
こりゃ無理だって思って水をがぶ飲み。でもすぐ辛さは引いて美味しさが後からくる感じ。
なんか中毒性があるかも。
流石に汁は飲めなかったけど、汗が吹き出たけど、美味しくいただきました😋
#XSR155
#蒙古タンメン中本 -
MONKEY
08月30日
53グー!
いくつか持ってるマフラー達は、鉄製なのでどうしても錆びます。
定期的に磨いたりしてるけれど、そうすると取り付けしたくなるもので。
先週はダウンマフラー姿でした。
音量が高めなのでご近所迷惑(笑)
でも高回転までカーン!っと回る心地良さは癖になる。取り付けがしやすいのもいい。
そして今週はボンバーマフラーの姿。
とても品のある重圧なサウンドで、中・高回転域の加速が心地良く、排気バランスの良さから最高速も延びる。さすがTAKEGAWA!って感じ。
それぞれ特性があって面白い。
純正マフラーは、静かさと低速域でのレスポンスの良さが大好きですが、やはりちょっと音が欲しいなぁってなりますね。
冬になったら、TAKEGAWAのZスタイルマフラーを買おうかな〜って思ってます。
純正マフラールックってところが昔から気にはなってました。
倉庫がモンキーのマフラーで埋まりそうw
#honda#monkey#4mini#マフラー#原付#スペンサー#バイクが好きだ