
SAT
▼所有車種
-
- V-Strom 250
SRX600(3SX)とXSR155で楽しんでます♪








Vストローム250レビュー
少し長めのレビューになりそうなので、お暇な時にどうぞ( ´▽`)
それでは行ってみよう❗️
アードベンチャーターイム‼️
ありがたい事に中学の息子がすでに僕と同じ身長になってきております。
快適なタンデムツーリングの為、SRX温存の為、本体安くて、タンデムシートがデカくて、グラブバーがあって、使い勝手が良さそうで、維持費も安そうで、前から気になっていたVストローム250を1日レンタルしてみました。
以下私的なレビューです。
あくまでも個人の見解で、オーナーの方に失礼となる様な感想も有るかとは思いますが、何卒ご容赦くださいませ。
●デザイン ★★★★
個人的にはエポックメイキングな良いデザインだと思っています!
初めて初代ワゴンRを見た時のような感じと似ていて、250でアドベンチャー感満載にしつつ、しっかりタイヤはオンロード寄り、エンジンはオフ的な特性を持たせ、ありそうで無いスズキらしいコンセプトで作られたモノと言う感じです!
タイヤがオンロード寄り。
これがポイントで、乗ってみてこれは売れるわけだなーと改めて感じました。
しかし、スズキは昔からシボ加工とか、細部の処理とか、プラスチックの品質感は低いので、やはりあちこちチープな感じは否めません。
無駄に感じるディティールがあちこちにあって、ガチャガチャしているのも好みではないですが、クチバシと丸目のアイコンはとっても素晴らしいデザインです。
●車体、取回し ★★★
明らかに250にしては大きな車格です。
SRX600と並べたら1000cc超えてても不思議はなさそうなほど巨大で立派です。
あまりに立派で、出先のカフェのお姉さんから
ええぇ!コレ250ですか!!と驚かれました😆
街中走る時はトラックの運転席から見下ろしてるかの如く視界は良好で、XSR155がやたら小さく感じました。
取回しに重さは感じないですが、でかい分狭い場所では気を遣います。
●ポジション ★★★★
172cmの僕は両足がかかとまで接地できました。
ステップの位置が若干邪魔でしたが、足つきに不安はなく、上半身はリラックスしたままで、自然に手を前に出したらハンドルがあって、とてもゆったりしたポジションです。
マジ楽ちんです。
しかし、慣れない姿勢だったので腰が痛くなりました。
SRXで前傾のバランスに慣れすぎて真っ直ぐのまま走るのに慣れてないだけですね☺️
●シート ★★★
けつ痛くなりました。上半身を起こして座るからでしょう。これはゲルザブ加工必須だと思いました。
とは言えシートが広くて大きいのはゆったり座れて良いですね。
ブリッピングするとお尻がムズムズします☺️
振動対策甘いです😆
●エンジン ★★
パラツインの音がするのにシングルのようなトルク感は好みですが、シングルの様に伸びないところまで一緒。
もうちょっと力のあるエンジンにできなかったのでしょうか。
とは言え、シングルのようにトルクが立ち上がるのでタンデムして重くなった車両でも低速ではグイグイ押し出してくれるので扱いやすくて安心感がありその点は高く評価できます。
素晴らしいエンジンでしょう👍
シングルの様な感覚で運転できるのはシングル乗りの僕には好感触です。
しかし、重たい車体と伸びないエンジンでXSR155と比べても100ccも多いのに加速にほぼ差がないです。
二人乗ると完全に負けます。
VVAが欲しいです☺️
●FI ★
スロットルを全閉からほんのちょっとの開けるだけで、直ぐにグイっと押し出す様な変なトルクが出でてしまい、扱いづらいです🤔
オンオフの様なスロットルのセッティングで、エンブレが強く効く感じもあり、パーシャルなど微妙な操作の時はギクシャクします。
XSR155は、そんな事ないんだけど一昔前の低解像度FIっぽい感じで、キャブ慣れしてる僕にはあまり好みではなかったです。
でも、二人乗ると重さが増すのでギクシャク感は減って気にならなくなりました☺️
●ハンドリング ★
少しだるくて、セルフステアはちょっと遅れてくるような感覚です。前輪がすこーしだけ大きい事に起因しているのかも知れませんが、安定感はあります。
常におおらかでゆったりした感じです。
●サスペンション ★★
柔らかく収束が遅いです。
姿勢を制御しにくいのでこれまたゆったり乗るしかない感じです。
タンデムしてる同乗者は快適だそうです。
●ブレーキ ★
あまりガツンとは効かない感じです。
しっかり握ればもちろん効きます。
まずパット変えたらいいのかも知れないと思いました。
昔からスズキは握りゴケを気にしてるのか、あまり派手にガツンとこない特性な気がします。
好みのパットにすれば解決できそうです。
●タンデム ★★★★★
シートは広くて、姿勢も楽で、足も楽。グラブバーも使い勝手がいい感じでゆったりと乗れると息子は大絶賛。
リヤシートはケツが痛くならないと言ってました。
あまりに快適を連呼するので、今回の目的には一番かなっており最高に評価できるポイントでしょう。
高い目線からの視界が良好でツーリングが楽しいと終始ご満悦でした🎉
●メーター ★★
まぁ、見やすいかな。ぐらいで、可もなく不可もなくと言った感じ。遠いので不思議な感じです。
12Vソケットがあるなんてクルマのスマホ充電ソケットが使えて便利でした。
●スクリーン ★★★
喉元までは風がこないのは良いのですが、60km/h前後からバババババッといった巻き込んだ風の乱気流音が鳴り始めてうるさいです。
カウルのないSRXの方が間違いなく静かです。
試しに同じ速度でお尻浮かせてスクリーンから頭を出すと静かになります。防風とトレードオフですね。
●高速 ★
驚くほど騒がしいです。
100km/hで7,500rpm前後だったと思うのですが
回転数は高めで、アクセルの反応にシビアに反応するので結構疲れます🫠
加速も鈍く速度も伸びないです。
空気抵抗も大きいからでしょう。
120km/h区間はきっと辛いと思います。
80km/hぐらいでゆったり移動するのが良いです。
●市街地 ★★★
低速トルクがあるので、発進は楽ですね。教習車に乗っているような姿勢でとにかく楽に移動できます。
視点も高いので交通状況の把握が楽な事は良いです。
車体が大きい為、外部から視認されやすいのも良いポイントです。
●ワインディング ★★★
ゆったりと流すことができました。速いと思う事は無いですが割と楽しめました。
荷重移動を積極的にこなさなくても、ちょっと遅れてバンク角が決まるようなダルさが返って安定感に繋がり良い感じです。立ち上がりはシングルのようにトラクションかけやすく悪くないです。
攻めて楽しむのではなく旅を愉しむ感じです。
●燃費
28.5km/Lでした。
二人乗りですしまぁまぁです。
●総合評価
ゆったり乗れる!
慌てさせられない!
王様気分の姿勢でおおらかになれる!
運転者はタンデムしても楽ちん!!
同乗者は楽しく快適にタンデムできる!!
一人だけで乗るなら間違いなくSRXを選びますが、
タンデムなら、Vストローム250が圧勝です。
値段からしたら大変素晴らしい製品です。
バイクの機能的には特別な事は何もない。
でも、パニア増設など使い勝手の可能性はとても高い。
エンジン特性も考え抜かれており、普段使いでは見事なバランスです。
さすがコスパのスズキ。
小排気量オンロードアドベンチャーの完成系です。
まさにエポックメイキングな製品です。
ヤマハもMT-25トレーサーとかアリだと思うんだけど、エンジンがそのままでは厳しいだろうし、ヤマハは他の会社の発明を後追いしたりしないメーカーだからきっとやらないだろうなぁ。
あったら良いのに☺️
うううぅっ。。。
Vストローム250悪くない。。。
感染寸前。。。。
#Vストローム250
#レンタルバイク
#レビュー
関連する投稿
-
V-Strom 250
10月01日
61グー!
9月27日
超ロングツーリングに行ってきました!!
もちろん、下道オンリーです♪
1番の目的は、HERO’S DINERのハンバーガー食べたくて🍔😋
そして、思いっきりバイク乗りたくて!!
ダブルチーズバーガー🍔とポテト🍟単品ドリンク!!
ドリンクは、賛否両論ドクターペッパー!!
大好き😘
ダブルチーズバーガーは、ボリューム満点💯
お腹いっぱいです😋
ポテトも美味しい😋
ドクターペッパー最高😆
次回は、USバーガー🍔に挑戦してみようかな。
1.5倍のボリュームだそうです😅
お腹いっぱい幸せいっぱいの後は海目指します🌊
しかぁぁし!!
途中の市街地で渋滞にハマりました💦
1番暑い時間帯なのでキツイ💦
予報は、25度前後と走れば涼しいと思ってたけど、市街地は別ですね💦
温度計で29度表示してました💦
メッシュジャケット持ってきてないので、チャック全開でストップ&ゴー、、、💦
ほとんど進まないから涼しくない💦
この渋滞で体力と心を削られました😭
やっと抜けてコンビニで休憩。
このまま高速乗って帰ろうかなとか、弱気なこと考えました😅
けど、海まで30分て事がわかったので
頑張ります💪
そして、待望の海🌊
テンション爆上がり⤴︎⤴︎!!
凹んだ気持ちも復活!!
元気出たのでツーリング続行!!
茨城県の、海まで南下します🌊
東日本大震災での津波で、堤防を高く強固にしたので、海沿い走るけど、ほとんど見えない。
迷走、寄り道しながら茨城県の海に到着。
茨城県は、海を見ながら走れました♪
やっぱり海を見ながら走るのは気持ち良い😆
海を見ながら休憩。
一息ついて自宅に向けて出発🏠
途中の市街地で渋滞したけど、国道50号に乗ればスイスイ流れます。
高速道路かってくらいみんな飛ばして、ガンガン抜かれました。
自宅まであと2時間てところで。
マックみーっけ🍟
最後の休憩ゆっくりポテト🍟とナゲットとコーヒーで休憩。
マックの、揚げたてポテトは旨い😋
元気でます😁
そして、自宅まで一気に走って帰宅!!
22時頃帰れるよと連絡しといたら、お母ちゃんお風呂入れておいてくれました。
ありがとう😊
湯船にゆっくり浸かって疲れを取ろうと、蓋を開けたら、、、。
なんと!!
排水栓が、閉まってなくて湯船空っぽ😭
再度入れてゆっくり入りました♪
久しぶりの580キロ超えのロングツーリング。
めっちゃ楽しかったけど疲れたぁ😅
しばらくバイクは乗らなくてもいいかなと思っていたけど、思い出しながら書いていると、乗りたくなりますね🤣
次は、モトクルDAY &キャンプ🏕️
めっちゃ楽しみ😊
#鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング
-
V-Strom 250
09月27日
44グー!
おはようございます♪
絶好のツーリング日和!!
早朝出発して快適すぎて、日光過ぎるまでノンストップで来ちゃいました😆
キリリとした朝の空気がとても気持ちよかったです😁
皆さん知っているかもしれませんが。
10分どん兵衛ッて知ってます?
5分じゃなくて10分待って食べると麺がモチモチで旨旨😋になりますよ。
笑顔と元気は自分で作るもの!!
ウキウキとワクワクで笑顔満載です!!
ガッツリツーリング楽しんでまいります!!
ガッツリの始まりは、どん兵衛特盛です♪
#鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング
皆様も素敵な1日をお過ごしください!! -
09月26日
52グー!
DucatiのDiavelをレンタル🏍️刺激的ないいバイクでした✨でもやっぱり相棒が最高!
#triumphmotorcycles #triumph #triumpht120 #triumph女子 #大型バイク #大型バイク女子 #バイク女子 #バイク好きな人と繋がりたい #バイク好きの人と繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイクライフ #バイクツーリング #キャンツー #キャンツー好きな人と繋がりたい #triumph東京ベイ #triumphtokyobay #shoei #triumphiconeditions #DUCATI #レンタルバイク #819 -
09月24日
80グー!
ハーレー乗りのkazuさんとお互いじゃない方のバイクでツーでした。
天気も良く圏央道、西湘バイパス、ターンパイク、箱根新道、小田原厚木道路、最高に気持ち良かったです。珍しく大した渋滞にもハマらず、最高のツーでした〜😊
#ヤマハ
#mt07
#Vストローム250
#バイカーズパラダイス
-
V-Strom 250
09月24日
61グー!
9月23日長野県に久しぶりなバイク&更に久しぶりのソロツーリング行ってきました!!
朝は、結構冷え込みましたけど気持ち良い🤭
碓氷峠バイパス通らないで、旧道へ向かいます。
めっちゃ楽しかったぁ。
久しぶりのワインディング!!
楽し過ぎて眼鏡橋はスルー🤣
しかぁし!!
おじさん途中で疲れちゃいました😅
攻めるのもほどほどにですね🤣
お昼ご飯は、清泉寮でオリジナルハンバーグ🍔とスパイシーミートソースドック🌭
ボリュームの割りにチョイお高いですね。
でも、とても美味しくいただきました☆
天気が良ければ最高のロケーションなのでしょうね。
お腹もいっぱいで走り出すと、前に男女二人組のライダー。
後ろにつくと、前を走っていた男性が女性の後ろに下がりました。
女性のヘルメットには、初心者マーク🔰のステッカー。
多分、プレッシャーかけられないようにかなと。
自分も気を使って少し離れて走行。
しばらく走ると、コーナーの結構手前から男性がスピードダウン。
?????💦
なんだ???
もしかしたら、女性を、守るように自分をコーナー手前で離してるのかな?!
確かにコーナーでスピード落ちるから近くなるけど、車間はいつも以上に開けてる。
女性が、初心者で遅いのは気にしないけど、この走りはリズムが狂うしダラダラなるからイラついてきた💢
「女に近づかれたくないなら、先行かせろや💢」
「テメーの女のケツなんかに興味ねぇんだよ💢」
めっちゃムカついてきた💢
無理な追い越しをしない安全運転主義者の自分ですが、我慢の限界💢
ナビの画面で、道路状況確認。
直線道路確認。
対向車来ないの確認。
鬼の加速でぶち抜きました💢
しばらくイライラを落ち着かせるのに大変でした。
思い出しただけでムカついてくる💢
気持ちを落ち着かせて走りました。
そしたらナビが右に曲がれと、曲がってみると車が一台しか通れない狭い道。
そして、めっちゃボッコボコ💦
低速でも座っていられないくらいボッコボコ。
舗装されてるけどボッコボコ💦
スタンディングで走りました。
勝手にアドベンチャー感で楽しかったです🤣
楽しくアドベンチャーした後は、しばらく走って道の駅八千穂高原で初のピンバッジゲット!!
ムカつくこともあったけど、久しぶりのソロツーリング!!
楽しんで来ました♪
#鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング
-
V-Strom 250
09月23日
48グー!
#カップヌードルはBIG派
#缶コーヒーは、微糖派!!
おはようございます☺️
久しぶりのバイクです♪
そしてさらに久しぶりのソロツーリングです!!
めっちゃテンション⤴️アゲアゲです😆
はしゃぎ過ぎないように自制心を持ってはしゃいで来ます🤭
笑顔と元気は自分で作る物!!
今日一日楽しんでまいります!!
皆様も素敵な1日をお過ごし下さい!
#鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング
-
V-Strom 250
09月22日
47グー!
プチカスタムしました!
トップケースの真ん中のライトをブレーキランプと連動させようと思ってたのですが、色々外さないとテールランプまで行けそうにないので断念。
とりあえず、左右のLEDライトを長めのと交換。
そして、リアの下回りをライトアップ🤭
以前、ハーレーのウルトラ乗りさんのうしろをは走っていたら、トンネルに入るとバットマンのような形の照明がリアタイヤの後ろの路面に映りました。
日中は、日があるのでわからないけど、少し暗くなると浮かび上がるってめっちゃカッコ良い!!
自分も真似してつけようと思ったけど、そんなパーツ無いし付けるところもない😅
って事で、スイングアームの下にLEDシールライトを付けました!!
色は、アイスブルー🩵
自分的には、めっちゃカッコ良くてお気に入り🤩
今度あったらアイスマンと呼んでください😎
#鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング -
09月22日
33グー!
ここ最近は暑すぎてツーリングはお休みしていましたが、ようやく過ごしやすくなってきたので奈良へ走ってきました。
(峠道は寒いくらいでした🥶)
今回は明日香村から宇陀市、御杖村方面へ。奈良県北部の道の駅スタンプを回収してきました✨
① 吉野路大淀iセンター
② 飛鳥
③ 宇陀路大宇陀
④ 宇陀路室生
⑤ 伊勢本街道 御杖
⑥ かつらぎ
⑦ ふたかみパーク當麻
これで奈良の道の駅は残り南部の6ヶ所に。
ただ、南部は道の駅同士の距離が離れていてアクセスも道路状況も大変そうなので、一日で回り切るのは難しそうですな🤔
おみやげには「ポポー」とかいうフルーツを購入🍈
(初めて食べましたが、甘くて美味しかったです😊)
#SUZUKI #Vストローム250
#バイク
#ツーリング
#バイクのある風景
#奈良ツーリング
#道の駅 #道の駅スタンプ #道の駅スタンプラリー
#ポポー -
09月21日
97グー!
誓いの丘公園から帰ってきてチェーンメンテナンスをしようとしたら、GSR250Sくんのリアドリブンスプロケットがもう少しで摩耗限界を迎えそうなことに気がつきました。
これを機に更なる快適ツアラー化を検討、もとい妄想をしてみました。
ギア比が全く同じであり、GSR250の子孫でもあるGSX250R勢やVストローム250勢のみなさまも興味があればお付き合いくださいませ。
-----
現在、フロントドライブスプロケットを標準の14丁から2丁増しの16丁化をしていますが、これが大正解で、メーター読み100km/h(GPS実速91km/h)のエンジン回転数が約7,500回転だったものが、変更後は約6,600回転とグッと下がりました。
実際に、6,000km以上走ってきた北海道キャンプツーリングでは、長距離巡行の疲労度低減に繋がりました。
すぐにふけ切ってしまい忙しなかった1速・2速は、体感的にそれぞれ1.3〜1.4速・2.4〜2.5速的となり、やっと普通のバイクになった感じに。なんと言うか50km/h以下レンジでは400cc的な走り味に。
ただし、デメリットもあり、椿ラインのようなタイトな峠道を、NINJA250Rの時と同じようにパワーバンドに入れ続けて2速・3速で走るような走り方をしようとすると、ギア比が全くもってチグハグとなり面白くなくなります(GSR250は標準状態でもあまり面白くはない傾向があったけど)。
そのデメリットを加味しても、メリット部分が大きいので16丁化を大正解としているのですが、今回は、更にスケベ心を出してもう少しハイギヤード化しちゃおうか?という妄想です。
リアドリブンスプロケットを一丁減らすと、理論上はエンジン回転数が−2.17%。実速91km/h時のエンジン回転数は、理論上6,496回転。
2丁減らすと、理論上エンジン回転数は−4.3478% で6,352回転。
更に要求チェーン長は約−1.27cmなので、チェーンはそのままで大丈夫のようです。
現状でトルク的にまだ余裕があるので、これくらいならいけそうかな。
そのような訳で、今のところリアドリブンスプロケットの2丁減、44丁が快適ラインのギリギリを攻める限界点かなと妄想をしています。
GSR250だけではなくギア比が同じGSX250R、Vストローム250に乗っているみなさんは、どのようなセッティングを落としどころにされているのでしょうかね。
#ハイギヤード化
#ツアラー化
#GSR250 #GSR250S #GSR250F #GSR
#GSX250R #Vストローム250
#ドリブンスプロケット