
SAT
▼所有車種
-
- XSR155
SRX600(3SX)とXSR155で楽しんでます♪










やっと茶色いシートにもゲルザブ加工をしました!
カラーチェンジを楽しみたいカミさんの要望に応えて、今使っている黒い奴と同じで、ゲルザブとスッキリテールへ加工しました☺️
例によって百均工具です。💯
おろし金と300円ぐらいのタッカーです。
ステープルだけMAXの物を使ってます。
まずは、ホチキスの針リムーバーでサクサク針を取り外していきます!
この時、タンク側の部分はタッカーを打ち込みづらいので、あえて外さずつけたままで作業しました。
エアタッカーがあれば良いのでしょうが、ハンドタッカーでは狭くておそらく入らない構造です。
後ろからめくるとすごく綺麗なシートがで出来ます。
スポンジを削る目安をマジックで下書きして、大きく切り取る時は百均パン切り包丁を使い、後は百均のおろし金でザクザク削っていきます!
もう部屋中削りカスだらけ🫠
XSR125/155のシートスポンジはインジェクションの表面がとにかくカチカチ。表面削るだけでも、柔らかく良いクッションになりそうです😆
表面を削り取っても腰が無くなる様な事はなく、約1年カミさんからは全くクレームが出ない良いシートになりました🎉
味しめたので足つきをさらに改善しようと今回はあんこ抜きを多めにしてみました😊
それからゲルザブの位置決めます。
カミさんは割と前側に座ることが多いので、今回は少し前もカバーできる位置へ設定。
マーキングして、1cm角になるぐらいの間隔で、カッターの刃を1cm弱だけ出してにしてメッシュ状に切り込みを入れていきます!
後はちまちま1cm角のスポンジをつまんで毟り取ります。その後ボコボコになっているところをおろし金で均していきます😌
全体の形は何度も確認しつつ、両手で触って肩にのずれや歪加減を見つけて最終的に仕上げていきます。
最後にタッカーで表皮を留めていきます。
一番最初に一番後ろをなるべくしっかりテンション掛けて張りのある状態にして、そこから順次左右をテンションかけつつ部分的に仮留めしてバランスをとります☝️
後はシワがよらない様に仮止めを外し、テンションかけながら、押さえてタッカーを打ち込んでいきます。
その時、最後まで針が刺さらない事が多いので、マイナスドライバーで押し込んでいきます。😉
これにてゲルザブ仕込みのスッキリシートが完成です!
おお、しわもなくいい感じ♪
でも、試し乗りはお預け。
雨なのがとっても残念
#XSR155
#XSR125
#シート加工
#DIY
#アンコ抜き
#ゲルザブ
#カスタムシート
#お尻痛い
#お尻痛改善
関連する投稿
-
08月17日
48グー!
数日前は売り切れだったけど今日はまたゲットできた道の駅とうごうのとまめのおはぎ
(*^ー^) 最近調子いいぞ。
東郷西郷南郷北郷を走ってると高校の時にRG50ガンマで走り回ってた頃がついこの間の頃のような感覚に……でももう何十年も昔ののことなのに。
今のように道が広いわけでもないしブラインドコーナーばっかりでおまけに砂利も浮いてて何度かすっ転んでたなぁ。
何十年後かにまた同じ道をバイクで走ってるなんて当時の自分が知ったら呆れるはず。
山の中をブラブラしてから今月リニューアルされたMIMISTANDさんへ。
先月までのリニューアル工事では元請けさんを通じてほんの少しだけど仕事でお世話になりました。グレードアップしたリニューアル後も相変わらず賑わってらっしゃってなによりです。
#XSR155
#美郷町
#宮崎ライダー
#宮崎ツーリング
#宮崎バイク