
まさに、SKY RUN の図。
バイクでも空を飛んでるような感覚になれる
#伊豆ツーリング
#R25が欲しい
#ドラレコ
#バイクブロスポイント
#go&fun
#名門大洋フェリー
関連する投稿
-
W800 (STREET/CAFE}
10月10日
58グー!
平日休みで母のデイサービス。
明日から天気もよろしくない。
という事で伊豆ツーリングに行ってきました!
〈忘備録〉
134〜西湘バイパス〜真鶴ブルーライン〜熱海ビーチライン〜135〜伊豆オレンヂセンター(休憩)〜河津〜下田街道〜松崎街道〜松崎〜59号〜西天城高原〜西伊豆スカイライン〜戸田峠〜だるま山高原レストハウス〜18号〜80号〜19号〜亀石峠〜伊豆スカイライン〜熱海峠〜20号〜箱根新道〜西湘バイパス〜134
出発:8時30分
帰宅:17時00分
走行距離:305km
燃費:26.2km/L
本日はのんびり「ばけばけ」を視聴してから出発です。
西湘バイパスの国府津辺りまで身延に行くか悩んだのですが、結局伊豆ツーリングに。
目的地は伊豆オレンヂセンターと西伊豆スカイライン。
今日は初めて有料道路で熱海を目指すことにしました。
真鶴ブルーライン(150円):時短にはなりますが、トンネル多くて走ってもそんなに面白くなかったです。
混んでる休日には悪くないかも。
熱海ビーチライン(300円):ETCXが使えて便利。
海沿いを走れて気持ち良しです。
熱海の市街地もかなりワープできるのでこちらは良いと思ったのであります。
途中ファミマで元気ドリンクを購入して135号を走ります。
道もそんなに混んで無く快適です。
出発から3時間。
目的地の1つである伊豆オレンヂセンターに到着しました。
お土産にみかんとオレンジジャムを購入して寿命を3年延ばすためにウルトラ生ジュースも忘れません。
さあ次の目的地である西伊豆スカイラインに向かいます!
松崎まで横断して59号から西天城高原を目指します。
細くてクネクネおまけに葉っぱや枝が落ちまくる道を気をつけながら上がります。
Wのトルクの恩恵を実感しまくりましたら😊
そして西天城高原から西伊豆スカイラインへ。
風早峠までは下りの縦溝に悩まされましたが、そこから先は快適でした。
少々道路コンディションは悪いですが、眺めも良くて好きな道。
だるま山高原レストハウスで遅めの昼飯。
初めてわさび丼をいただきました!
基本はおかかご飯にわさびを少しずつ加えて食べるスタイルです。
ツーンと来るのが分かっているのに食べる。
そこが面白い丼でした!
わさびが好きなら結構いけますよ😋
食後は亀石峠に抜けて伊豆スカイラインへ。
値上がりは残念ですが、ETCXが使えるようになったので便利になりました!
それにしても曇りだった事を差し引いても山の上は寒い。
秋装備で走りましたが、かなり寒かったのであります🥶
全体的に平日という事もあって道は空いていて伊豆半島を満喫する事が出来ました😊
そして今日も「バイク楽しい😃」と思える素敵な1日になりました😊
#w800 #伊豆ツーリング #伊豆オレンヂセンター #西伊豆スカイライン #だるま山高原レストハウス #わさび丼 #伊豆スカイライン #バイクのある風景 #バイク楽しい #バイクが好きだ
-
Ninja 1000・Z1000SX
10月10日
41グー!
モニター再設置‼️
蔵王ツーリングから帰って来て…
壊れて映らなくなったモニター😭
Amazon prime感謝祭を利用して…
安い大陸製を手に入れました♪
さっさと交換実施😃
ドラレコはフロントはセンターに穴開け取付
リアはナンバー左上にステーで設置👍
ばっちり撮影が出来て煽り運転は許しませんw
またTPMS付なので…空気圧も常時監視🫡
安心して運転に集中出来ます♪
明日?ステムマウントベースが届くので…
現在のモニター位置は仮の姿💦
他の取付アダプタ類も合わせて見直して
ステム辺りに再設置予定
後日UPし直します🙇♂️
#蔵王ツーリング
#モニター
#ドラレコ
#TPMS
#ninja1000
#バイクが好きだ
-
X350
09月28日
62グー!
先輩がSpeed400から4気筒に乗り換えるので
ラストランしに伊豆ツーリング。
ありがとうSpeed400
#X350
#speed400
#triumphspeed400
#Z900
#西伊豆スカイライン
#伊豆ツーリング
#伊豆
#堂ヶ島 -
09月26日
79グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
今日は新しく購入した3カメラドラレコ付き6.25inchスマートモニターを取り付けました。
麻痺がある手では細かい手技がまだまだ苦手でポロポロと細かい部品やネジナット類を落としまくりなのですが、こうした地道な手技の積み重ねがリハビリとなります。
途中に指の高度な協働運動を連続して求められパズルのような工程があるため、かなり難儀し、ギブアップ寸前まで行きましたが、なんとか自力艤装できました。
そのようなわけで初スマートモニター体験をしましたが・・・
感想は、ビミョー
これならいつも使っている壊れても痛くはないサブサブサブスマホで充分かも?
スマホのオーバーヒート対策としての存在意義がありますが、もう秋ですし。
まあ、ドラレコを買ったらスマートモニターがオマケで付いてきた的な感じなので、しばらくイジりながら様子をみようと思います。
その後、今日も退院したばかりの母に夕食をデリバリーをしたあと、ひとっ走りして江の島まで行ったら、スイッチが入ってしまいまして。
そのままR134を下って西湘バイパスで遊びつつ、箱根へ。
走るのが目的だし、夜の箱根で何もする事がないので、箱根新道〜椿ライン終点でただ折り返して帰ってきただけですが、とーっても楽しかったです◎
暗い峠道のコーナーの先も明るく照らしてくれるカエディアのフォグライトは、本当に頼りになると改めて実感をする夜でした。
#スマートモニター #ドラレコ #カエディア
#フォグライト
#江の島
#GSR250 #GSR250S #GSR250F #GSR
#障害者ライダー
#SUZUKI
#鈴菌 #鈴菌感染者
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
-
09月13日
71グー!
みなさん、こんにちは。
むふふふ。
とうとうスマートモニターを買ってしまいました。
ドラレコが壊れましたが、二年保証期間内だったのを思い出して保証申請をしたら、購入から二年近く経っているのにマルっと全額返金対応をしてくれました。
先日ドラレコが壊れて次は国内メーカーの物を買う!と息巻いていたワタクシですが、そのような神対応をしてくれるのであれば、同じメーカーの二年保証ドラレコをまた購入するか、となるのも人情です。壊れる前までの機能性や画質に満足していましたし。
物色をしていたら、どうやらこの二年間でトレンドに変化があった模様。もう最新型はドラレコとスマートモニターが統合されているものが一般的になっているのですね。
どうせなら統合型が良いなとさらに物色をすると、3カメラタイプなるものを発見。この3カメラ目の視点、めちゃくちゃ求めていたものです。更に現在の主流の5インチ台モニターよりも大きく、大きすぎて使い勝手が落ちる7インチまでいかない、絶妙な大きさの6.25インチと云うところにも惹かれました。
そのような訳で、このYAMAHAのバイクみたいな型番名のMT05を、返金されたお金をそのまま投入+αで購入しました。
ドラレコと同一メーカーという事で、電源周り配線やカメラ周り配線がそのまま使いまわしできる(新しい部材がそのまま予備部品ともなる)ので、ありがたいですね。
しばらくは雨模様なので、晴れが続くようになったら取り付けをしたいと思います。
#スマートモニター #ドライブレコーダー
#ドラレコ
-
09月12日
37グー!
通勤などで使用している原付にこそドラレコは必要ですね。
ドラレコ以外にも機能が満載のスマートライドモニター。
#スマートライドモニター #ドラレコ #tanax #ライダース #バイク女子 #バイク男子 #バイク乗りと繋がりたい #バイク
#ライダーの朝は早い #福岡 #大野城市のヤマハディーラー #福岡バイク #福岡バイク乗り #福岡バイク女子 #ysp筑紫 #yspchikushi #ysp筑紫オフロード部 #ysp筑紫ツーリングクラブ #ysp筑紫キャンプ部 #ysp筑紫サーキット部 -
CB650R / E-Clutch
09月05日
50グー!
ドラレコやっと付きました
去年巷で噂になってた
D-ride社製ミラー型前後カメラ搭載ドライブレコーダーDR-058Pです。
とりあえず家の中で動作テストをやっていたのでマイクロSDカードを256GBの奴に載せ換えて早速取り付けてみました。
位置調整が何気に面倒でしたがなんとかいい具合に付けて動作テストをしました。
この商品、値段は高いですがGPSとかモニターはついてません。
とにかく場所を節約すると言うのが一番のメリットなので画質や音声は普通に使うにはいい、といった程度です。
ミツバサンコーワなどの高級機にはかないませんが証拠としてならまあ使えるかなと思って付けてます
WiFiでリンクするビューワーアプリも最低限の項目しかありませんので最初の1台と言うことでお試しの意味が強いです
はじめてドラレコなるもの付けるのでこれがいいのか悪いのかさえわかってません(笑)
#ドライブレコーダー
#ドラレコ
#d-ride
#ミラー型ドラレコ
#DR-058P