
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
時々しか開かないので反応よろしくないですが、どうぞお許しください。










【高いところへ避暑ソロツーリング の巻】
相変わらず暑い日が続いてますね🥵💨
今日からお盆休みに入ったので、ちょっくら涼しさを求めて標高の高いところ(標高900m)へ出掛けました🏍️⛰️
赤穂から、“土日休日二輪通行禁止”のため平日しか走れない海岸線を気持ちよく流して相生へ😌
相生から光都へ県道を北上して佐用に抜けますが、佐用がめちゃ暑い🥵
表側からは見た目立派な😆#三日月藩乃井野陣屋館 前を通り、川沿いの県道154を北上していたのですが、途中道が広くなってから、トラックの後ろを追従していると、後ろから追いついてきたイプサムがやけに車間距離を詰めてきます😓
下り坂であまりにもベタ付け(5m無い)してくるので、後ろを振り向き左手を伸ばして前後に振って『離れて!』のジェスチャーをすると、急に余計なほど離れていきました🤣
“キレて怒ってる”と思われたんですかね⁉️
でも、何かあって追突されたり轢かれたりするのは嫌なので🙅♂️
#道の駅ちくさ で一休み、少し気温も下がり、目の前の川ではキャンプ⛺️を張って子どもたちが気持ちよさそうに泳いでました🏊
そこからさらに北上、今日の目的地のちくさ高原を目指します☝️
コンビニでおにぎり🍙を買い、山道をどんどん登っていくと、途中に滝の表示が🪧
道から少し外れたところに、#大釜の滝 がキレイに落ちていました😊
さらに標高を稼いでいくと目の前にゲレンデが広がり、#ちくさ高原スキー場 に到着⛷️
ほとんど人がいないので、建物前にバイクを置き、入り口前のベンチで昼食🍙
涼しくてとっても快適、バイクの気温計は28℃でした🌡️ しばらくゆったりと空の雲を眺めながら休憩しました😌
汗も引いたのでバイクに跨り出発🏍️ 途中写真を撮り、ワインディングを楽しみながら西へ山を降りていきましたが、だんだんと受ける風が熱くなってきます😓
あわくら温泉では36℃、佐用まで南下すると40℃まで上がりました🥵 暑い熱い😓
ひまわり畑も見にいきましたが、ほとんどが顔を下に向けており、看板も『終了』と表示されていました😭 ココノナツハオワッタノネ
千種川沿いに南下し、途中から今まで走ったことのない川の西岸を走ることに。
村中を走るので速度は落ちますが、東岸の国道と景色が違ってなかなか楽しかったです😙
そのまま上郡まで来て、ふと道端に行ったことのない神社の大きな看板があったので行ってみることに⛩️
2キロほど細くて急な山道を登った先にあったのは『#高嶺神社 』
キレイなまぁまぁ大きな神社でしたが誰もおらず。でも、参拝しようと鳥居をくぐったらスピーカーから笙の音が流れ、手水舎にいくと勝手にチョロチョロと水が流れて来ました。
すごーい、無人オートメーション化してる😳
静かに参拝して社務所前を通りましたが、さすがにおみくじや御朱印までは自動では売っていませんでした😆
再び山を降りて国道2号線へ、この前の土曜日にリッター161円だった宇佐美⛽️でまたセルフ給油したら、この数日で168円に上がってました😭 それでもまだここは安い方だけど💨💨
せっかくちくさ高原で涼んできましたが、家に着いたら暑くて熱くて🥵すぐにエアコンガンガンにしてしまいましたとさ💡🤣
#長文投稿友の会
関連する投稿
-
12時間前
62グー!
2025.07.13の朝活 その3
今回の目的地、#ちくさ高原スキー場 へ到着😊
予想通り、超絶涼しい✨
気温はまさかの24℃😳
涼しいを通り越して、少し寒いくらいでした🥶
🅿️では、#モトジムカーナ の大会があるらしく、選手の方々が慣熟歩行をされてました😄
四輪ジムカーナ屋だったアタクシ、興味があったので見学したかったんだけど、見てたら遅くなって暑くなるので、泣く泣く退散😭
その後は峠を越えて粟倉方面へ🏍️💨#道の駅あわくらんど へ立ち寄り、フローズンいちごミルクを頂きました✨
ここからは帰る方向へ向かいます😃
暑くなってき始めたので、できるだけ山間の涼しそうな場所を選んで走ります😆
大原からR179で、途中から英田の岡山国際サーキットへ抜ける県道を通り、英田から大芦高原を抜け佐伯町へ😆
大芦高原を下りるまでは、30℃くらいだったのに、佐伯に降りた途端に33℃💦
ここから先は暑くなるだけなので、嫁さんはアイスベスト、アタクシは持って来てたハッカ水をたっぷり浴びて、なんとか干からびる前に帰宅🥵
ちなみに家の周りは38℃でした😱
今回の走行距離、234.5km😳
見事に連番となりました👍
おしまい -
07月14日
99グー!
2025.07.13の朝活 その2
朝うどんで腹ごしらえをした後は、進路を北へ取ります😊
目指すは兵庫の千種方面です✨
本来ならR2で鯰峠から上郡を目指す方が早いのですが、早朝のR2は原付でトコトコ走るにはペースが速すぎるので、交通量の少ない和気からの山越えルートを選択😊
上郡からは佐用〜南光と通って、いつもの#るり寺 へ😃
大きな干支の#絵馬 の前で記念撮影📷
Zと25Rは今年の干支の写真は撮ったけど、この2台はお初です😆
ちなみに余談ですが、南光のひまわりは、まだ咲いてませんでした😅
そしてその後は#道の駅ちくさ へ立ち寄ります😊
ここでびっくりした出来事が…🫢
バイクを止め、目の前を見ると、嫁さんのお仲間さんが座ってた😳😳😳
なんという偶然…と言うか、実はこの方達とはよく会うんですけどね🤣🤣🤣
但馬方面へラーツーに行かれるそうで、たまたま立ち寄ったんだとか😳
いや〜、びっくりしました😅
お仲間さんと別れた後、ちくさ高原スキー場を目指します🏍️💨
途中で滝があったので、ちょっと止まってみました😊
何度もここを通ってるのに、滝があるのなんて気が付かなかった💦
こじんまりとした、いい滝でした✨
そしてさらに北を目指します😆
つづく -
DAX125/ST125
07月14日
28グー!
毎日暑い🥵ので涼を求めて
ちくさ高原スキー場までソロツーリング
佐用でホルモンうどん食べて千種高原まで
高原は20度でした。(温度計が正確なら)
すずし〜
今度はいつものみんなでワイワイ行くぞ〜🏍️
#ダックス125
#ちくさ高原スキー場 -
V-Strom 650XT
05月06日
115グー!
2025/5/4
高知ツー2日目
今日は遅めの出発…なのですが、いつも通りに5時に目が覚めてしまい😮💨
部屋でおにぎり2個食べてから荷物をまとめてバイクへ積みに行くとVストくんがもう1台😍
@25865 さんのドラスタくんが挟まれてました😆
8時になり2日目スタート🏍🏍³₃
高知市内を抜けて下道を北上します。
途中休憩を挟みながら最初に向かったのは僕の希望で変な所😏
GoogleMapで見つけて気になっていた#妖怪街道
木彫りの妖怪たちが数箇所に並んでいるのをパシャパシャしました📸
どこまで続いているのか分からないので#子泣き爺 の所でUターン
道の駅でお土産買ってから国道を外れ吉野川の東側を走ります🏍🏍³₃
せまいクネクネ道をしばらく走っていると景色のいい場所を発見🤩
青空と新緑、深い渓谷…眼科には「ひ」の字に曲がっている川が😲
四国らしい絶景を堪能し先を急ぎます。
車だと少し苦労する狭いクネクネ道でもバイクならスイスイ😁
到着したのは渓谷へ向けてオシ〇コしてる小便小僧😄
数台の車の方々も見物に来られてましたよ。
少し順番待ちになってたのでサッサと撮って移動。
さらにしばらくクネクネを走りやっと国道へ出てランチ予定のお店を目指しました。
ランチは以前からチェックしてた#レストハウスウエノ 🤤
ライスとスープはおかわり自由😁
いつもより少し多めのライスでお腹いっぱい🍚
さてつぎはどこ行こ🤔
無計画ツーなので2人で悩んでいるとモトクル卒業生からLINE通話が😲
その方のオススメの場所へ向かうことにしました🥰
オススメいただいたのは#三豊ベース 🙂
ここも気になっていた場所だったのです‼️
バイク好きの方が造った素敵な空間でコーヒーをいただきました☕
ボクが好きな紺色&バックプリントのTシャツを購入し、記念撮影してもらい後にしました。
その後は帰るだけなのですが、香川を離れる前に‼️と、うどん屋さんを検索し行くことにしました🤤
駄菓子菓子‼️
2軒行きましたがいずれも1.5~2時間待ちの大行列😱
たかがうどん…されどうどん…でした😑
仕方なく道沿いのうどん屋さんの閉店間際に滑り込んで、ぶっかけうどんを食し😋今回のツーリングは終わり。
本州に戻り、フォルツァンさんともお別れ😢
2日間とても楽しい時間をありがとうございました😌
2日間で走った距離は510km程でしたが、とても内容の濃い思い出に残るツーリングでした。
おしまい。
次はSSTRだ‼️😤
#長文投稿友の会
#2時間待ちのうどん食べてみたい⁉️
#恐るべしGW
#変な所ツーリング
#四国はいいゾ
#四国はガソリン高いゾ 😱 -
04月27日
76グー!
健康診断の反動で美味いもんを食べに行くツーリング その2
美味しい焼肉ランチを食べた後は、嫁さんのリクエストに応えて#芝桜 を見に行きました🌸
向かったのは#おおがや芝桜公園 です😊
このは昨年も訪れてますが、昨年はGW終わり頃に行ったらもう芝桜が終わってたので、今年は早めに行きました…が、今年はちょっと早かった💦
満開時期の見極めは、難しいですね😰
そこからは、ひと山超えて千種方面へ🛵💨
大茅スキー場の前では、また残ってる桜の木がありました✨
そして峠を登ってくと、山肌には雪が残ってる所も😳
ちなみにこの辺りを走ってる時は、めちゃ寒かったです🥶
千種側に降りて#道の駅ちくさ へ立ち寄りました😃
なんか紅葉してる木があるんですけど😳😳😳
紅葉っぽい葉なんだけど、何の木でしょうね🍁🤔
その後は上郡へ降り、2号線経由で#ブルーライン へ🛵💨
毎度の#道の駅一本松展望園 へ立ち寄り、#ソフトクリーム を頂きました😃
そして帰りに給油して帰宅😊
約230kmのランチツーリングでした😆
おしまい -
V-Strom 650XT
04月19日
91グー!
2025/04/18
フォトツーの記録📸
(久しぶりに長いよ😎)
@30147 さん、いつもの@83693 さんとフォトツーしてきました📸
六甲さんとは朝7:30の予定で姫路のマック❓🍔 マクド❓🍔に待ち合わせ。
「絶対に先に着いてやる😤」と意気込んで暗闇出発🏍³₃
早朝なのでいつも混んでるR2もスイスイ😁
オール下道でも大丈夫だろ☺️と思いつつ東へ🏍³₃
駄菓子菓子‼️
1車線になる辺りからトロトロ🐌……
こりゃ六甲さんに負けちゃう😅
って事で備前から高速での移動に変更🚀
途中のS/Aで休憩🚻してると六甲さんから到着したとのLINEが😭マケタ〜
6:30に到着するとすでに六甲さんは食べ終わってました😥
僕もハッシュポテトとコーヒーで朝食を終わらせ六甲さん先導で眺めのいい所へ🏍🏍³₃
高台から開けた海を見渡せる場所へ連れてって貰いました😊
駄菓子菓子‼️
霞がかかってて淡路島は見えませんでした🙁
でもとても気持ちいいところ🥰
ここはリベンジ決定ですな😏
バイクを置いて海まで歩きます🚶🏻🚶🏻
急で長い階段を降りていくとだんだん海の香りが🥰
六甲さん所有のヨット⛵とクルーザー🛥を見せてもらい絶壁まで歩きました😲
海は透明でとても綺麗でした😍
日頃の運動不足を痛感しつつパシャパシャ📸しながら来た道を帰りましたが、ジャケット着てると暑い🥵
バイクまでもどり少し涼んでいると地元のおじいさんが「ええの乗っとるやん‼️」と寄ってきました。
どうやらカワサキ好きな様で、六甲さんにロックオン😎
お相手は六甲さんにお任せしました🤭
その後、すーさんをお迎えに行って3台で北上🏍🏍🏍³₃
僕は初めて行く個人の方が一般開放してるお花畑へ。
たくさんの色とりどりの花が綺麗に植えられててとても素敵な場所😍
幼稚園児も来ててバイクに興味深々な様でした😁
それぞれ好き好きなアングルでパシャパシャしながら花たちに癒されました😌
でもやはりカメラは難しい…😮💨を痛感しランチへ
六甲さん先導で走ってると、途中で「ん❓この道知ってるぞ🤔確かこの道は😅」
山の中で狭くて急勾配…しかもヘアピンが2箇所ある、以前夜に通った時オバケ👻出そうで怖かった道だ‼️
すーさんは苦労してましたが何とか抜ける事ができてホッとしました😌
すーさんゴメンなさい🙇♂️もっと早く気づけば良かった…
あっという間にお店に到着。
小さなお店ですがランチのクオリティは🙆🏻♂️︎︎👍
全員大満足で完食😋
冷たい小うどんも美味しかった🤤
冷たいものがいい季節になりました😊
この後、すーさんに用事があるので今日の予定はここまで。
六甲さんの完璧なタイムスケジュールのおかげで予定通りに解散時間を守れました☺️
六甲さん、すーさん、今回もたくさん癒される心地いいマスツーをありがとうございました😌
解散後は備前まで高速使って、ブルーライン経由で帰宅🏠
一本松で休憩しましたが、SNSで見た通りでトイレ前のゴミ箱と灰皿は撤去されていました😔
休日のバイク乗り達のマナーの悪さが原因らしいです😮💨
一般の方からは目立つバイク乗り…
目立つからこそマナーには気をつけないと…ですね😔
帰ってからは暗くなるまで実家の草刈りで汗を流して今日の活動はおわり🙂
シャワーした後のビールは美味かった🍻
おしまい。
#長文投稿友の会
#フォトツー
#マスツーリング
#お花畑
#癒されツーリング
#メッシュジャケットを出すか 🤔 -
04月17日
569グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、徳島県にある「大釜の滝」はいかがでしょうか〜?💁♀️
大釜の滝は、日本の滝100選に選ばれている徳島県屈指の滝です😊😊
滝壺が釜状に見えるため、この名が名付けられたと言われています❗❗
落差20メートル、渕の深さ15メートル、両岸には100メートルを超える岸壁がそそり立ち、そのスケールの大きさに圧倒されます😲
新緑や紅葉の時期は特に見ごたえがあるそうですよ✨✨
ぜひ一度訪れてみてください🎵
※画像は@101921 さん、@153643 さん、の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#大釜の滝