まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(まこと+少し前に友人からお借りしたバキュームゲー)
  • まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)

    少し前に友人からお借りしたバキュームゲージを使って同調出ししたキャブレター。
    あれからしばらく経ち、どうせならキャブセッティングを見直そうと確認してみました。
    ん〜
    何やらガソリンが薄い気がする・・・
    と、言う事で若干メインジェットの番手を上げてみる事にしました😊
    1番キャブ #88→#90
    2番キャブ #88→#95
    3番キャブ #88→#95
    4番キャブ #88→#95
    あとはこれでしばらく走って様子見ですかねぇ

    関連する投稿

    • 襟峰太さんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR)

      ELIMINATOR

      08月31日

      18グー!

      息継ぎ症状とプラグの焼け色から、

      薄いと思って濃い方に振っていたメインジェット。

      あれは息継ぎではなくガボついてるだけかも…。

      というわけで、今度は薄い方に振って見る。

      メインジェット112.5番。
      ニードルクリップはど真ん中の3段目。

      試走すると…。

      低~中回転域だけで言えば、
      今までで一番良かったのは
      MJ 117.5と薄ワッシャ、クリップ4段目の組み合わせ。

      あの時のようなグイグイくる低速トルク感は失われたものの、

      中~高回転がめちゃくちゃパワフルになった。

      今までせいぜい85km/hだった最高速も、3ケタkm/hを超えそうだ。

      これはいい!

      が、希薄燃焼でさぞ真っ白だろうなとプラグを確認すると、

      意外にもキレイな灰色。

      プラグの焼け色なんてあんまりアテにならないのか?


      ついでにスロー系のエア流量を決めるパイロットエアジェットを確認すると、

      前期の95番になっていました。

      つまり、

      MJ #110あたり
      PJ #30
      PAJ #95
      穴無しダイヤフラム
      PS 1と5/8戻し(頭付きPSは不可)
      KCA撤去
      ブローバイ大気開放

      と前期型を踏襲していれば、概ねうまくいくはずだった馬力回復を、

      前整備者が、メインジェットのワッシャー1枚失念しただけで、全ての調子が狂い、迷宮入りしていた…。

      というオチになる。


      というわけで、
      このパワフルな高回転に
      私の偶然の産物である低回転のモリモリ感をプラス出来れば言うことなし。

      なのであとはニードルクリップ調整ですかね。

      あーしんど。




    • bcyさんが投稿した愛車情報(KSR110)

      KSR110

      05月15日

      33グー!

      吹け上がりがもたつくのでキャブ(PB18)調整しました

      ジェットニードル(PC20流用)クリップ位置を上から2段目にしたらもたつき解消

      メインジェット #90
      スロージェット #38標準
      KLX110用豚鼻に変更、象鼻と吸音材撤去
      純正エアークリーナー

      ↑試走ついで、丸岡城(西側入口)
       角川映画「戦国自衛隊」に出てたお城

    • あや185さんが投稿したツーリング情報

      2023年09月02日

      168グー!

      わらで焼きたてのカツオのタタキ😋
      タレと塩の盛り合わせで🤭生から焼くのが、こだわりだけあって、香ばしいし、臭みもなくて、美味い〜〜😆
      ご飯🍚は違和感😆日本酒欲しい😆

      インスタのフォロワーさんに教えてもらって行った、柏島の海、エメラルドグリーンでした😊
      四国カルスト 天狗高原が今回の目的でしたが、朝方の雨で、スッキリしないみたい。高原に向かう道路は、狭くてクネクネだから、濡れてると危険⚠️今回は断念😭😭
      #90 道の駅 スクモサニーサイド
              抹茶ミックスソフト
      # 91 道の駅 なぶら土佐佐賀
      塩ミルクソフト 塩が効いてばり美味!

    • うるちさんが投稿した愛車情報(TF125)

      TF125

      2022年07月25日

      37グー!

      昨日から煮詰めていたTF125のキャブセッティング、かなり良いのが出ました

      MJ #95
      PJ #30
      JN #4DH23-2
      クリップ1番上 樹脂スペーサーあり

      これで上の方の薄さもなく下のパワーモリモリです…

      ってこれ、初期設定からMJ 5下げて PJ30にしただけでは…??????


      純正かPJの22.5って薄さは謎ですが、それ以外は純正がほぼ正解でしたね…

      なんとなく「雨の日の方がトルク感あるな」って時のトルク感が晴れの日にも出てきた感じです。

      雨の日とか寒い日どうなるかはその時また…

    • うるちさんが投稿した愛車情報(TF125)

      TF125

      2022年07月23日

      18グー!

      今日はTF125のキャブをきれいにしました。

      ついでにちょっとジェッティングを変えてみたり

      MJ #85→#95
      PJ #29→#30


      あろう事かこの暑いのに濃い方に変えてみました。
      意外と良い感じ。
      ドンツキがなくなって下からパワーが出るけど上の回り方は前の方がいいかなあ。

      峠走るなら元の設定だけど街乗り通勤スペシャルとしては良い感じになってきた。

    • ユウちゃんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2022年02月09日

      37グー!

      燃料薄かったので
      MJ103→107
      SJ#95
      NJ1つ上げ

      その後、友達にバキュームゲージ持って来てもらって、同調!
      調子良くなった👍
      早く暖かくなって、乗りたいなぁ😊

    • msr134さんが投稿したバイクライフ

      2022年02月07日

      44グー!

      ホーネット250 キノコ化計画②
      キャブのOHとメインジェット交換しました。
      メインジェット#88→#102
      アイドリング問題なし、低速域かなりトルクUP😚
      10000回転以上でボコつき😩もう少し煮詰めます。
      エアクリBOX無くなったからバッテリーの固定場所も探さないとな〜🙃

      #Honet250
      #ホーネット250
      #HONDA
      #バイクのある風景
      #バイクが好きだ
      #キャブレターオーバーホール
      #カスタム

    • なっかむさんが投稿した愛車情報(TF125)

      TF125

      2021年09月10日

      57グー!

      前回のセッティング変更から1500㎞程走行して、気になる部分が出て来たのでセッティングを変更してみようかと…
      現状上まできれいに吹け上がるのは良いけれども、何だか上でパワーがついて来ていない様な気がして、セッティングが薄いのかな?と思ったので

      下記の様に濃いめに再変更

      ★MJ:#85 → #90
       PJ:#30 → 22.5(ノーマル)

      ★その他の部位
      •ニードル位置→ノーマル(上から3段目)
      •パイロットエアスクリュー(左側の➖ネジ)
      は2回転戻し
      •プラグ→ノーマル(B7ES)

      あと、テール周りへのオイルの飛び散りが多い様な気がしたので少しだけオイル吐出量を少なくしてみる。

      組み上げて色々チェックしてると
      Oリング発見(・・?)
      組み付け時に落ちてたみたい…
      キャブのヤツでした(-_-;)
      またバラしてOリング付けて、再チェック後にチェーン清掃してテスト走行へ

      50㎞程テストランした印象は
      ①中高回転でパワー&トルクが増した感じがするがMAX回転あたりで吹けきらない感じ
      ②明らかにエンジンからの微振動が増えて手が痺れる(降りた後も暫く続く)
      ③途中でパイロットエアスクリューを1と3/4に変更して低速側も繋がりが良くなった
      ④オイルの飛び散り方や色は変わらず、量も変わらない感じ

      ♯85の時の方がエンジンフィーリングや振動の面で良かったが、最近の燃費は20〜22㎞/L、初期の頃の燃費は23〜26㎞/L位だったので、セッティングの変更で今後燃費がどうなるか?
      ツーリングに行って確認しよう。

    • メタぼんさんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)

      GROM / MSX125

      2021年05月23日

      21グー!

      今日はアドベンチャーグロムのキャブセッティング

      去年11月にキャブ化して、その後フルパニア化やらクランクシャフト/コンロッド交換やらでようやくキャブセッティングに着手

      キャブはYD-MJN28
      キャブのセッティングなんてやった事ない
      うーん、難しいね

      181ccグロム用にあらかじめセッティングされてるらしく、購入時の初期設定はMJ#100、SJ#45

      初期設定でもそこそこ走ってくれるけど、なんか気に入らない。あと、油温があっという間に100℃を超えてしまう
      燃料が薄いのか?
      MJをいくつか試してみた

      気温24度、湿度53%
      #95
      5000〜6000rpmで息継ぎ?薄い?
      #100
      1番違和感がないけど、7000rpmくらいから弱冠回転の伸びが鈍いような気がする
      #110、#120
      7000rpmくらいからスムーズに回転が上がらない

      油温については
      Google先生によると一番高温になりそうな箇所にセンサーがあるせいで後付け油温計だとかなり高温度表示になるらしい(ホントか?)
      よくよく考えたら、ファンネルソックスを被せてるので、初期設定で燃料が薄くなる要素は無いんだよね

      というわけで
      #95〜#100の間で調整すればいいのかな?

      キャブセッティングについて経験豊富な方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけれは幸いです

      #グロム
      #GROM
      #アドベンチャー
      #Adventure
      #フルパニア
      #アドベンチャーグロム
      #AdventureGROM
      #キャブレター
      #MJN28


    バイク買取相場