- #国道477号線
- #酷道
- #四日市湯の山道路
- #鈴鹿スカイライン
- #琵琶湖大橋
- #百井別れ
- #JR八木駅前
- #滋賀県内はまるで迷路
- #京都府内は酷道
- #大阪府内は普通すぎて写真撮ってない
- #多彩すぎて写真十枚では収まらない
- #鈴鹿スカイラインは滋賀県側から入る方が景色を堪能できる
- #池田市石橋阪大下交差点から四日市市北納屋町交差点まで一日で477走るのはキツい

踏切大魔王シャダーン
▼所有車種
-
- NC750X/DCT/Type LD
変態です










全部
同じ道路
#国道477号線
#酷道
#四日市湯の山道路
#鈴鹿スカイライン
#琵琶湖大橋
#百井別れ
#JR八木駅前
#滋賀県内はまるで迷路
#京都府内は酷道
#大阪府内は普通すぎて写真撮ってない
#多彩すぎて写真十枚では収まらない
#鈴鹿スカイラインは滋賀県側から入る方が景色を堪能できる
#池田市石橋阪大下交差点から四日市市北納屋町交差点まで一日で477走るのはキツい
関連する投稿
-
07月07日
71グー!
【暑いので涼しい地域を走ろうツー】
百井
ファンにはよく知られたR477は、京都市内の区間はその多くの部分が酷道。
ああ、何と素敵な響きなのでしょう♡
大原から前ヶ畑峠を越えます。
ここもなかなかの4K(狭小・急勾配・急カーブ・危険)なのですが、百井地区から鞍馬方面へ向かう百井峠の素晴らしさ!
前ヶ畑よりさらに狭く、断崖の上を通ります。
そして一部、ガードレールすら…ないのです
(((o(*゚▽゚*)o)))♡ワオ!
ハイライトはさながらUターンな、普通車、場合によっては軽自動車でさえ一度では曲がりきれない超急カーブ、百井別れ。
直進と勘違いされるのですが、鞍馬街道との分岐があります。
あくまでもカーブの外側に分岐があるのであって、R477は急カーブなのです。
#百井別れ 参照願います。
今回は楽しむだけ楽しんでおいて、鞍馬方面に道を逸れて行きます。
写真は高島で琵琶湖に注ぐ安曇川の源流、百井川の水が湧く地点になります。
酷道沿いでこんな風景が見られますよ!
ただいまの気温 27℃
#バイク女子♂
#姫ライダー♂
#酷道険道腐道が楽しい
#源流 -
06月21日
141グー!
6/21
信号待ちが暑い季節になってきましたね〜♪
ちょっと涼しげな気分になりたくって、三重県の【朝明川 洗い越し】を訪ねてみました😊💨
2️⃣枚目➡︎道の駅みなみやましろ村で久しぶりに抹茶アイス買ったけど、自分のバイクに戻ったらもう溶け始めてる😑(遅出だったから気温の上がる時間帯に走る事になってる・・気合いスイッチON😤)
3️⃣〜5️⃣枚目➡︎関からフラワーロードを走って菰野方面を目指すルートで朝明川 洗い越しに到着🏍️
サラサラ流れる水には涼を感じますが、やっぱりライジャケ着てると暑いですねー🥵
水遊びするファミリーさんが気持ち良さそうでしたが、水と戯れる変態がやって来たと思われるのも嫌なので早めに撤退しました✨
6️⃣〜7️⃣枚目➡︎鈴鹿スカイラインを気分良く走って帰る事にしました(途中の脇道で見つけた木漏れ日エリアで一服しましたが、ここが一番涼しかったです☺️)
8️⃣〜9️⃣枚目➡︎帰宅したら【OGK KABUTO カワサキコラボ RYUKI】が届いてましたー✨
嘘です・・嘘嘘💦
雨の日や隙間時間に古くなったヘルメットで遊んでただけなんです🙇
素人全開仕上げですが、気が向いたら使う事もあるかと思いますので突っ込みは無しでお願いします🤲
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
#Kawasaki #ツーリングスポット #Ninja1000
#朝明川洗い越し #鈴鹿スカイライン #diy
#ソロツーリング
-
06月18日
166グー!
道の駅 びわ湖大橋米プラザ
おはようございますっ!陽が昇り始めて辺りが明るくなりだした早朝4時30分に宿泊していた快活CLUBを出発して、奈良を離れて 京都も抜けて、滋賀県大津市の『道の駅 びわ湖大橋米プラザ』までやって来て、琵琶湖大橋と琵琶湖を眺めながら、近くのコンビニで買った おにぎりとパンで朝食をいただいてます。
琵琶湖全体ではないとはいえ、日本最大の湖を眺めることができて、感動ものでした。
これから、京都に戻って 名所巡りをして行くつもりです。
午前中でどれだけ見て回れるかは分かりませんが、今日も沢山の旅の記録を投稿していきますので、昨日に引き続き よろしくお願いします。
#ツーリング
#バイクのある風景
#滋賀県
#大津市
#琵琶湖
#琵琶湖大橋
#道の駅
#関西ツーリング -
06月12日
33グー!
5/15日、大垂水峠へ。
東京都側から上り、神奈川県側へ下ったときのこと。
東京都側は山間の道で走りやすかったんですが、バイクを停めてカメラを準備していると、白バイが通り過ぎて軽トラックを捕まえていました。🚨注意が必要ですね!
峠から神奈川県側への下りは、山沿いの気持ちいいカーブが続きます。ただ、至る所に段差舗装が延々と続いていて、リアサスのないロードホッパーには衝撃が半端なかったです。
まさにロードをホップしまくる体験!これもロードホッパーの面白さ……なのか?🙄
いやいや、バイクが壊れちゃいそうでした。😵💫
#酷道 #大垂水峠 #リジットサス #段差舗装 #Insta360 #ロードホッパー #roadhopper