バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクで温泉地巡り!ツーリングと温泉の魅力

走りや景色、グルメはツーリングのテーマとしては定番ですが、バイクの機動力を活かせるのが温泉巡りツーリングです。ツーリングの楽しみが倍増する、様々な温泉の楽しみ方を紹介します。

バイクの機動力は温泉巡りに最適

エリアのあちこちに温泉が沸き出し、しかも周辺に観光スポットも点在しているような大きい温泉街の魅力をフルに楽しむなら、バイクの機動力を活かした温泉巡りツーリングがおすすめです。バスや電車のような公共交通機関では時間がかかりすぎ、車では駐車が面倒といった場合でも、バイクなら気軽に巡ることが出来ます。

温泉地の中には数kmくらいの、徒歩では微妙に広い範囲内に、様々なタイプの温泉が湧き出ている所もあります。周囲に点在する温泉を、バイクで攻略していくのも楽しいはずです。日帰りでも十分に満足出来ます。

もちろん、離れた温泉地を何日もかけて巡っていくのも楽しみ方の1つです。泉質や効能は温泉によって異なるので、温泉の違いを楽しみながら、日頃の疲れも癒してしまいましょう。

コアな温泉好きにはこんな楽しみ方も

山間部等の不便な場所にひっそりたたずむ「秘湯」をバイクで巡るという楽しみ方もあります。大きな温泉街には無い、小規模で趣のある温泉の魅力をバイクで味わいましょう。

山間部の温泉の中には、未舗装のダート路を走らないと辿り着けないような不便な場所にある所も少なくありません。数人が入れば一杯になってしまうような、普通の旅行ガイド本にはなかなか載っていない隠れた温泉に出会えるのは、バイクツーリングならではの楽しさです。テント等の持ち物を持参して、山歩きやキャンプ等のアウトドア活動と組み合わせても面白そうです。

秘湯巡りをするなら、全国にある「日本秘湯を守る会」会員の宿をスタンプ帳片手に巡るのも面白いかもしれません。会員宿に宿泊するとスタンプを1つ捺印してもらえ、スタンプを10個集めると、その訪れた10軒のうち1つに1泊2食・無料で宿泊出来るサービスです。秘湯巡りとツーリングを兼ねた楽しみ方、温泉好きならトライしてみてはいかがでしょうか。

コアな温泉好きにはこんな楽しみ方も

温泉ビギナーはまずスーパー銭湯からスタートするのもOK

とは言え、最初から本格派の温泉は大変、というビギナーなら、短いツーリングの休憩や宿泊の場所として、健康ランド/スーパー銭湯等を利用するのもおすすめです。大型の入浴施設の中には、グルメな飲食スペースを売りにしている所もありますし、大型の宴会場で多彩なイベントを開催している所もあります。男女共用の休憩スペースでくつろげる所も多いので、カップルや男女混成の団体でも楽しめます。休憩スペースで横になれて、仮眠も取れるので、しっかり休息を取ってリフレッシュしましょう。

まとめ

温泉地巡りは、ツーリングの醍醐味の1つです。バイクを買ったら、一度は体験してみてはいかがでしょうか。

本記事は、2016年10月17日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る